アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1-p=√2×√1+p^2×1/2
を解くと
p^2-4p+1=0になるらしいですが、よく分かりません。
教えてください。

また、非常につまらない質問ですが、皆さんはcosθのcosを「コサイン」と読みますか、「コーサイン」と読みますか。

A 回答 (5件)

√がどこまでかかっているのかいまいち分かりませんが


私の解釈でアドバイスさせて頂きます。

両辺を2乗します。
(1-p)^2=(1+p^2)×1/2
1-2p+p^2=(1+p^2)×1/2

両辺を2倍します。
2-4p+2p^2=1+p^2

右辺を左辺に移項し整理すると
p^2-4p+1=0となります。

>皆さんはcosθのcosを「コサイン」と読みますか、「コーサイン」と読みますか。

コサインと読みます。

三角比には、sin,cos,tanの他にsec,cosec,cot
と言うのがございまして、
sec(セカント),cosec(コセカント),cot(コタンジェント)というのがあり、のばす発音はしないと思います。
    • good
    • 0

式については皆さんのお答え通りなので特になし。


cosですが、英語ではcosineで、coのところにアクセントがついています。
ですから英語で発音するとコーサインに近い発音になります。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=cosine …
(スピーカーの印を押すと発音が聞けますね。)
でも日本ではほとんどの人がコサインと発音しているようです。

私も普段はコサインと読んでいます。
まあ日本語化した英語の扱いはアクセントとかも含めかなり変でも定着していればしょうがないわけで。

電車のホームなんていう言葉も私は引っ掛かりがずっとあるのですが(もとはplatformだからプラットフォームなんで、絶対にホームじゃないんだけど)でも電車のフォームって言いませんね。それよりはましかと。
    • good
    • 0

#2です



cosの読み方ですが・・・
今、ふと思い出したのですが、自分が高校生の頃(20年以上前)数学の先生で、コーサインと言っていた年配の先生(当時50歳以上と思われる)がいました。
    • good
    • 0

1.まず√の記号についてですが、どこまで√の


記号が適用される範囲なのかわかりにくいので、
sqrt( )の記号を使うことをお勧めします。
〔()内が適用される範囲です。〕

さて、本題ですが
1-p=sqrt(2(1+p^2))/2と考えていいですよね。
この両辺を平方すると、
1-2p+p^2=(1+p^2)/2
両辺に2をかけて、
2-4p+2p^2=1+p^2
移項して、p^2+4p+1=0
どうでしょうか?

2.cosは、普通「コサイン」と呼ぶものだと
思います。
    • good
    • 0

√のある問題は両辺を二乗して√を取り去ってしまいましょう。


1-2p+p^2=2*(1+p^2)*1/4
両辺を2倍して
2-4p+2p^2=1+p^2
右辺のを左辺に移すと、答えにたどり着けます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!