dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 小学4年生からいままでずっと野球をしてきたのですが、心機一転、バスケを始めようかと思っています。
 しかし最近バスケ部に入ると言っている人達のプレーを見て自信を無くしました。高校から始めてもレギュラーを取るのはかなり厳しいだろうし、試合にもでれないのでは・・・と。
 今から始めるのはどうなんでしょう?3年間でどれくらいのレベルになるんでしょうか?教えてくだい!!僕のように高1からバスケを始めた人もどしどし意見ください!!
 ちなみに、身長175cm、体重56kg、50m6.8秒というすべてにおいて微妙な奴です・・・笑 

A 回答 (6件)

こんにちは。



私も高校からバスケットを始めました。それまではスポーツらしいスポーツは何一つやっていなかったのですが、心機一転、体を鍛える目的で入りました。
おっしゃるとおり、経験者に比べてまったくのどしろうとなので、先輩や同級生には冷ややかな目で見られてました。しかしそれがかえって刺激になり、「絶対見返してやる!」的なのりで続けました。練習前や練習後にパスやシュートの練習を続けていたところ、3ヶ月位経った頃からある程度練習試合でも出させてもらえるようになりました。日頃努力している姿を見ている人は必ずいるようで、他の部活の友達もかなり増えました。

正式な試合ではあまり出させてもらえませんでしたが、それよりも3年間を通して頑張った分、友人や仲間、なによりやり遂げた充実感や精神的な強さを手に入れることができました。これは仕事をするようになった今でも役に立っています。

地区がイベントで行う3on3にも参加できましたし、得られたものはかなり多くありました。
身長も165cmから171cmまで伸びましたしね!!

スポーツをやるのに年齢や経験は関係ありません。というより向上心があれば必ず上達します。
野球が好きなら野球、バスケが好きならバスケ、それでいいんじゃないでしょうか?

ただ、レギュラーや試合参加したいのならそれなりの努力が必要です。それを乗り越えてでもやりたいのであれば是非やるべきです。

ちなみに真剣に取り組めば6ヶ月位でかなり上達します。基本的なテクニックに付け加えて基礎体力を付けるために、練習とは別に1日に最低5kmは走ったほうがいいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すばやい回答ありがとうございます!!同じような方の意見がもらえてとてもうれしく、参考になりました!!頑張る気が出ました!!!!!!!!!

お礼日時:2006/04/18 23:01

野球をやっていた方は基本的に体幹(体の中心部分・胸から足の付け根あたりまでを指します)がしっかりしています。

打つ・投げるといった野球の重要な動きは、全身のバランスがしっかりしていなければスムーズにいかないのですが、それを支えるのが体幹です。野球をずっと続けていた方でしたら、そうした身体の基礎筋肉のバランスは整っているかと思います。

バスケットは、体幹がしっかりしていなければオフェンス・ディフェンス共に目覚しい活躍は難しいスポーツです。ミニバスからやっていた人に追いつくのは技術的には難しいでしょうが、中学3年間ほどでしたら、たいした差はありません。ちょっとバスケらしい動きができる、くらいのものです。(もちろん指導者によりますが)

 むしろ、頭打ちになるのは身体的なものだと思っています。あなたにもチャンスはめぐってくるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

野球をずっとやっていたので体力的にはみんなと同じ、それ以上でした! 回答ありがとうございます♪

お礼日時:2006/06/13 23:25

高校なら間に合います。



足の速さだけで陸上部から引き抜いたり、身長だけでバレー部から引き抜いたりは良くあります。
ただしそんなずば抜けた能力がなくても野球しつづけていたのであればikarararaさんの身体能力も相応備わっているはずです。
チームの強さにも寄りますが、ikarararaさん次第でレギュラーは取れます。
高校の各都道府県トップチームのレギュラーは意外と高校からだったりしますよ。
さすがにこういった人たちは他の競技で優秀だった人たちではありますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、本当に申し訳ございませんm(_ _)m
そのような話が聞けてとてもうれしかったです。 ありがとうございました!!

お礼日時:2006/04/28 16:45

私は高校の男子バスケのマネージャーをしています。

1個上の先輩に野球からバスケに移った先輩がいます。最初はどうだったのか分かりませんが、私が1年後入部した時は高校から始めたことを全然気付かせないくらい強かったです。1年の時スタメンではありませんがすでにユニホームは貰っていたらしいです。
その先輩は身体能力がズバ抜けて良かったんですが、それなりの努力はしたみたいですよ!!
私の学校には県のトップレベルの選手が2人いて(チーム自体はベスト16止まり;;)その人たちにみっちり鍛えてもらってました。
やっぱり上手い人に鍛えてもらうのが1番じゃないでしょうか??あと基礎体力、知識はかならずいります。
他の先輩にも高校から始めた人はいますが、ちゃんと試合にも出れて、何が起こるか分からないドキドキを与えてくれるプレーヤーに育っていますよ!!!
自信を持って頑張って下さい☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅れてすみませんm(_ _)m その方も野球部からですか!!僕と同じですね♪ 僕もキャプテンや親切な先輩方、上手な友達から個別指導をうけています。 僕は身体能力は高くないですが、環境に恵まれたと思ってます! 回答ありがとうございました!!

お礼日時:2006/04/21 23:53

僕の後輩に高校からバスケをはじめ、見事スタメンになった人がいました。

他のみんなと比べてやっぱり下手だったし体も小さかったのですが、すごくうまくなってました。
一緒に練習していて感心したことは、ルールやどこの学校でもやるような一般的な練習(ツーメンとか)は、もうしっかり覚えてきていたので、教える必要がなかったことです。やはり人一倍の努力をしてたみたいです。
バスケは経験のスポーツといわれていますが、全然遅くないと思いますよ。バスケが好きで、やってみたいのならばがんばってみてほしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなってすみませんm(_ _)m そのような話が聞け、とても元気が出ました!!!! 僕も努力は怠らないつもりです!! 回答ありがとうございました!!

お礼日時:2006/04/20 19:07

努力しだいだと思いますね


やっぱり経験者が5人以上いると、スタメンをとるのはかなり厳しいと思います。(ほぼ無理に近いです・・・
バスケは練習の度合いによってかなり変わりますが高校生ということから学習面のほうも気を抜いてはいけません。
スタメンに入るのではなく楽しむ・自己を鍛えるという目標なら良いと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返事がおそくなってすみませんm(_ _)m バスケ部に入った1年の数は15人で、初心者は僕ひとりです( ̄∀ ̄;;) でも、まずはバスケを楽しみたいと思ってます!!! 回答ありがとうございました!!!

お礼日時:2006/04/20 19:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!