
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
補足から...
まずは、バージョンアップ(のようなこと)を具体的に聞きたいのです。
IE4.0のHotFix(パッチ)を適用したのか
IE3.xからバージョンアップしたのか...
によって状況が違います。また、HotFixを適用した場合暗号強度が、40-bitって言うのは、56bitにできれば...見られると思うので、もう少し何をやったのが知りたいのですね。
対応としては、再度IE4.0のSP2を適用して、その後SP2以降のHotFixを適用する事で直ると思いますが...。
この回答への補足
たびたびありがとうございます。
> 補足から...
> まずは、バージョンアップ(のようなこと)を具体的に聞きたいのです。
> IE4.0のHotFix(パッチ)を適用したのか
> IE3.xからバージョンアップしたのか...
> によって状況が違います。
IT所管個所から用意された実行ファイルを実行しただけなので
詳しいことは分からないのですが、IE3.xからバージョンアップ
ではありません。更新前も更新後と同じバージョンでした。
あと、その実行ファイルを実行後、IEのバージョン表示で
更新バージョンの最後が「q250316」になっていることを確認
して下さいと言うIT所管個所は言ってました。
私のIEは更新前から「q250316」になっていましたが、一応
更新を実行しました。
と言うことぐらいしか分かりませんが、よろしくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
基本的な確認なのですが...
IE4.0でバージョンから考えると、Windows系のOSだと思いますが、この件とはあまり関係ありませんが、Windowsのバージョンなどの環境を併記して頂くと助かります。
質問の件ですが、確認したい事があります。
すべてのSSL関連のページが開けないのでしょうか?
特定のページなのでしょうか?
何かの拍子と書かれていますが、何をしたのでしょうか?
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
Windowsのバージョンは Win 95 4.00950 Bで
すべてのSSL関連のページが開けません。
何かの拍子と書きましたが、社内のイントラネットで新システムが
導入されるとのことで、社内IT所管個所の指示で、
IEのバージョンアップ(のようなこと)をしました。
それ以降IEでSSLがつながりません。
ただ、ネットスケープでは見れるので、プロキシとかポートとかの
問題ではなく、何かIE側の問題だとは思うのですが。
考えられる問題点等、よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
京セラのスマホ、BASIO3をバー...
-
JP1の互換性
-
NEC SmartVision をバージョン...
-
A-oneのラベル屋さんについて
-
ソフトのバージョンについて
-
BIOSのバージョンアップのやりかた
-
弥生会計 超初心者で困ってい...
-
winDVD倍速再生について
-
ラベル屋さんと言うソフトのフ...
-
【至急】サクラエディタのファ...
-
Excel実行時エラー-2146959355?
-
PC版のMinecraftが応答なしにな...
-
eclipseで、「ポート番号が使用...
-
VBnet、Imports Microsoft.Offi...
-
【急いでます!】pythonでキー...
-
コマンドプロンプトを表示しな...
-
プログラム実行中に強制停止さ...
-
時間差と取得するためにはWin32...
-
VB.NETでボタンのクリックイベ...
-
JCL(再始動)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
京セラのスマホ、BASIO3をバー...
-
A-oneのラベル屋さんについて
-
ラベル屋さんと言うソフトのフ...
-
iMac OS Mojave 10.14.6で iMov...
-
ソフトのバージョンについて
-
Craving Explorerのバージョン...
-
QMPでのメッセージ
-
【至急】サクラエディタのファ...
-
.eps .aiのデータを編集する方...
-
スマホバージョンアップ
-
Emacsメニューの日本語化について
-
NEC SmartVision をバージョン...
-
2台のiPodの使用について
-
JP1の互換性
-
同じソフトで別バージョンの共...
-
BIOS バージョンダウンについて...
-
マイクロソフトの標準の日本語...
-
WINAMPのバージョンについて
-
ソフトの「ビルド バージョン ...
-
VS Codeで開始と終わりの<>を四...
おすすめ情報