
こんにちは。
軽自動車ヴィヴィオRX-Rまたはヴィヴィオビストロスポーツのどちらかを購入予定です。
660CCでのDOHC16バルブ64/PSとSOHC64/PSの違いを教えて下さい。カタログ値ではトルクが2KGDOHCの方が高いです。
DOHCモデルにおいては16バルブになっているのですが、SOHCの方よりもふけ上がりがよいのでしょうか?そんなに良いものでしょうか?
RX-Rのほうがもちろん魅力がありますが、2車種の違いはエンジンのみのようです、、、、。
RX-Rの方は、中古で購入する場合リスクがあると考えました。
どちらか乗られた方、フィーリングがわかる方、または比較がわかる方情報の方、お待ちいたします。
よろしくお願いします
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>DOHCモデルにおいては16バルブになっているのですが、
>SOHCの方よりもふけ上がりがよいのでしょうか?
DOHC(またはツインカム)とはそうゆうものです。
SOHC(シングルカム)よりもDOHCの方が吹けはいいです。
2kg・mのトルク差はこのエンジン構造の違いと使用燃料の差ですね。
DOHCはハイオク指定・SOHCはレギュラー指定。
でも スーパーチャージャー付きはどちらも速くておもしろいですよ。
おもしろさではどっちを選んでもいいかなと思います。
シングルかツインかよりもルックスで選んでいいかなと思います。
上の話とはまた別の話でSOHCの方のEN07エンジンは
かなりの確率でオイル漏れを起こします。
DOHCの方がこの率が低いです。
エンジン耐久性の面からはRX-Rの方がお勧めです。
どうしてもこのルックス!! というのが強ければビストロですけどね。
san-ji 様
とても勉強になりました。
どちらもおもしろいのですね、トルクの違いはエンジン構造並びに、使用燃料の差なのですね。SOHCはかなり落ちるとと思っていましたが、そうではないのですね。
また、DOHCモデルの方がオイル漏れも少ないということも、貴重な情報です。SOHCのほうが少ないのかと思いました。
ビストロのルックスは確かにおしゃれで魅力的ですが、、、一番懸念していたのはオイル漏れ耐久性の件でしたので、RX-Rの方になりそうです。
貴重な情報、ありがとうございました。
失礼します。
No.3
- 回答日時:
最初に。
RXーRは登場間もなく、筑波ラップ1分14秒台を叩き出した超的軽であり、マニュアル専用車だった事もあり相当ハードに乗られたものが殆どです。メンテナンスノートがきちんとしている事は絶対条件です。調子に乗ってダート走行などしたものはもってのほか(パリ~北京ラリーに出走した事があります)。よくよくチェック致しましょう。
程度のいいものは、インサイダー的にスバル関係者が店に出さず、自分で買ってしまうケースも聞きます。物件情報はこまめに収集しましょう。
フィーリング面では、DOHC/SOHC2台並べて競争でもしない限りは大差ありません。どちらも、整備が良ければ7500のレッドまで一気にブン回ります。例えばDOHCの加速は、信号発進で1.3のフィットを軽く置いていく程度と申し上げておきましょう。SOHCは若干落ちるかと思います。
DOHCのハイオク車は、レギュラー使用すると高回転でノッキングが出やすくなるため、出来る限りハイオクを使いましょう。またプラグの消耗が早く、2万KM程度でチェックする事が望ましいです。SOHCはもう少し手を抜いても構いませんが、ハイチューンエンジンには違いありません。マメに手入れされるようにお勧めします。
ミッションはちょっと・・・フィーリングはグニャグニャとしてあまりいいものじゃありません。SOHCのCVTがもしあれば、そちらの方が好ましいと思います。
muchiucher 様
お返事がおそくなり、もうしわけありません。パソコンが復旧しましたので、お返事させてください。
とにかくすごい車なのですね、軽自動車を侮っておりました。メンテナンスノートがあるものは、きっと少ないのでしょうね?みんなよい玉をほしがるのは当然ですね。
DOHCとSOHCの違いはあまりないのですね、オイル交換はまめにいたします。
本当に詳しく書いてくださって、ありがとうございました。遅くなりまして、申し訳ありませんでした。
また、質問させていただくともいますので、ぜひとも追い件のほうしていただけたら幸いです。
失礼します。
No.2
- 回答日時:
最近までRX-Rのフルタイム4WDに乗っていました。
DOがハイオク指定になったのはモデル後期からです。(たしかEタイプ以降?)私のCタイプはレギュラー仕様でした。エンジンのフィーリング云々については、質問者様がどのように使われるのかで変わります。吹け上がり感はDOの方が良いでしょうが、低中速重視のセッティングみたいなので、上まで回してパワーを絞り出すエンジンではありません。RX-Rは5MTしかありませんのでビストロも5MTでご検討されているのでしょうか?ガンガンに走りたいのなら、やはりRX-Rをお勧めします。しかしクルマの性格上、中古車のリスクは覚悟が必要です。なのでビストロ顔が気に入っているのならビストロをお勧めします。CVTでも充分速いです。ちなみに私の知人はRX-Rをビストロ顔にしていますので、それも不可能ではありません。耐久性、オイル漏れ等については、発売から年数も経過しているので一概には言えませんし、前オーナーの扱い方でも変わってきます。ゴム製のガスケット、オイルシールはいつ寿命がきても驚かないような心とお金の準備が必要です。しかしRX-Rは良いクルマでした。うちの子供が成長しなければずっと乗っていたかったのですが。。。piropiro-z 様
とても参考になりました。
そして、凄く欲しくなりました。やはりおもしろい車なのですね。
ビストロスポーツ好きです、ですがSOHCということで迷っています、オイルもよく漏れるとか、、、。
でも、RX-Rにもあり得ることですよね。
RX-Rにもタイプがあるのは知りませんでした。もっと勉強します。
ガスケット、オイルシールにはとにかくお金の準備をしておいた方が良さそうですね。
参考になりました。
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
原付について質問です。 1、原...
-
ビッグスクーターの耐久度につ...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
型式番号
-
トラックの半クラッチを続ける...
-
原付dioの50ccをハイエースに積...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
マニュアル車についての質問で...
-
MTとATを切り替えできる車
-
東海理化電機製作所のリモート...
-
2stミッション原二の発進に...
-
エイプ50につけられるターボチ...
-
車のエンブレム教えてください...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
スズキのティーラーの違い
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付について質問です。 1、原...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
原付の2種登録で捕まった方
-
フェアレディZを購入したことを...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
-
マニュアル車についての質問で...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
MT車の発進
おすすめ情報