
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No,1です。
小学校で習う食塩水と同質でしょうか>
そうそう、全く同じです。
60%の食塩水と単なる水を混ぜて8%の食塩水にするという問題と同等です。
追加質問としてこの問題の60%を固定とした場合にAとBの比率(A:B)への転換はどうすればよいのでしょうか。>
計算式を省略しなければ良かったですね ^^;
A=2B÷13の直前の式は…(この式の両辺に13を掛ける)
13A=2B
ということで…
A:B=2:13
となります。
No.3
- 回答日時:
>あるAという材料がありその中には60%のタルクという成分が入っています
Aは「何かが40%、タルクが60%」です。
何か40:タルク60
も
何か20:タルク30
も、比率は同じです。
何か40:タルク60
何か20:タルク30
何か4:タルク6
何か4/3:タルク6/3
何か4/3:タルク2
も、比率は全部同じです。
何か4/3:タルク2
なら
何か16/3:タルク8
も同じです。
>タルクが入っていないBの材料を加えてタルクを8%に変更したい
タルク8%ってのは
何か92:タルク8
です。
何か16/3:タルク8
を
何か92:タルク8
にするには、何かを「92-16/3」増やせば良いのです。
92-16/3=276/3-16/3=(276-16)/3=260/3=86.6666…
タルクが8入っている材料Aの量は100-86.6666なので13.3333…です。
なので、「材料B86.6666:材料A13.3333」の比率で混ぜれば、タルクは8%になります。
数字を整理すると
86.6666:13.3333 ←3倍する
=260:40 ←10で割る
=26:4 ←2で割る
=13:2
と言うことで「13:2」の比率でBとAを混ぜると8%です。
Aが2に対し、Bを13混ぜると、タルクが8%になります。
>Bの材料25kgに対してAは何kg混ぜればいいのか
Aの量をxとすると
25:x=13:2
です。
比の内側同士を掛け算した数と、比の外側同士を掛け算した数は、等しくなります。
13x=25×2
両辺を13で割ると
x=25×2÷13
になります。約3.84kgです(3846.1g)
Bの量からAの量を求めるには「2倍して13で割る」と良いです。
Aの量からBの量を求めるには「13倍して2で割る」と良いです。
No.1
- 回答日時:
Bにはタルクが入ってないので、混ぜたあとも量は変りません。
タルクの重量は…
A×0.6
混ぜたあとの重量は…
A+B
タルクが含まれる割合は、全体の重量分のタルクの重量ですので…
(A×0.6)÷(A+B)
これが8%にするのですから…
(A×0.6)÷(A+B)=0.08
これをAについて解くと…(途中式省略)
A=2B÷13
Bが25kgですから…
50/13=3.846153846…kg
ついでですから、Aが決まってる場合も数式も… ^^;
B=13A÷2
この回答へのお礼
お礼日時:2014/07/25 13:26
早速のご回答ありがとうございました。小学校で習う食塩水と同質でしょうか、答えの導きかたが理解できました、追加質問としてこの問題の60%を固定とした場合にAとBの比率(A:B)への転換はどうすればよいのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 調味料のカロリー 1 2022/05/25 09:02
- 釣り 河川でのヘラブナ釣りに必要なカンザシ浮きを自作しようかと思っています。 必要な材料についてどのような 1 2022/05/29 20:18
- 営業・販売・サービス 個人で商品を販売する際、自分の使った材料が再販売等の違反になるか否かよくわかりません。 布や木材とい 2 2022/12/21 13:51
- 食生活・栄養管理 カロリー計算について 1 2022/06/01 09:07
- 生命保険 保険会社の勧めで、「外貨建ての生命保険」に入るか検討しております。利率は4.5%で、147円の場合、 5 2022/11/03 23:59
- 財務・会計・経理 1、製造指図書…の製造のため、材料A50000円を出庫し、外出先の工場に加工を依頼した。 なお当工場 4 2022/06/18 10:46
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 工業簿記 簿記二級 材料の追加投入についてです。 月初仕掛品100個(90%)、当月投入900個、完 1 2022/11/17 14:34
- 一戸建て 耐震性、工法について質問させていただきます。 現在、3階建てを計画しています。検討していく中で、se 2 2022/10/08 11:09
- ダイエット・食事制限 摂取カロリーについて 3 2022/05/12 09:42
- 政治 日本が大学進学率で韓国に負けて良いわけがないですよね? 10 2022/05/02 10:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
かけ算、割り算の移項
-
Xについての一次方程式、ー3分...
-
パーセントの計算
-
?÷5/8=4の答え、解き方を教えて...
-
シグマ計算
-
乗数が小数点の場合、四則計算...
-
元から円への直し方
-
小数点を分数に直すやりかた
-
あなたが勤務する商店で、新商...
-
小学生算数の逆算について
-
すごく悩んでます。
-
分数の掛け算・割り算について...
-
先日からspotifyで文字起こしを...
-
伸び率のマイナス数値からのパ...
-
二次関数y=ax^2…① のグラ...
-
小三算数です。 0➗4=0 4➗0=0...
-
Excel 結合したセルの参照
-
1から9までの9個の数字から異な...
-
X2乗-1を公式を利用する因数...
-
中3数学についてです! (X3乗)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報