dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、新婚旅行で北海道をレンタカーで回りたいと思っているのですが
知床から稚内と
稚内から富良野まで
車で走れば何時間ぐらいで到着するのでしょうか??
ある程度予定を立てたいのでが、所要時間がわからないもので
困っております
詳しいからよろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

北海道に行くなら、このサイトで色々聞いてみるといいですよ。


冬にとてもお世話になり、おかげですこぶる快適な旅が出来ました。

参考URL:http://collekite.com/
    • good
    • 0

#3,4の者です。



> 飛行機で函館まで行き大沼で1泊
> 2日は登別温泉で1泊
> 3日は富良野で1泊
> 4日は釧路で1泊
> 5日は知床で1泊
> 6日は稚内で1泊
> 7日は美瑛で1泊
> 8日に千歳から大阪に帰る予定です。
> 今のところ、全部レンタカーで回ろうと考えておりますが無謀な計画でしょうか??
> あるいは、知床から稚内と稚内から美瑛まで電車等を> 使った方が効率的でしょうかね??

距離がどうのこうのという前に、よくそんな「地方巡業のような旅行」しますね~ 期間も1週間ですか。よっぽど移動が好きな人ならともかく、たぶん3,4日で飽きますよ。どうゆうわけで、そんな地方巡業みたいな新婚旅行するのか、訳をきいてみたいぐらいですね。

全部レンタカーですか...ご自身ができるとお考えなら、止めません。わたしなら、速く回れるJRにしますが。でも、JRで網走から稚内なら、旭川経由になっちゃいますね。そもそも遠いので、移動の決定打はないです。

どうしても1週間移動したいなら、移動距離の大きいところ、移動を小さくするか、他の近い場所に変えた方いいですよ。

それと、次から次に場所を変えて一泊、一泊としてますが、移動時間を除いた時間しか観光できないことを計算していますか?1日7時間根性入れてドライブしても、朝出発しても、着いた先ではもう夕暮れ。そんなとき、観光地に泊まって意味あるんですか。そもそも、観光地は明るいうちに回る場所でしょう。そのことも疑問ですね...  

この回答への補足

私の母親が北海道出身な者で、北海道旅行は以前に4度ばかり旅行したことあります。観光名所はほとんどいったのですが、今回は旦那様がどうしても北海道をめぐってみたいとの理由で北海道めぐりになりました。
以前は、稚内、旭川、富良野、室蘭、小樽、函館めぐりや
    釧路、根室、知床、網走、旭川、帯広、札幌の順で
まわったことがありましたが、汽車があまりにも少ないため時間が
かなりかかった記憶があります。ですので、今度は動きやすい車を選んだ訳です。

また、巡業みたいな旅行とバカにされていますが、旦那様に
少しでも北海道を見せてあげたいと思う気持ちなのですが
非常に残念です。
なぜに、新婚旅行をバカにされなくてはいけないのでしょうか!?
ただ車での移動距離が何時間ぐらいかかるのかわからないので質問しただけなのに。長距離ドライブで仲が悪くなるって意味わかりませんよ

どうも、ご親切にアドバイスしていただきましてありがとうございました。

補足日時:2006/04/23 03:25
    • good
    • 0

#4の道民です。



とにかく、他の方も言っているように、そのような長距離ドライブはお薦めしません。ましてや新婚旅行でしょう。そんな長距離ドライブで、夫婦仲が悪くなると思いますよ。

オホーツク沿岸は行っても行っても同じ景色の連続、ガソリンはどんどん減る、ガソリンスタンドはない、コンビニもたまにしかない、ラジオつけてもNHkとロシア語のAM放送しか入らない、車の流れは異常に速い、寂れた漁村でおしゃれな店もない、いいことないですよ。

実際に回った経験からアドバイスしてます。

この回答への補足

なるほど。
実際に、JRの時刻表を見てみましたが
網走を朝9時半に出ても稚内には17時半に到着ですね。
もう少しプランを練りなおします。
ドライブより列車がいいのですかね??

補足日時:2006/04/23 02:42
    • good
    • 0

道民です。



実際に北海道を車で3周した地元の者です。

北の道ナビによると、

http://northern-road.jp/navi/time/

斜里~稚内 371km 6時間42分(約7時間)

稚内~富良野 304km 5時間22分

とでます(単純な距離に応じた目安にすぎません)。

土地勘がない場合、道に迷ったり、町中の工事渋滞に巻き込まれたりするので、不確定要素を入れていた方がいいですよ。

ただし、違う意味で速く時間より進めます。北海道、とくに道東と道北をドライブした人ならだれでも知っていると思いますが、一般道でも車の流れは信じられないぐらい速いです。オホーツク沿岸の一本道の国道など、100kmだしてても、どんどん、どんどん、怖いぐらいに地元の車に追い抜かれます。道民のわたしでも、あきれるぐらい、すごい速度です。自分でいって、運転すれば、そのすごさを実感すると思いますよ。ドライブの巡航速度は「異常に速い」とお考えください。警察のねずみ取りもありますので、流れの先頭にならないよう、注意してください。

とにかく走っても走っても、景色がおなじです。知床から稚内とか、のんきなこと言っていますが、実際に現地にいくと、ほんとに単調な景色の連続、車の流れの速さ、寂れた町の連続に神経疲れるはずですよ。一般道で、ずっと100kmの車の流れに乗ると、その疲労も倍増ですよ。

その他、長距離バスの時間も参考になるでしょう。

旭川~稚内  4時間40分
http://www.doconavi.com/cgi-bin/bus.cgi/bus/time …

最後に、北海道の田舎のガソリン高いですよ。スタンドどうしの競争もないし、スタンドも少ないので、高いガソリン入れる以外にありません。どこからいらっしゃるのか知りませんが、関東の方だと、高いガソリンにちょっとショックかもしれませんね。

あと、何か質問があれば、どうぞ。

この回答への補足

現在、大阪在住です。
飛行機で函館まで行き大沼で1泊
2日は登別温泉で1泊
3日は富良野で1泊
4日は釧路で1泊
5日は知床で1泊
6日は稚内で1泊
7日は美瑛で1泊
8日に千歳から大阪に帰る予定です。
今のところ、全部レンタカーで回ろうと考えておりますが
無謀な計画でしょうか??
あるいは、知床から稚内と稚内から美瑛まで電車等を使った方が
効率的でしょうかね??

補足日時:2006/04/23 02:20
    • good
    • 0

こんばんは。


移動のみですと、1時間に50~60Kmの移動は可能ですが、
観光目的ですと1日200~250Km程度の範囲にとどめるのが無難です。
斜里から稚内ですと、412Km、8時間超の行程になります。

道外の方がプランを組むと、無謀な計画になりがちなので、
移動範囲は直線距離で200~せいぜい250Kmにしておいた方が無難です。

http://www2.iyi.ne.jp/~road2/time/time30.php
    • good
    • 0

知床から稚内までは羅臼~稚内と考え、7時間前後かかりますかね。


稚内~富良野は、6時間前後かかるでしょうか。

実際にはこのルートを走ったことはないので
確証はありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!