dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近所のポストに郵便物を投函したのですが、よくよく見たらポストのどこにも集配時刻が書かれていないことに気づきました。
そのポストがある場所は民家も少なく、田舎です。でも、ポストの入れ口は開いていましたし、集配時刻が色あせてしまったようにも見えませんでした。

民営化などで、利用者が少ないポストが廃止になることってあるんでしょうか?その場合、投函してしまった郵便物はどうなるんでしょうか?

無事に郵便物が着くか、非常に心配です。何かご存じの方は回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

使用しなくなったポストは郵便局で必ず回収(撤去)します。


また、廃止する場合には事前にポストに其の旨表示されるはずです。突然廃止なんてことはありませんのでご安心ください。
ポストは最低1日1回はあける事になっているはずです。市街地だと2回開けていたはずだと思います。
其のポストの近くにお店とかはありませんか、昔はたいがい側のお店が切手取り扱い所に指定されていたはずなのですが、田舎と言う事ですがお店がつぶれたりしていれば別ですが、そこに聞いてみるのもいいのでは、(赤い〒のマークの表示が店の外に下がっていました。)
<民営化などで、利用者が少ないポストが廃止になることってあるんでしょうか?>
無いとはいえません。そういうことが民間の論理ですから、職員もどんどん減らされています。代わりにパートさんは増えていますが(安い賃金で使えますからね)余計な事を書いてしまいました。すいません。

誠に申し訳ありませんが、ご不明の点は、其の地域を配達している集配郵便局(配達員がいる局)にお問い合わせください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答、ありがとうございます。利用されなくなったポストは必ず回収されるのですね。ずっと不安だったので、この回答を見て安心しました。

お礼日時:2006/05/05 16:41

 郵便局の人間ではありませんから 正しいかどうか分かりませんが


廃止のポストがほかって置かれることはないと思います。廃止が決まれが即撤去されると思います。家の近所のポストは1日3回収集にきます。しかしスーパーとかコンビニのポストには1日1回というところもあります。不定期でも1日1回は収集にくるのではないかとおもいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

迅速な回答、ありがとうございます。他の人からの意見を聞けて、安心しました!

お礼日時:2006/05/05 16:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!