
SOTECのPC STATION PS7220AC(WindowsXPホーム)が起動しなくなり、リカバリーディスクがなくなりメーカーに聞いたところ既に販売中止とのことでした。
そこで、教えてgooでアドバイスを頂き、HDD交換とWindowsXP(プロフェッショナル)のインストールし、皆様のおかげで何とか周辺機器や音声などのドライバーをダウンロードすることに成功しました。
(ドライバーはVIAのドライバと言う事を教えてgooで教えて頂き、インストールしました。)
新たな質問があるので、新規にアドバイスをお伺いしたく、宜しくお願い致します。
このPCは、テレビチューナがついているので、ネットで調べて、持ちのWIN DVD3.0をインストールしてみました。
テレビチューナでテレビと録画をするにはどうすればよいでしょうか?(ドライバーとか必要なのでしょうか?)
宜しくお願い致します。
このPCは、テレビチューナがついているので、ネットで調べて手持ちのWIN DVD3.0をインストールしてみました。
テレビチューナでテレビと録画をするにはどうすればよいでしょうか?(ドライバーとか必要なのでしょうか?)
宜しくお願い致します。
メーカー名:SOTEC
OS名:WindowsXP
パソコン名:PC STATION PS7220AC
テレビチューナ:テレビチューナ内蔵 (ステレオ、音声多重放送対応)
PCのURL:http://www.sotec.co.jp/direct/sale/spec-ps7220ac …
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>XPPROはリカバリCD(XPホーム)でリカバリすると、上書きインストールになってしまうとのことでした。
変なこと云うサポートですね。
私もPC STATION PS7220ACを保有していますが、リカバリCDはノートンゴーストになっているので上書きでなくて書き換えになるはずですけど。
よって特別フォーマットしなくてもいいはずです。
それとも特別仕様のリカバリCDなのかな。
それはそれとして、フォーマットの方法は、XP Proをお持ちのようですのでCD-ROMでセットアップすると途中でフォーマットする項目が出てくると思います。
そこでフォーマット完了したらその先に進まず終了させればいいです。
>また、データー救出が出来た場合にはどうやって「WinDVD(TM) Recorder for SOTEC」をすいだせばよいのでしょうか?
WINDVDRというフォルダごとCドライブにコピーしてフォルダー内のsetup.exeをダブルクリックすれば自動的にインストールが始まります。
この回答への補足
途中になってしまいましたので、ご報告を続けますね。
壊れていたと思われるHDDも念のため、リカバリしたところ、問題なく動きました。
Dドライブにアプリケーションソフトがあったので、CドライブにWindowsXP Homeをインストールしたところ、Dドライブには何もデータがありませんでした。(泣)
結局、TVの方は見れないみたいです。
アドバイスありがとうございます。
やっとインストールが出来ました。
高度なリカバリーを選択したところWindowsXP Homeがインストールされ、WindowsXP Proはインストールされていませんでした。
ただ、残念ながらCドライブのデーターは全て無くなりデータ救出は残念ながら出来ませんでした。(泣)

No.3
- 回答日時:
win dvdはdvd再生用ソフトなので、キャプチャデバイスには使えないと思います。
使うとすると参考URLのようなソフトになると思います(ソーテックの質問者さんの機種に付いているソフトは、「WinDVD(TM) Recorder for SOTEC」のようなので)
ただ、これはハードウェアエンコードに対応していないので、質問者さんのキャプチャデバイスがハードウェアエンコードの物でもソフトウェアエンコードとなりますので、パソコンのスペックが低いと今迄と同じサイズでの録画は出来ないかもしれませんし、コマ落ちが発生してしまうかもしれません(AMD Athlon(TM) XP プロセッサ 2200+でソフトウェアキャプチャした事が無いのでわかりません)。
後は、「WinDVD(TM) Recorder for SOTEC」についてintervideoに聞いてみるぐらいしかないでしょう。
フリーのキャプチャソフトでは「ふぬああ」という物もありますが、質問者さんの環境でうまく使えるかどうかわかりません。
2の回答者の方の言うように前のディスクのデーター救出が出来ないか試してみるのもいいかもしれません。
参考URL:http://www.intervideo.co.jp/products/wdr/
アドバイスありがとうございます。
ソフトは無いので貴重な情報で助かりました。
私が持っているWinDVDとは違うようですね。
無事に作動したら、「ふぬああ」をインストールしてみます。
また、データー救出が出来た場合にはどうやって「WinDVD(TM) Recorder for SOTEC」をすいだせばよいのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
テレビチューナ用のドライバーが必要です。
ただ、以前の質問のとき確信がなかったので書かなかったのですがHDDはまだ生きているような気がします。(XP画面まで行っているので、もしHDDが逝った場合もっと前にNOTFOUNDエラーがでてXP画面まで行かない)
そこで、そのHDDをUSBで外付けにするかスレーブに繋いでみてください。
HDDの中身は見れると思います。
まだ、リカバリCDを製作されていないとのことでしたのでまだどこかのフォルダにWINDVR用のセットアッププログラムが入っているはずです。
それをそのまま実行すればインストールできるはずです。
たぶんWINDVDRというフォルダのなかのsetup.exeをダブルクリックして実行すればいいと思います。
見つかればいいですね。
この回答への補足
ネットで調べながら、やっとスレーブでつなげる事が出来ました。
しかしながら、故障と思われるHDDは認識しませんでした。(泣)
メインとしてつなげて見たら今度は、BIOSの後、再起動を繰り返すだけで全く立ち上がらなくなってしまいました。
本日、SOTECからリカバリーディスクが送られてきたのでこれから、再インストールしてみます。
アドバイスありがとうございます。
本PCのふたを開けたところ、スレーブに繋がりませんでした。
本日、もう一度違う電話番号でソーテックに聞いたところ、XPホームが入っているリカバリCDのみ在庫がありました。(ソフトのリカバリCDは在庫なし)
早速、依頼しました。但し、現在仮にインストールしてある、XPPROはリカバリCD(XPホーム)でリカバリすると、上書きインストールになってしまうとのことでした。
もう1点、お聞きしたいのですが、今インストールしているHDDを初期化(フォーマットと言うのですかね。購入時と同じ状態)するにはどうすれば宜しいでしょうか?
ご教授願います。宜しくお願い致します。
折角お聞きしたので、勉強のためもう1台のPCでこれからスレーブに繋ぐチャレンジをして見ます。
結果は明日にでもご報告いたします。
(見れると良いのですが...)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自作PCで電源が入らない
-
おすすめパソコン
-
新しいOutlook
-
Dellのinspiron3250の...
-
ブルースクリーン ここ最近毎日...
-
エラーが表示される
-
Windows11でフォルダ名のみの検...
-
GoogleChromeがPCに負荷をかけ...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
Windows11 と Linux を異なるHD...
-
DELLのデスクトップPCで不安な...
-
建設会社にウインドウズ11非対...
-
リモートディスクトップ ようこ...
-
win11で壁紙が勝手に変わるのは...
-
グラボが最後まではまりません...
-
スリープ復帰後のインターネッ...
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
armoury crate インストールを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インストールCDなしでOffice200...
-
マカフィーリブセーフが危険な状態
-
ソフトインストーラについてで...
-
パソコンを売却のためdestroyで...
-
pc修理代、 これって適正料金...
-
McAfeeをインストールしたら音...
-
デュアルコアについて
-
中古PC(HDD交換済み)に...
-
DVDをファイナライズできる無料...
-
漫画rawとかアダルトサイトは本...
-
Appleからアダルトウイルスに感...
-
ESET稼動上でuTorrentを動かす...
-
東方地霊殿について
-
全画面でも手前に表示される時...
-
アダルト広告が勝手に出る
-
マニュアル人間と反マニュアル...
-
なんじゃこりゃ!
-
流行のスパムメールの添付を開...
-
以前は「なっちゃんの郵便屋さ...
-
Windows20 20h2の更新が出来ま...
おすすめ情報