
インプレッサWRX GC8 G型について質問ですが、一般的な回答もお願いします。
熱線(デフォッガー)を、別の用途にも使いたく、リレーを使い試行錯誤しています。幾つかの線に分かれている熱線は左右一カ所ずつに収束されており、コネクタが接続できるようにオス平端子?が半田付けされています。その部分にはメス平端子がつながれており、その線はカバーに隠れて見えなくなっています。テスターを当てると右から左側へ電気が流れているようです。
熱線のスイッチをONしたときにどのような仕組みで熱線に温度が伝わるのか、具体的に教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
他の回答者さんが言われている様に、ガラスに貼ってある細い数本の線自体が熱を発する抵抗体です。
電気(電子ではない)は+側端子から-側端子へ流れる過程でこの抵抗に会い熱エネルギーとなります。別の用途と言うのがよく判りませんが、別の電源からリレーを介して任意のスイッチで熱線を作動させようとしているのですね?元の熱線ヒューズはおそらく30A位の大きいモノだと思います。別電源も同じ位の容量で同じ位のヒューズをが必要で、同時に作り直した配線の太さとリレーの容量も同じくです。これらをおろそかにすると熱線自体の破損・ヒューズ切れ・最悪は車両火災の危険があります。今一度 再点検して下さい、電源~配線~リレー~配線~熱線のコネクタまでは極力電気抵抗を少なく(適宜)が基本です。コネクタの発熱はノーマルでの場合と比較して同じ位ならOKでしょう。(触れた事がないので、、、)No.4
- 回答日時:
>リアガラスに張り巡らされている線が熱を発生させるということでしょうか?
そういうことになりますね。
線が発熱しますが、その熱はすぐにガラスに伝えられ冷却されます。
これが連続して繰り返されるうちに、ガラスが適度な温度となって、水分を蒸発させ曇りを除去することになります。
電熱器のように、すぐに赤熱するほどの熱量は発生しません。
ナニに使うか知りませんが、その程度の温度にしかなりません。
>疑っているのは、車内のどこかですでに熱に変換されている
ほとんど無いと思いますよ。
使われているのは銅線でしょ。
損失が少ないので使われています。
コネクターも同じです。古くなると腐食により抵抗が増え、発熱することはありますが、心配するほどでもありません。
その端末で、電圧が来ている限り、正常に動作すると思いますよ。
No.2
- 回答日時:
配線自体が抵抗線なので電力エネルギーが熱エネルギーに変換されるだけです。
ニクロム線が赤熱して熱を出すのと同じ事です。
この回答への補足
「配線自体が抵抗線」とのことですが、リアガラスに張り巡らされている線が熱を発生させるということでしょうか?
当方、+側から配線し直して、最終的に熱線のスイッチを入れると普通に電気が流れるようにしたつもりでした。が、熱線のスイッチを入れると新たに配線した、コネクターの部分が非常に熱くなり、どこで熱を発生しているのかがわかりません。
ちなみにそのコネクターは、元の配線から延長させたすぐそばの線です。
疑っているのは、車内のどこかですでに熱に変換されている、又は配線をつないでいるコネクターの部分で発生させている、かな?と思いますが電気について詳しくないので・・・
熱線入力側の方は線が太くて、出力側が細いのも気になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 足元にLEDランプを付けるのですが端子の向きが分かりません。スイッチはどこに? 5 2023/04/13 11:06
- その他(自然科学) 電磁波の周波数と熱について教えて下さい。 電磁波の波長とエネルギーについて、雑学として興味があります 6 2022/04/18 20:00
- カスタマイズ(車) (続き)初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 3 2022/12/10 15:13
- 電気工事士 【電気】電線の結合部は銅が一般的に用いられますが、この銅で圧着するのは、電気伝導性が高 2 2023/07/16 20:32
- その他(生活家電) 洗濯機のアースについて。 2 2022/06/18 20:00
- その他(職業・資格) 消防設備士 第4類の配線について 2 2023/07/06 12:52
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 熱線センサ付自動スイッチの配線についてです。 添付左の配線のように現在はついています。右上も同じもの 1 2022/06/18 01:16
- 国産バイク ギボシ端子でのリレーの接続について 4 2023/05/05 17:49
- その他(趣味・アウトドア・車) ギボシ端子について 1 2023/04/30 23:49
- 憲法・法令通則 道交法についての質問です 3 2023/01/16 14:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スズキのハイブリッド車は買っ...
-
【軽自動車のO/D OFFが運転席の...
-
室内灯
-
ステップワゴンRP5 三列目両サ...
-
nbox joyサンクスカバーどこか...
-
現行ハリアーと現行アルファー...
-
【運行前点検】の外周1周点検は...
-
nboxカスタムとnbox joyとヘッ...
-
スズキ車の同一車種ラインナッ...
-
女は運転が下手、空間認識ガー...
-
初代アクアでリッター35出した...
-
z34とロードスター
-
現行アルファードのスピードメ...
-
nboxで人気順で教えてもらえま...
-
スイスポなんですが、全方位カ...
-
nbox joyのヘッドライトカバー...
-
ヘッドライトが白くなるのが嫌...
-
帰省にEVは適切ですか。 帰省に...
-
主婦です。セカンドカーの車の...
-
最近のMT車は十数年前の車より...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本でアメ車が売れない理由を...
-
年収約400万円で約300万円の車...
-
AT車のエンジンブレーキ
-
お金持ちがあなたに、新車の日...
-
【タクシー会社がLPGガス車を使...
-
【スイッチング4WD】スイッチで...
-
トランプ大統領が日本人がアメ...
-
主婦です。セカンドカーの車の...
-
最近のMT車は十数年前の車より...
-
女は運転が下手、空間認識ガー...
-
カーナビの時計の設定方法がわ...
-
車検の代車でハスラー借りたん...
-
自家用車って本当に 金食い虫な...
-
クルマにエンジンリフレッシュ...
-
なんでリアランプよりしたの部...
-
古いDAIHATSUミラ
-
新車買いたい! カローラクラス...
-
ダイハツの軽自動車に乗ってる...
-
純正フォグランプ
-
2024年式タフトに乗っています...
おすすめ情報