
年金の仕組みが全然わかっていないのです。教えてください。。。
両親が10年ほど前から別居しています。
ついこの前、父が離婚届を出しました。
全く悪意は無かったようですが、離婚届を出したタイミングが
母が年金受給資格を得る2ヶ月前でした。
結果、母は国民年金とわずかの厚生年金(母自身が働いていた時期も
あったためです)を受け取る事になりました。
父と母の年金受給額を聞くと、あまりに差が開いています。
本当に年金の事が良くわかっていないのですが・・・
受給資格を得たときに結婚している状態であれば、母も父と同じ
年金額を受給できますよね?もう今更どうにもなら無いでしょうか?
何かうまい方法があれば教えて頂けないでしょうか?
父も母も全面的に協力する事はできます。
(もう一度籍を入れるとかも可能です)
宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
法律が改正され、2007年4月1日以降の離婚には、夫の厚生年金の分割が出来るようになります。
2007年4月以前は、妻が、離婚後、夫の厚生年金をもらう事はできません。
年金はあくまでも加入者のものですが、2007年4月1日以降は厚生年金を分割できるようになるということです。
詳しくは書きURLをご参考に・・・
参考URL:http://www1.odn.ne.jp/tops/050204.htm#3
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金受給者の生活について
-
厚生年金の加入期間が10年未...
-
遺族年金(遺族厚生年金)
-
年金受給者の親が亡くなったの...
-
現在、無職で年金を受給してい...
-
老齢年金と傷病手当金は同時に...
-
厚生年金保険についての質問で...
-
皆様 ベースアップ,定額減税は...
-
【基礎年金補助制度は3種類あ...
-
電話が来ました。出てませんが...
-
遺族年金受給資格・年齢引き上...
-
年金受給日のニュースで
-
遺族年金改正前に年金事務所に...
-
●確定拠出年金(企業型→個人型)...
-
20歳以上で国民年金加入が義...
-
現在53歳です、いつから年金も...
-
年金持ち主不明の記録のある事...
-
親の年金を調べたい
-
信金経営者年金について
-
年金コード
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遺族年金(遺族厚生年金)
-
厚生年金の加入期間が10年未...
-
国民年金を60歳から受給すると...
-
老齢年金と傷病手当金は同時に...
-
現在、無職で年金を受給してい...
-
最大判平5.3.24 遺族年金の額...
-
現在、精神障害年金2級を受給し...
-
不法行為 逸失利益 遺族年金に...
-
各年度の基礎年金額(満額)の値
-
年金受給者の親が亡くなったの...
-
アメリカ年金の遺族年金とは?
-
年金の見込度130万は普通ですか...
-
個人年金を受け取ると公的年金...
-
障害年金をもらいながら働いて...
-
年金どのくらい受け取れるので...
-
年金時給ですが、市県民税の催...
-
精神障害2級。働けるようになっ...
-
年金受給者の旦那が認知症にな...
-
高齢の夫の死後の妻の年金
-
年金の一括受取
おすすめ情報