dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

再来週、結婚式をすることになってます。

明後日がヘアメイクのリハーサル&写真の前撮りです。
先月、ヘアメイクの打ち合わせを美容師さんとしたのですが…。

美容師さんが終始無愛想で不機嫌、やりたい髪型を聞かれたのでウエディングドレスの時とカラードレス時のイメージを、雑誌の切り抜きを見せて伝えました。
そうしたら鼻で笑って「この髪型(wドレスの)からこの髪型(カラードレスの)に変えられない。」と言われました。
私は普段から髪をアレンジしたりしないので、ただの素人です。だから、AからBに変えられない…というのがわからないのです。

できないならできる範囲で似たようなものを提案してくれると思ったら、そのまま無言。結局ほとんどなにも決まらないまま「ま、リハーサルでやりながら」とかで…明後日になります。

リハーサルといっても写真も撮るので失敗はしたくありません。
といってもその担当が嫌だと変えてもらっても、顔を合わすかもしれないのでなんとなくいやです。
切羽つまってます。どうすればよいのか??

A 回答 (2件)

美容ではありませんが、結婚式業界で働いております。



確かに難しい希望を出された経験は、私にもあります。
ただそういう場合、理解して貰えるように説明する事や別パターンの提案は勿論の事、
新婦の希望を尊重してあげる案を一緒に探すのが当り前です。その為のプロなんですから。
美容技術以前に、その担当美容師さんは接客業としてもなってませんね。

担当のプランナー(営業)さんにsasane21様の気持ちを全て伝えて、
美容師を変えて貰うべきだと思います。
ここに書かれた気持ちを全て伝えればプランナーさんの理解も得られるでしょうし、
美容師もチェンジ出来る筈です。
「当日顔を合わせるのが気まずい」とかは、気にしない方がいいですよ。
先方の態度が間違っているからそうなったのですから、堂々としていればいいのです。
当日までに多分、プランナーさんから美容セクションへ注意が行く筈なので、
美容師の方が小さくなっている事でしょう。

せっかくの日なのですから、嫌な気持ちを引きずったまま迎えてしまうと後悔しますよ。
御自分の気持ちはしっかりと伝えましょう。
sasane21様は御新婦様であると同時に会場側から見れば御客様なのですから、
変な我慢をする必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切なアドバイスありがとうございます。
そのようなお仕事に携わっている方にそう言っていただけると心強いかぎりです。今日にでも早速、営業の方に相談してみます。

お礼日時:2006/05/06 01:02

まずはご結婚おめでとうございます。


美容室の方ですが、式場にある美容室しか利用できないのですよね?若干嫌な思いはあるでしょうが、美容室の担当の方を変えた方がいいと思います。結婚式は一度きりです。結婚に際しては担当の営業さんがいますよね?そちらにまずは相談した方がよいと思いますよ。自分は式を決めた際に最初にブーケをまず申し込みさせて店からのキャンセル不可というシステムがありました。値段も馬鹿高くデザインもいまいちでそれがすごく不満足。全部は不快なものがとれなくても嫌な人にヘアメイクを頼むよりは調整できるものは今のうちになさった方が後々いいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます。
担当を変えることにします。

お礼日時:2006/05/06 00:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!