
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#3は、次のようにも書き換えることができます。
----------------------------------------------------------------
Dim 論理式 As String
Dim セル As Range
論理式 = InputBox("論理式を入力してください。", "論理式入力", "値 < 30")
For Each セル In Selection
If Evaluate(Replace(論理式, "値", CStr(セル.Value))) Then
セル.Font.ColorIndex = 3
End If
Next
ありがとうございます。
こんなに短く書けるのですか。
驚きました。
勉強させていただきます。
どうぞ、これからもよろしく願いします。
No.3
- 回答日時:
こんな具合でどうでしょう
----------------------------------------------------------------
Dim 値 As Variant
Dim 論理式 As String
Dim 条件 As Boolean
左 = Selection.Column
上 = Selection.Row
右 = 左 + Selection.Columns.Count - 1
下 = 上 + Selection.Rows.Count - 1
論理式 = InputBox("論理式を入力してください。", "論理式入力", "値 < 30")
For 列 = 左 To 右
For 行 = 上 To 下
値 = Cells(行, 列).Value
条件 = Evaluate(Replace(論理式, "値", CStr(値)))
If 条件 Then
Cells(行, 列).Font.ColorIndex = 3
End If
Next 行
Next 列
No.2
- 回答日時:
この回答への補足
初心者で、申し訳ありません。
エクセルのマクロを作成しています。
範囲をマウスで指定し、その中で条件にあう数字を赤で教示したいのです。
つぎのようなマクロを考えたのですが、動きません。
Dim 値 As Variant
Dim 論理式 As String
左 = Selection.Column
上 = Selection.Row
右 = 左 + Selection.Columns.Count - 1
下 = 上 + Selection.Rows.Count - 1
論理式 = InputBox("論理式を入力してください。", "論理式入力", "値 < 30")
For 列 = 左 To 右
For 行 = 上 To 下
値 = Cells(行, 列).Value
If 論理式 Then
Cells(行, 列).Select
Selection.Font.ColorIndex = 3
End If
Next 行
Next 列
No.1
- 回答日時:
エクセルVBAですよね。
例えば
Dim exp As String
exp = InputBox("論理式を入力して下さい", "論理式入力")
If Evaluate(exp) Then
MsgBox "yes"
Else
MsgBox "no"
End If
というようなプログラムで、
A1セルに 10 が入力されている時
InputBox での入力で
A1=10
と入力すると、"yes" と表示されます。
この回答への補足
初心者で、申し訳ありません。
つぎのようなマクロが動かずに困っています。
マウスで指定した範囲の中で、条件にあった数字を赤で印字したいのです。
よろしくお願いします。
Dim 値 As Variant
Dim 論理式 As String
左 = Selection.Column
上 = Selection.Row
右 = 左 + Selection.Columns.Count - 1
下 = 上 + Selection.Rows.Count - 1
論理式 = InputBox("論理式を入力してください。", "論理式入力", "値 < 30")
For 列 = 左 To 右
For 行 = 上 To 下
値 = Cells(行, 列).Value
If 論理式 Then
Cells(行, 列).Select
Selection.Font.ColorIndex = 3
End If
Next 行
Next 列
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 役に立たないは物理学ありましたか。 5 2023/02/28 20:17
- その他(教育・科学・学問) 論文のインパクトファクターは重要ですか 2 2022/11/14 10:17
- 大学受験 現代文です。 論理はいかにも、はじめは私たちの日常的認識の原理であった。ふだんの認識を造形する(ほと 4 2022/10/03 20:24
- Visual Basic(VBA) InputBoxでキャンセルボタンを押したらファイル自体を閉じたい 3 2022/07/23 17:52
- その他(自然科学) 相対性理論と量子力学の統一の正体は、物質M±の変化進行形の性質に有る。とは思いませんか?? 1 2023/03/28 08:56
- 文学 論理的思考能力と国語問題 3 2022/03/30 09:04
- 日本語 脳科学の奇妙な言語獲得論 2 2022/04/04 13:13
- 化学 結晶場理論で真空状態から例えば8面体配位でt2gの安定化の実験and/or理論的証拠って? 1 2023/05/02 22:20
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムはif文とforループが書ければなんとかなるので楽勝?? 6 2022/12/26 10:24
- 哲学 不毛な議論 8 2023/03/03 07:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルvbaで、別シートの最下...
-
VBA実行後に元のセルに戻りたい
-
Excel2003 複数セル1列の入力済...
-
ExcelVBAを使って、値...
-
VBA ユーザーフォーム ボタンク...
-
Excel VBA 計算式を代入するには?
-
InputBoxから論理式を得てIF文...
-
エクセルVBAで結合セルの真ん中...
-
【VBA】シート上の複数のチェッ...
-
ExcelVBAのマクロについて。
-
[Excel VB]プルダウンで文字選...
-
DataGridViewの各セル幅を自由...
-
VBAでセルをクリックする回...
-
スプレッドシートの数値列に対...
-
【VBA】指定したセルと同じ値で...
-
Excelのプルダウンで2列分の情...
-
Excelに保存されているユーザー...
-
指定した条件で行セルを非表示...
-
VBA 列が結合されたセルに連番...
-
Excelで指定した日付から過去の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ExcelVBAを使って、値...
-
i=cells(Rows.Count, 1)とi=cel...
-
Excelで指定した日付から過去の...
-
エクセルvbaで、別シートの最下...
-
特定のセルが空白だったら、そ...
-
VBA実行後に元のセルに戻りたい
-
【Excel VBA】指定行以降をクリ...
-
任意フォルダから画像をすべて...
-
【Excel】指定したセルの名前で...
-
VBAでセルをクリックする回...
-
【VBA】シート上の複数のチェッ...
-
EXCELのVBA-フィルタ抽出後の...
-
Excelのプルダウンで2列分の情...
-
Excel vbaで特定の文字以外が入...
-
TODAY()で設定したセルの日付...
-
”戻り値”が変化したときに、マ...
-
ExcelのVBAで数字と文字列をマ...
-
VBA ユーザーフォーム ボタンク...
-
Excel VBA マクロ ある列の最終...
-
Excel VBA、 別ブックの最終行...
おすすめ情報