dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前も似たような質問をさせて頂きましたが、改めて質問させていただきます。

タイトル通りですが、『あなたの定宿を教えてください』

無理矢理休みを取り、年に数回海外旅行を楽しんでいますが、
あまり同じところに行かないこともあり、定宿はありません。
皆さんどのようなホテルを定宿とされているのか、
またその手配方法に非常に興味がありますので、
よろしければお付き合いくださいませ。

尚、今回は『1回泊まって気に入ったので、今後も泊まりたい』ではなく、
実際に複数回宿泊したことがあるホテルについてご回答頂けると嬉しいです。
差支えが無ければ、ホテル名、予約方法、リピートする理由など教えて頂けると嬉しいです。

今後の旅行先選び、ホテル選びの参考にさせていただきたいので、よろしくお願いいたします。

A 回答 (10件)

台湾では「ロイヤル・タイペイ」


日本資本が入っており、日本語が通じるし、清潔でサービスも充分。
テナントに入っているレストランも旨い。
近場にDFSやコンビニ、市場、デパートなども揃っている。
予算縮小のときは「フラワー・ホテル」
安いし、簡単な日本語なら通じる。
空港バスターミナルまで徒歩数分。
食事どころも多いし、繁華街のド真ん中でアクセスもよい。

韓国では「ソウル・ロイヤル」
特に深い理由はないが、値段も手ごろで繁華街ど真ん中で動きやすい。
交通機関が離れているので、そこら辺をカバーした宿を物色中。

以前は電話で予約していたが、今は電子メールかFAX。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やっと足を踏み入れたことのあるホテルが出ました!
泊まったことは無いのですが、立地のよさからお手洗いをお借りしました(笑)
お手洗いを借りるついでに、パブリックスペースを見学したり、
ちょっとのんびりしたりさせてもらうのですが、
小ぢんまりしたよいホテルだという印象が残っています。
このエリアに泊まる場合の候補に入れておきます。

>予算縮小のときは

なるほど、これも重要ですね。
台湾に限らず、エアが高くついてしまうときにのために、
リーズナブルで快適なホテルも調べておくことにします。

お礼日時:2006/05/08 21:34

北米中心ですが、基本的にはMarriott系列を選んでいます。

旅行の状況に応じて、普通のHotel様式にしたりコンドミニアム様式を選んだりしています。大手のチェーンHotelはどこもこうした種類を取り揃えていますが、(私自身の印象では)Marriott系列はどこもメンテナンスが行き届き、スタッフもきちんと教育されて、不快な思いをした事がありませんので・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

Marriottは最近すっかりご無沙汰していますが、
実は初めての海外のホテルはMarriottでした。
一時期気に入っていたのですが、アメリカしか泊まったことがないので、
たまにはアジアでも泊まってみてもいいですね。

お礼日時:2006/05/11 00:06

>男性の方ですよね?こういうのは羨ましいですね。


>女性の私は何があっても『自己責任』だと思っているので、
>現地の人とそこまで親しくはなれませんから・・・。

 言葉が足りませんでしたね。
現地人スタッフの場合もありますが、多くは日本人スタッフですよ。
 ローカルホテルに泊まることは稀なので、日本人スタッフが大抵いることが多いです。日本人女性も見かけますね。
 有名チェーンホテルでも、国内と違って客と遊んだりすることにタブーはないようです。
 ある米系チェーンホテルのスタッフは、ホテル内のレストランへ招待してくれて、一緒にご飯を食べました。
 勿論、レストランスタッフは彼と顔見知りです。国内では、あまりない状況だったので私の方が「大丈夫なのか」と心配しました。
 蛇足ながら、そのスタッフは営業職でレセプションに立ってはいません。もう、十数年のおつきあいですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/09 23:43

シンガポール:ヒルトン


バンコク:コンラッド(しかも毎回同じ部屋)/旧ヒルトン
マンチェスター(NH):ホームウッドスイーツ
60回位渡航経験がありますが、同じホテルに複数回投宿と言うのはこれくらいですね。

私はヒルトンチェーンをなるべく選んでいます(場所が不便な場合を除いて)。

ホテルチェーンの会員となり、そのチェーンを頻繁に利用することによって、全く初めてのホテルであっても「得意客」としてのサービスを度々受けてきています。パリ→ベルリン→上海と過去3回のヒルトンでの滞在は、いずれも同社HPから最安値の部屋を予約したにも関わらずスイートにアップグレードして貰いました。(会員規定では、こんなアップグレードを約束していませんが、実運用はこんなに甘い事もあるのです)
全く初めての滞在であっても、この様なサービスを受けられるのは、チェーン店ならではの事かなと思っています。

ヒルトンと同等・同規模のホテルチェーンは他にいくつかありますが、どの地のホテルであっても人的サービスに関して比較的当り外れが少ないのがヒルトンだと、私は思っています。

参考URL:http://www.hilton.co.jp/AboutHHonors/700_AboutHH …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私もいくつかのチェーンの会員になっていて、よほど立地が悪いとか、
他に泊まりたいホテルが無い場合はたいていハイアットかスターウッドから選んでいます。
一度優遇されてしまうと抜けられませんよね~。
それでも同じ都市に何度も行くわけではないので、リピートはほとんどありません。
そして、なぜか海外でヒルトンに泊まったことは一度もありません。
自分でも不思議なので、機会があれば泊まってみたいと思います。

それにしても、毎回同じ部屋というのはすごいですね。
そこまで気に入るお部屋というのが見つかったというのは、ある意味羨ましいです。

お礼日時:2006/05/08 22:59

その1


台湾南部の5つ梅ホテル
駐在している間泊ってました。コーポレート料金(半額以下の1500NT)で泊れるので使ってます。家族旅行でもOKだったのにはビックリでしたが。
予約はなぜかFAXでやりとりしてます。メールで十分なんですが、長年の習慣ですね。
下町にある古臭いホテルなんですが、最近できたような豪華ホテルにくらべて人なつこさがあるように思えます。

その2
バリ島のバンガロー
ネットで静かな中級ホテルを探し試しに泊ってみました。予想以上のいごこちの良さに5年ほど毎年泊っています。手頃な値段(50$)なので毎回2週間をすごしリフレッシュして帰国です。
バンガローのHPはありますがそれ以外の宣伝はしていないようです。リピータだけでほぼ満杯状態で、相当早くから予約しないととれません。
予約はメールでしていますが、いつも同じ人なので近況を知らせあったりしていますね。
リピートの理由は値段もありますが、静かさと客との距離感でしょうか。こちらから話しかけるまではソッと置いてくれる加減がいいのです。いごこちの良さが続くかぎり毎年行くでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私も海外出張の多い会社に勤めていますが、コーポレートって意外と寛大ですよね?
重宝させていただいています。

>バリ島のバンガロー

これは羨ましいです~。あれだけアコモがたくさんあると、
どこがいいのかさっぱり分からず、結局無難なところになってしまいます。
中級で自分に合うところって理想だと思います。
高級なら好みの差はあっても、よいのは当然ですからね。

お礼日時:2006/05/08 21:41

アジアに行きつけのホテルがあります。


ホテルの質、格、は勿論ですが、私の場合はスタッフと
知り合いになり飲みに行ったり、遊びに行ったりとなると
そこが行きつけになります。
 ですから、予約方法は遊び仲間のスタッフへメールを入れて予約しています。
 勿論、ホテル名は明かせません(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>私の場合はスタッフと知り合いになり飲みに行ったり、遊びに行ったりとなると

男性の方ですよね?こういうのは羨ましいですね。
女性の私は何があっても『自己責任』だと思っているので、
現地の人とそこまで親しくはなれませんから・・・。

お礼日時:2006/05/08 21:37

世界各都市に定宿がありますが、予約方法はいろりろです。

カトマンズゲストハウスの場合は、ネット予約しています。このホテルは、カトマンズ市内にあり元々登山家用につくられた老舗のホテルでいい雰囲気です。それから、バンコクでは、プラットナム地区にあるD'ma Pavilionに泊まることが多いです。予約方法は、バンコクにあるタイ人経営のエージェントから予約をいれてもらっています。彼には、以前はファックスでしたが、今では、メールです。リピートする理由ですか!そうですねぇ、立地条件、スタッフのマナー、リーズナァブルルームレイトでしょうか、それとここは、日本人団体旅行客をとっていないようなので、団体客と会いません。はっきり言って旅行中、団体旅行客に会うのを、避けています。なお、エージェントを通した方が、トラブルの時の対応と部屋代も安いです。現地の旅行代理店と知り合いになることが、いいと思います。
    • good
    • 0

私がホノルルに行く時の定宿は、ヒルトンハワイアンヴィレッジです。


20回以上利用しています。
予約方法は、ホテルのHPから予約しています。現地ホテルで必ずUGがあります。
理由は、子供達が小学生の頃、楽しめるホテルとして敷地が広くてプライベートビーチがあって、
ペンギン・フラミンゴ・あひる・鯉・亀・etcの動物達にも触れ合えますし
何よりプールが大きいということで毎回利用するようになりました。
何度も宿泊している内にフレンドリーなホテルスタッフの方々と親しくなり、
訪れると笑顔でハグして出迎えてくれたり、帰るときも車寄せにお見送りにきてくれたり、
そんな触れ合いも出来てオアフに行くなら必ず顔を出さないとこちらも寂しい感じになってしまったので。
あと、深夜までライブをやっていたり、毎週金曜日にはポリネシアンショー&花火があったり、
敷地内にABCストアーもあったり、不便や寂しさを感じることなく楽しくハワイを感じて滞在できるから。
アラモアナs/cも近いですし、敷地内にマンダラ・スパもあるので。
こんな感じです。ご参考になれば良いのですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

20回以上とはすごいですね!!
子供がいると慣れ親しんだホテルの方が安心なのかもしれませんね。
一度アップグレードされると止められないのも分かります~。
特に大手チェーン系はそれでハマってしまいますね。

お礼日時:2006/05/08 21:26

1のかたと同様、どこのどのホテルかはこの種のところに書き込めません。


予約方法は、原則としてホテルのウェブサイトで客室のグレードを指定し、気に入っている客室の番号を明記してリクエストします。
ちなみにラック・レートではなく宿泊パッケージ利用ですので、決して高くはありません。

リピートの理由は、ツアー客がこないこと。オクトパスやブッキングス、アップル、JHCなどからは申し込めず、そのホテルへ直接予約を入れる常連客とその紹介客がほとんどであること。こじんまりとしていて余分な設備がない代わりに客室の居住性がよく、とにかく静かで落ち着けること。料理が口に合うことといったところです。

やはり、日本で発行されているガイドブックにはまったく紹介されていませんが、某国で十数年前まで発行されていた某「独断と偏見で人気の」ガイドブックには載っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小ぢんまりしたオーベルジュやマナーハウスのようなところでしょうか?
勝手に想像してみました。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/05/07 22:56

日本で出版されているガイドブックに無いHOTELを利用しています、リピートの理由は日本語が耳に入って来ないことです。

ホテル名、予約方法などは教えるわけにいきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/07 22:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!