dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

漫画喫茶でクリック詐欺に遭い、数万円振り込むようにといわれました。
振り込まなくてよいのは、過去ログから分かるのですが、漫画喫茶からは連絡はくるのでしょうか。

A 回答 (6件)

>キンデンっていう名前が表示されたので、その漫画喫茶の親会社か何かかと思ったのですが、特定できてないのでしょうか。


アクセス元解析はプロバイダまでなら特定できます。
というかインターネットというものはどこからアクセスしてますよ、
と自分の IP アドレスやホストアドレスを知らせる代わりに Web サイトへと接続できる仕組みとなっています。
アクセス元は(偽装できますが)必ず何らかの形で自己申告するようになっています。

しかし、それが分かったからと言って個人を特定することはできず、貴方が例えば **県**市***町*丁目*番*号の田中です(仮)と言う感じで自分の身元を相手の業者に申告しない限り業者側は貴方個人を特定することは不可能です。

時々「プロバイダに情報開示を求めます」とかいうことを書いている業者もいますが、
プロバイダ側がそういう業者に個人情報を開示することは絶対にありません。

唯一の例外は貴方が犯罪行為を行うなど警察の捜査で必要性が生じた場合のみ。
ただしこの場合も個人情報が開示されるのは警察だけです。
よく「**小学校の小学生を殺す」って言うのがありますが、アレは警察がプロバイダに個人情報の開示を求めて、プロバイダがそれに応じるからつかまるわけなんです。
(コレはあくまでも警察が捜査を行う上での問題ですよ?)

契約が無効であることはもちろんですが、個人情報が開示されないことなども法律でちゃんと定められています。

参考URL:http://kikitai.teacup.com/kotaeru.php3?q=1918999
    • good
    • 0

結論から言えば、他の方が書かれている通り、大丈夫ですよ。



それでも不安でしたら、利用した漫画喫茶の従業員に相談なされては如何ですか。

「大丈夫です」と言ってくれる筈です。店の人がそう言ってくれれば安心ですよね。そう言ってもらえないような店でしたら、その店は信頼できない店なので、今後利用するのをやめた方がいいかと思います。


P.S.これまでに60回ほどこちらで回答しましたが、初めて「回答に対する自信」で「あり」にしました。
    • good
    • 0

No.1です。



他の方おっしゃられるとおり、貴方がワンクリック請求の業者に
自分を名乗らない限り大丈夫です。

先ほどもかきましたが、ワンクリック請求業者は
貴方を特定できません。そして漫画喫茶のことも
特定できません。

ですので漫画喫茶もあなたがワンクリック請求に
アクセスしたこともしりません。

ですので心配ありません。
    • good
    • 0

あなたが、詐欺先に対して、自分が誰かを名乗り、かつどこの漫画喫茶から接続したのかを伝えていれば別ですが、


相でない限り、相手はどこから誰がアクセスしたのか分かりません。
漫画喫茶もあなたの住所を知っているわけではないですね?
であれば、みんな連絡のとりようがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
漫画喫茶は会員制なので、住所は知られてしまっています。パソコンも自分が使ったというのが知られているようでした。
それでも連絡はきませんかね。

お礼日時:2006/04/17 19:32

漫画喫茶から連絡は来ないです。

関係がない。
あなたはクリック詐欺に遇ってないないですよ。

遇ったのは、クリック詐欺の玄関の扉です。
あなたがコンタクトを取った時点で、初めて
クリック詐欺にかかったことになります。
    • good
    • 0

きません。



架空請求会社は、相手など特定できません。

ですので貴方が家からアクセスしたか漫画喫茶から
アクセスしたかは、相手はわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
キンデンっていう名前が表示されたので、その漫画喫茶の親会社か何かかと思ったのですが、特定できてないのでしょうか。

お礼日時:2006/04/17 19:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!