dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

画面にいきなり、インストールした方が良いと出たので

何なのかも知らずに、インストールしてしまいました。
インストールしてから心配になりました。
もしかしたら危険なものなのかも知れないと…

これは一体何なのでしょうか?

パソコンの用語とか全く分からない超初心者なものですから、出来るだけ簡単に説明していただけたらなと思います。

宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

コンピュータで利用できるファイルの種類は沢山あります。



ある人が文書を作る時に、閲覧者(他人)がどのようなアプリケーションソフト(ワープロやプレゼンテーションソフト)で見るかを予測することは困難です。
特に、不特定多数の人に見てもらう場合(自治体のHPで申請書などの文書公開する場合など)は、いろいろなソフトで文書を作成するのは現実的には不可能です。

PDFのメリットは、作成者が作るときに利用したアプリケーションソフト(Word、PowerPoint、一太郎 等)を閲覧者が利用するPCにインストールしていなくても見ることが出来る点です。

しかもAdobe社は、PDF化するツールは有料で販売していますが、閲覧をするツールは無償で公開していますので、誰でも無料で文書を閲覧することが出来ます。

また、PDFファイル化して配布すれば、他人が内容を改ざんすることは出来なくなるので、作成者が配布した文書の一部を修正して別の人に配布することが出来ません。
ですから、企業においてはEXCELで作成した見積書をメールで送る場合にはPDFファイル化して送る場合が多いです。
    • good
    • 0

PDFファイルを読むのに必要です


ネット上で、カタログデータ等で使用されてるのでデータをダウンロードして読むときにAdobi Readerがない場合ダウンロードを促されます
    • good
    • 0

インターネットのウェブサイトやホームページがどんなパソコンでも見られるのは


HTMLという決まった書式で作成されているからです。
そのように主にパソコンで作成される文書(文字と画像やグラフなどが混在している)が
どんなパソコンで見ても同じように見えるように保存する書式としてPDFがあります。
文書を紙に印刷したのと同じようにパソコン上で見ることができる画像のようなものです。
このPDFを見るためのソフトの一つというか、代表格がAdobe Readerです。
Adobe ReaderはPDFを普及するために無料で配布されています。
インストールしておいて損はないですよ。
    • good
    • 0

PDFファイルを表示するソフトです。



http://adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html

尚、訳のわからないものは、検索して調べてからインストールしましょう。
ウイルスやスパイウェア等もいかにもまともなソフトの名前の用にインストールを要求してくることが在ります。
    • good
    • 0

簡単に言えば、「カタログをパソコンで見られるようにする」


と言った感じの無料ソフトでしょうか。
ダウンロードして、インストールしても問題ないと思います。
    • good
    • 0

pdfファイルを表示するためのソフトです。


危険なものではないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!