dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(1)ボイラーの排水口から湯がチョロチョロ出ているのですが故障でしょうか?
(2)湯を出していないのにボイラーが稼動するのもそれが原因でしょうか?

A 回答 (3件)

石油の貯湯式ボイラーですね。


(1)の部分は一種の軽い故障です。その方式は
                       安全弁
水道→止水栓→減圧弁→石油ボイラー↑→お湯の配管と言う風になっています。
ここで安全弁と言う部品が出湯配管の途中に入っていますがこれは着火して湯が沸いた時に膨張してタンクが破損するのを防ぐ目的で付けられています。ですから燃焼時にチョロチョロと出るのは正常ですが普段から出ているようでしたら交換してください。

(2)湯を出していないのにボイラーが稼動するのもそれが原因でしょうか?

これは一概には言えませんが安全弁が正常で普段は湯が出ていなくてもタンク内は自然に冷めますから時々燃えます。しかしご指摘の状態なら頻度が多くなりますね。
いずれにしても本体の故障ではなく安全弁を交換すれば直ります。但しご自分でおやりになるなら

電源コードを抜き→水になるまでお湯の蛇口を開き、閉め→ボイラーの止水栓を締め→安全弁のレバーを立てて圧力を抜きその後交換作業を行ってください。
必ず同じ規格の、形状の物と交換します。
水道材料屋さんなどに行けば有ると思いますが機器に内蔵の安全弁ならメーカーに注文してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。修理することにしました。

お礼日時:2006/04/26 19:29

故障です



水道→止水栓→減圧弁→石油ボイラー→逆止弁→お湯の配管
のようになってるはずです

可能性は 止水栓が ちゃんと水を止めてない可能性があります。

タンクにいっぱいお湯がたまれば 止まるようになってるのがとまらないので オーバー分のお湯が漏れてるとおもいます。

ボイラーが回るのは
タンク内のお湯の温度が設定の温度より下がると
お湯を使う 漏れ等関係なくボイラーに火がつきます。

書かれてるようにも湯が漏れるということは
つねに タンクに水を送ってるわけで
そのたびに水をお湯に替えてるからだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。修理することにしました。

お礼日時:2006/04/26 19:30

漏水による故障です。

そこから水漏れがあるので湯を出している状況となっておりボイラーが動いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。修理することにしました。

お礼日時:2006/04/26 19:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A