プロが教えるわが家の防犯対策術!

響き、意味、なんでも結構です。どんな日本語が美しいと思われますか?

A 回答 (16件中1~10件)

「好き」


「幸せ」
という感情を表す簡単な言葉。

それと、
「朝靄」
「春雷」
「五月雨」
「梅雨」
「紅葉」
「牡丹雪」
と言った、古くからある情景を表す言葉や季語。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

季節などを表す言葉も日本ならではですよね。
でも、読みが難しいのも季節に関する言葉だったりしませんか?
ありがとうございました(^^)!

お礼日時:2006/04/25 14:10

色の名前もいいですが、花関係の名前が入った言葉も美しいと思います。


今の時期だと花曇りとか。

この回答への補足

皆様、たいへん美しい日本語、どうもありがとうございましたm(_ _)m
自分で思っていてもダメですね。
人様に伺ってみて、初めて思い出す日本語もありました。
知っていても、普段その美しさに触れる機会が少ないものですね。
アンケートを立てさせていただいて、良かったです(^^)!

補足日時:2006/05/01 00:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに(^^)
花曇りなんて素敵ですよね。大体、桜絡みなのでしょうね。

お礼日時:2006/04/25 23:33

こんにちは



私も色の表現ですね。それも平安の時代のものです。

当時は、同じ緑でも、淡い緑、深い緑など微妙な違いを
呼び方を変えて表現していたと聞きます。
蓬色、萌黄色、などなど。
いかに繊細で感受性豊かであったかが分かります。

またこの当時のいわゆる古典と呼ばれるものは
万葉集や古今和歌集などの和歌はもとより、源氏物語も枕草子も、
音に出すとどれもとても美しい旋律です。

あとは海外の言葉にはあまり見かけない、敬語。
特に謙譲語などは、自分を下げて相対的に相手を敬う、
日本語の真髄のような美しさでもありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

平安時代の色は知りませんけど、色の名前という物も古くからあるのでしょうね。
十二単に色々な色があったでしょうし、典雅な都人たちは、
香りの名前、色の名前をたくさん知っていたのでしょうね?
古典は読まないのですけど、源氏物語(円地文子訳)は持っていますので
詠んでみようかな?(何年か前に買ったのですけど、一度も読んでいません...)

ご回答ありがとうございました(^^)

お礼日時:2006/04/25 18:07

美しいと感じる日本語というのは、日本語が日本人が大切にしている哲学が美しいから、響き、意味が美しいと感じるのではないでしょうか?


そういう意味では「もののあわれ」をぬきにしては語れないと思います。
芭蕉の句で
「夏草や 兵(つわもの)どもが 夢の跡」「静けさや 岩に染み入るせみの声」など「もののあわれ」を表現した代表的な句のなかに日本語の持つ根本的な美しさを感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですね~きれいと言いますか、感性に訴えるものがありますね!
(大した感性を持ってはいませんけど.......)
私は、友人たちと大酒を飲んで、翌朝並んだボトルの数を見て
「つわものどもが夢のあと」と言いますけど。。
ムード壊してごめんなさい。ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2006/04/25 18:04

京都弁がきれいです。



日本語って、きれいな変わりに難しいですよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本語は難しいですね。京都弁は響きじたいもとてもきれいだと思います。
ありがとうございました(^^)

お礼日時:2006/04/25 14:11

わたしも現代ではなく、古い京都弁。


それから東京で昔つかわれていた(今も一部高齢の方は話せる)、山の手言葉といわれる東京の地元言葉。

この2つは、単語よりも音と言葉の流れなど、全体の雰囲気がとても気品がある感じで、失われていくのがもったいない感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は以前テレビの10時間ドラマの『壬生義士伝』を観て、
東北の言葉に惹かれました。
日本語でも、地方によって色々ですからね(^^)
先日、方言に関するアンケートを出させていただいたのですけど、
本当に日本語ってユニークですね。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2095219

ありがとうございました(^^)

お礼日時:2006/04/25 11:04

TVで以前に見て、納得した言葉があります。



「もったいない」

日本語にしかない概念なのだそうです。他の国の人にこの言葉を伝えようとしてもニュアンスが伝わらないそうです。そこで、その人(黒人の女性でした。国籍は忘れました)はこの「もったいない」という言葉を世界に広めようと運動をされているそうです。

わたしも美しい言葉だと思います。


ほかにも美しい響きの言葉は古典をめくるとたくさん出てきますね。将来子供に恵まれたら、ぜひ、日本語の美しい響きを大事にした名前とつけたいと思っています。

この回答への補足

ワンガリ・マータイ(ノーベル平和賞受賞者であり、ケニアの環境副大臣)

ノーベル平和賞受賞者ワンガリ・マータイさん(ケニア副環境相)が進める「MOTTAINAI(もったいない)キャンペーン」

検索したら、出てきました。ケニアの環境副大臣だそうです。

補足日時:2006/04/25 11:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのまま外国語になっているそうですね。
私も黒人女性だったのは覚えていますけど、国籍忘れました。
アメリカ人ではなかったように思いますけど、それもどうだったか。。
どうもありがとうございました(^^)

お礼日時:2006/04/25 11:00

「切ない」


"悲しい"や"哀しい"の苦しい・辛い時の意味とはすこし違って
恋をしている時のやるせなさ・胸が痛む、の様な
"かなしさ"の「切ない」は美しいですね

食に関する事では…
美しいというよりやはり、豊かさなのですが
「歯ごたえ」
「舌ざわり」
「舌鼓」

本当に、日本語ならではですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「切ない」を直訳できるような外国語はあるのでしょうか。
確かに他にも、食に関する言葉には日本らしい物が多いですね~(^^)
食とその国の風俗、民俗は切り離せませんよね?
ありがとうございました!

お礼日時:2006/04/25 10:58

祇園の芸妓さんが話す古典的な京都弁です。


やわらかい口調と裏腹に言ってる事がきつい、という理由から嫌う人も多いようですが、私はあんな美しい言葉で言われたら素直に認めてしまいますね。
ただしあの言葉が似合う人は限られていると思います。
やはり美しい芸者さんや舞妓さんが話してこそかな。

日常語では「おそれいります」という言葉が美しいと思います。
女性が使うととてもエレガントだし男性が使うと礼儀正しくきちんとした人という印象を受けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「恐れ入ります」
確かに美しい言葉ですね~!

ついつい生活場面では「すみません」で済ませてしまうことがあります。
「ありがとうございます」と言う時でも、「すみません」.......

でも「恐れ入ります」は美しい言葉ですね!
あまり使いませんけど、これからは機会がありましたら使いたいと思います(^^)!

ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2006/04/25 01:15

TVで観たネタですけど、


江戸時代(?)に夜、女性が一人歩きしててすれ違う際、
誰そ彼(たそ、かれ)?と聞いたそうです。で黄昏、だそうな。
あと思いつく限りでは、

才長けて、見目麗しう、情けあり
とか、和歌や詩には美しい言葉がたくさんありそうですね。

検索してみたらいいサイトみつけちゃいました↓

参考URL:http://www.h3.dion.ne.jp/~urutora/chotto.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご紹介いただきましたサイト、どうもありがとうございました!!

実は先程、ウィキペディアで静御前について調べました。

頼朝の前で、「吉野山 峰の白雪 ふみわけて 入りにし人の 跡ぞ恋しき」
「しづやしづ しづのをだまき くり返し 昔を今に なすよしもがな」
という義経を慕う歌を唄ったそうです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%99%E5%BE%A1% …

あんまり美しくて悲しくて、現実のものとは思えませんでした。

どうもありがとうございました(^^)

お礼日時:2006/04/25 01:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!