dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、単二のニカドバッテリー1.2Vを計22本(26.4V 5000mAH)必要としております。電動自転車のバッテリーを自分で入れ替えるつもりです。どこか、大阪で安く購入できる店、またはネット店などないでしょうか?

A 回答 (4件)

#1 および #3 です.



>秋葉原で組電池を作ってくれる業者というかお店はどこですか?

東京ラジオデパート
http://www.toradi.com/
3F の 稲電機 です.
お願いした実績はないのですが,ずいぶん前に話だけ
伺いました.
多分そこの取り扱い商品であるユアサ製またはGS製?を
購入する際に...
ということだと思います.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご連絡ありがとうございます!一度確認してみます!

お礼日時:2006/04/25 14:35

#1 です.


#2 の方の回答を見て補足します.

電気工作の素人さんではないと思い安易に書いてしまいましたが...

大電流が流れるでしょうから接触抵抗はたしかに問題ですね.
普通 Ni-Cd の組電池ではニッケル板をスポット溶接
してつないであります.

ハンダ付け用のタブ(出っ張り)があるものはその部分を
ハンダ付け可能ですが,
電池の電極に直接ハンダ付けしてはいけません.
熱で内部の薬剤が変質したりパッキンが融けて密閉度が
劣化したりします.

個々の特性にバラツキがあるといけないので
最低でも同一ロットの品物を使います.

(特性が揃ってないと,先に弱った個体に逆方向に電圧が...
特に数が多い=電圧が高い...かかったりして危険です.)

東京・秋葉原でしたら電池単価+αの費用で組電池を作ってくれる業者
というかお店があるのですが.

急速充電対応でない電池にそれを行ったりすると加熱・液モレ・破裂等の
危険があるのはご承知ですね?

この回答への補足

早速のご連絡ありがとうございます!
取替えようとしている電池はハンダ付け用のタブ(出っ張り)があります。で、早速ホームページを見たのですが、自分で22本全て入れ替えてもかなり値が張りますね・・・。正規品は2.5万程なんですが、秋葉原のとあまり値段が変らないような感じがします・・・!?

http://www.yasan-j.com/battery.htm

ちなみに、秋葉原で組電池を作ってくれる業者というかお店はどこですか?

補足日時:2006/04/25 00:52
    • good
    • 0

現在ご使用のバッテリーは、単二を22本も繋いで使用しているのでしょうか。


接触抵抗が高くなって損失は大きくなり、寿命に個体差が出て、取り替えには、1本ずつチェックしなくてはいけません。
それとニッカドはメモリー効果があり、継ぎ足し充電に適しません。
バッテリーボックスの形状もあるのですが、取り扱い易いものとして、鉛シール電池「商品名:ポータラック(GS製)」を考えてはどうでしょう。
24V程度でも充分動くはずですから、6V*4本/12V*2本の組み合わせでいいでしょう。
ともかく、22本も繋ぐ事は考え物です。
「電動自転車 バッテリー」で検索をかけて見て下さい。
お望みの回答にはなっていませんが、ご参考までに。

この回答への補足

早速のご連絡ありがとうございます!
現在使用している電池は下記となります。

http://www.yasan-j.com/battery.htm
⇒X03-W0769-00です

自分でバッテリーを解体したら中のセルはni-cd、4SP-82100-00、計22本(1.2V個)でカバーには26.4V 5000mAHと記載されていました。

22本全部とりかえようと考えていました。確かに
ポータラック(GS製)も良いのですが、自転車のバッテリーのところに入らない問題があります(見栄えの問題ですが・・・)。

補足日時:2006/04/25 00:59
    • good
    • 0

回答になっていませんが.



単2サイズNi-Cd で 5,000mAhですか?
一般には出てないでしょう..というか,
見たことありません.

Ni-MH でも 3,000mAh までしか見つかりませんね...

以下はズバリの商品はありませんでしたが,
参考まで.
千石(せんごく)電商です.

http://www.sengoku.co.jp/index.htm

商品カテゴリー

電池・充電器

● 2次電池(種類別)
あたりからご覧になると近いものが出てきますが...
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!