
すいません。この質問2度目デス。
少し状況が変わり、用は
・tableタグからマウスが出たら、イベント(ページを変える。)を発動。
という事をやりたい訳なんですが、、、いくつか問題が有って、
条件
・table内にはtr、tdがたくさんあるものとする。
・(諸事情により、imgで架空的なtableは作りたくない。)
・html+javascriptのみで作成したい。
・動作環境はIE5.0以上のみでよい。
・(知らない人の為に書きますが)セル間の所は(space等をすべて0にしても)ど うやらブラウザがtable上と認識しないみたいです。
・安易な「できません。」という回答はやめて下さい。
凄い複雑なスクリプトになってもいいので(見にくくてもいいので)、よろしくお願いします。出来れば、早めがいいですが、気長に待ちます。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
No3の回答は、忘れて下さい。
補足でおっしゃられていたとおり、<tr><td>に引っかかりますね。
確認のやり方を間違えていたようです。
お騒がせしました。ゴメンナサイ
No.3
- 回答日時:
No.2で回答した者です。
onmouseleaveを使わなくても、<DIV onmouseout="....">
<table>
~
</table>
</DIV>
のように、<DIV>でtable全体を囲ってもできますね。
他のブラウザとの互換性に関しては、全くところ無知ですが、
onmouseleaveは、IE限定か、マイナーみたいですし・・・
この回答への補足
回答ありがとうございます。
しかしonmouseoutでうまく起動しないので・・・
もちろん、<DIV onmouseout="...."> も試しましたが、やはり<tr><td>でバグ?
が起きてしまいます。
ちゃんと、書かなくてすいません。
onmouseleaveは試してないのでやってみます。
ちなみに、IE限定とは知りませんでした。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
#1の方とのやり取りで、問題点が理解できました。
<table>タグで、onmouseleave を使ってみてください。
WINのIE6で、onmouseoutと動作を比較してみました。
たしかに、onmouseoutは、おっしゃっているような反応をしますね。
ただ、セルから出た時に共通の処理をしたい向きには、<table>タグに
これ一つおくだけでいいので、これはこれでいいのではないかと思います。

No.1
- 回答日時:
はじめまして、nyontaさん。
1stは知らないので、これはご存知なのかも?ですが、この質問からはこの答えで充分
かと思うので、一応全く複雑なことはしてませんが、
(条件)
・tableタグからマウス(フォーカス解除)が出たら・・というイベント取り
・IE限定でいい ※因みにWindowsのIE5.5で確認
という事で参考までに。
<table>タグに属性として以下を定義
onMouseOut="location.href='URLアドレス';"
参考)フォーカスがついた時用は以下の通り。
フォーカス付き・解除の組み合わせでなんかしたいのであれば・・と一応までに。
onMouseOver="処理"
補足)
・この onMouseOut,onMouseOverは他のタグでも使えるイベントハンドラです。
※メジャーは<a>に設定し、画像とかステータスバーへの表示をしたりしますね。
・<a>はOKですが、<table>タグでのこの属性は、Netscapeでは効きません。
※MacのIEでいけるかは不明です。
参考までに。
がんばってくださいね。
この回答への補足
回答、ありがとうございます。イベントハンドラはもちろん使わないと出来ませんが、
<table>にonmouseout付けるだけでは、<tr>、<td>を乗り越えるときにもイベント
が発動してしまうのです。(おそらくバグらしいデス・・・)
そこで、何か良い方法が無いのでしょうか。よろしくお願いします。
ちなみに、WinのIEだけで良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
tbody要素のinnerHTMLが書き換...
-
動的なcheckboxのcheckedについて
-
特定<table>内の<td>の色を変える
-
return trueとreturn falseの用...
-
onchangeイベントを強制的に発...
-
C言語クイックソートの比較総回...
-
slickのレスポンシブ > center...
-
ラジオボタンが選択されたらテ...
-
JavaScript ラジオボタン デ...
-
VBSでブラウザ上のテキストボッ...
-
ハイパーリンクを別ウインドウ...
-
ASP.NETでNAME属性を固定にしたい
-
tabindexの取得
-
javascriptでASPにデータを渡す
-
アンダーバーのname値は取得で...
-
ポップアップブロックにならな...
-
C#(csファイル)とjavascriptと...
-
HTMLコンボボックスへの項目追加
-
selectを変更不可にしたい
-
子ウィンドウを閉じるとき、親...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
<JavaScript>tableタグを入力不...
-
selectのonChangeが動作しません
-
tbody要素のinnerHTMLが書き換...
-
テキストエリアに入力した改行...
-
テーブルの行数を可変長にした...
-
javascriptでクリックするごと...
-
【jQuery】tableループ内のIDの...
-
javascriptで画像をテーブルに...
-
javascriptで<table>背景色の取得
-
画像クリックでテーブル内背景...
-
Javascriptでテーブルタグの座...
-
プルダウンメニューを表の中に...
-
指定のテキストをクリックする...
-
クリックごとに文字色が交互に...
-
チェックボックスのオン⇔オフに...
-
動的なcheckboxのcheckedについて
-
画面表示とともに、テーブルの...
-
jquery.csv2table.jsのテーブル
-
javascript でテーブル操作
-
innerHTMLでのテーブル作成
おすすめ情報