dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実家に住む愛犬なのですが(コーギー、4歳♀)
唾液がとにかくベタベタなんです。
じゃれてて手をなめてきたりしますよね、その後
舐められた手がヌルンヌルンになってしまうんです。。
(ご飯を食べた後の食器のようにヌルヌルになります)
前に飼ってたワンコは顔を舐めてきてもそんなに
ベタベタが気になった事もなかったのでずっと気になっています。
手を舐められてもとっても不快になるヌメリです。
これで顔を舐められるなんてとんでもない!という感じです。
犬は自分が生まれた時からずっと共存してきたので
とっても大好きです。
もし何かの病気が原因で唾液がベタベタするのであれば
病院に連れて行かなければと思っています。
それともコーギーという犬種自体唾液がヌルヌルしてるもの
なのか…。
ご存知の方いらっしゃいましたらご助言よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

こんにちは。



コーギー飼ってますが、やはり唾液はヌルヌルで気持ち悪いです。正直、どんなに可愛くても舐められたくないです。
姉の家のMダックスはヌルヌルしないので気にならなかったですが、ラブラドールもヌルヌルですね。
私の想像としては、
小型→ヌルヌルしない系
中型→ヌルヌル系
大型→よだれダラダラ飛ばす系
な感じがします。^^;
大型でもヌルヌルしない子もいるんですが、高齢の子が多いかなと思います。
たぶん、よく水を飲む子もヌルヌルしてると思います。
うちの犬はまだ8ヶ月で小柄な方だけど、1日1リットル以上水飲むので・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます★
やはりコーギーはぬるぬる系なんですね!(^-^ )
確かに考えてみれば大型犬はぬるぬるしてますよね。
水分もよく取るし、他のわんちゃんとおんなじで安心しました!!
ありがとうございました★

お礼日時:2006/05/07 08:32

今まで飼っていた犬は、皆、ヌルヌルでした。

昆布のように・・・

なので、サラサラの犬さん(君)がいるのはビックリですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます★
今まで我が家にいたワンコ(私の記憶があるうちだと雑種、パピヨン)は
顔を舐めても全然ベタベタしなかったので今のコーギー
4年ですがずーっと気になっていました。
確かに昆布のようですね 笑
皆さんのお話を聞いて安心しました。
ありがとうございました★

お礼日時:2006/05/07 08:41

我が家のワン子バセット ハウンドもべたべたぬるぬるですよ。


友達の家のダックスは、さらさら系でボストンテリアはぬるぬる系でした。
やっぱり、犬種による違いじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます★
皆さんのお話聞いて、ホッとしました。
言われてみればヌルヌルよだれを沢山出す子もいれば
出さない子もいますよね!
あまり気にしないようにします。
ありがとうございました★

お礼日時:2006/05/07 08:36

我が家はワイアーフォックステリアのオス1才が家族の一員です。


朝の寝起き、留守番後は勘弁してくれっていうほど舐めてきます。
やはり舐められた後はヌルヌルべたべたですが
これが犬の表現と理解していますので我慢しています。
これが普通だと思いますが逆に違うって言う方いるのでしょうか?
私もお聞きしたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます★
以前飼ってたワンコは全然ヌルヌルしなかったので
不安になってしまいました…、
いつも一緒にいれば状況がわかるのですが実家にいるので
たまーにしか会わないと「もしや病気?」と
思えてきてしまって(πーπ)
お顔までベロンベロン舐められるのは全然嫌じゃないのですが
あのヌルヌルが…(本当はあの愛情表現大好きなんですけどね)
今乳幼児がいるのでちょっとシビアに考えてしまいました。
何か安心しました★
ありがとうございました★

お礼日時:2006/05/07 08:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!