dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HDDが壊れて、SDD250MBが8千円程、
 SDDを付け替える作業が4千円、 OSインストールが9千円


どなたか詳しい方がいたらおしえてください
  よろしくお願いいたします

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    みなさんご回答ありがとうございました

    OS作業は自分でしたいと要望をいれたのですが
    修理屋サンが心配してくださり、SSDを換装して様子をみてくださったらしいのですが
    どうやら、HDDの故障ではなく メモリー領域に異常があるということでした

    HPパソコンのメモリー領域は メーカーでしかいじれない仕様になっているらしく
     メーカーに修理依頼をださないと手がつけられないということでした・・

     6万円のpcなのに修理の最低価格が4万円です・・^^;

      補足日時:2016/12/15 17:16
  • つらい・・・

    メモリーカードを交換してみたのですが反応せず、
     マザーボードに原因があるのかどこに原因があるのかわからないということでした

    Windows10のアップデート ・・マイクロソフト社 恨みます:-(

      補足日時:2016/12/15 17:19
  • 補足になりますが、電話で私が解釈をまちがえていました
    正しい解釈だったのは

     ①HPパソコンに備わるエラー診断でメモリーに問題があるという表示がでた
     ②HDDにはエラーの診断は出ていない状態で、
       手元にあるアイ・オー・データのメモリーカードを差し込んでみるが反応しない
     ③最初から入っていたKingstonのメモリーカードを差し込むとこれまでの記述内容なら動く
    ④もしかしたらKingstonのメモリーカードの故障かもしれないが
       メモリーカードの故障というのは通常では滅多にない事で
    pcの診断ではメモリーとでているが、もしかしたらマザーボードの故障などかもしれない
      こうなるとお手上げだし4万も支払ってメーカーに修理するなら買い替えがいいと思う。
                                 ・・という結果になりました

      補足日時:2016/12/16 18:07
  • エラーコードをメモしておいたので、
    まずHPに連絡し状態を確認、もしメモカ交換で治るならKingstonを購入して解決という感じです
     それ以上になるなら諦めたいと思います

      補足日時:2016/12/16 18:07

A 回答 (9件)

SSD 250GB ¥8,000 ------------------ まあ、何とか納得できるかな。


SSD 交換(作業代) ¥4,000 ------------ パソコンによりますが、数分で終わる場合もあるし、ノートだと面倒な奴もある。
OS インストール(作業代) ¥9,000 ---- 恐らくDVDを突っ込んで、後は見ているだけだが、正しい手順を知っている必要あり。

相手が、仕事でやっているので、妥当と言えば妥当ですね。合計 ¥21,000 これを、メーカーに頼むと 4~5万円です。
http://azby.fmworld.net/support/repair/syuribin/ …

自分で Amazon で買って、下記程度。今、SSD 値上がり傾向ですね。
http://amazon.co.jp/dp/B018WRX202 ← ¥6,979 Samsung SSD 250GB TLC

SSD の交換は、分解できれば簡単。ノートパソコンの ThinkPad 等は、専用のベイのようなものが筐体にあり、そこから交換可能ですね。面倒なのは、全部バラさないと交換できないような、ノートパソコンです。これは、¥4,000 で見合うかどうか? デスクトップなら、カバーを外して即交換できるものが多いです。

OS は、リカバリをもっていらしゃると言うことなので、それを使ってのリカバリ・インストールになるでしょう。新規に OS が必要な場合は、別途になると思います。ノートパソコンの場合は、リカバリ用のディスクをがない場合は、それも購入しなければならないので、その分高くなります。OS ディスクだけだと、ドライバの収集が必要になるため、更に高くなってしまうような気がします。

自分で交換する場合は、SSD の代金だけで済みます。業者に依頼すると、手間賃を払わなければなりませんので、この程度の支払いにはなるでしょう。メーカーに依頼するよりはすっと安いですし、そもそもメーカーに依頼した場合は、SSD への換装などは引き受けてくれません。元と同じ HDD へリカバリして帰ってくるだけです。

と言う訳で、こんなものでしょう。少しでも節約したければ、自分で換装を検討されると良いのではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

 修理屋さんへOSインストールだけ自分で行いたい旨を伝えたのですが
  念の為と手元にあるSSDを換装し、ハードディスク交換で治るのかみてくれたそうなのですが
   HDDが壊れているわけではなく、メモリー領域で異常があるということでした・・

 HPのpcはそのメモリー領域は 自社でしかいじれないようにしてあるらしく
  これ以上は HPメーカー依頼じゃないと治せないということでした・・;;

お礼日時:2016/12/15 17:07

メモリー領域って、メモリが刺さってる箇所ですよね。


どこのメーカーでもメモリは簡単に交換出来るようになっていますよ。
http://support.hp.com/jp-ja/document/c02882392
実際その業者さんもIOデータとKingstonのメモリの抜き差しをやったのでしょう。
>Kingstonのメモリーカードを差し込むとこれまでの記述内容なら動く
↑↑これも意味不明、結局通常通り使えるということではないですか。

ウチの会社のPCが電源入れてもウ~ン・ウ~ンとは言うけどWindowsが起動しない状況になったとき自己診断したらメモリに問題があるようなので、メモリを抜いてエアーブローして再び挿し込んだら、何事もなかったように正常起動しました。
この場合、DELLのデスクトップPCで背面に4つランプがあって、その点灯状況である程度の診断が出来るものでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

>>己診断したらメモリに問題があるようなので、
メモリを抜いてエアーブローして再び挿し込んだら、何事もなかったように正常起動しました

 私のpcもこうなってくれるといいのですが・・



>>>Kingstonのメモリーカードを差し込むとこれまでの記述内容なら動く
↑↑これも意味不明、結局通常通り使えるということではないですか。

 現在の状態だと、BIOSから薦めて
リカバリーをしようとすると エラーが出てしまう状態なんです^^;
  なので、 普通にpcをつかうことができないんですね

 pcの自己診断ではメモリーにエラーがでているとなってはいるのですが
   メモリーカードが破損は抜き差しでシッカリ刺さっていなかったり、取り付けのさい静電気で壊れたりの事例はよく知ってるそうですが
     備え付けられた状態で 破損するという状態は稀だそうで
   ・・もしかしたらメモリーカードじゃなく、ハードウェア・マザーボードなどに故障があるかもしれない ・・ということらしいです。

お礼日時:2016/12/16 19:41

ANo.7 です。



"HP の PC はそのメモリー領域は、自社でしかいじれないようにしてあるらしく、これ以上は HPメーカー依頼じゃないと治せないということでした・・;;"
→ これは、単なるいい訳でしょう。そのパソコンが、メモリ交換を行う場合、分解するのに手間がかかるためではないでしょうか。質問さんの技量にも関係しますが、ご自分で分解できなかったら、そういうことになります(笑)。HP のパソコンなんですね。たぶん、ノートパソコンでしょう。デスクトップは、カバーが開きさえすれば、メモリの交換は楽ですので。

下記のソフトウェアでメモリのチェックができます。もし、気が向いたら Memtest86+ でメモリの調査をしたらどうでしょう。向こうの言っていることが正しいかどうかが判ります。

メモリーチェック用フリーソフトMemtest86+をUSB起動
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/memtest86-usb- …

このソフトウェアは、メモリのチェックを厳密に行います。エラーが出たのであれば、やはり交換が必要でしょう。

と、書いている間に補足がありました。メモリが原因ではなかったとのこと、了解です。ハードウェアの問題か、Windows10 Upedate でシステムファイルが破壊されたのか判りませんが、リカバリで元に戻して様子をみることができるのではないでしょうか。最悪は、マザーボードの故障ですが、どうなんでしょうね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

 補足に記述させてもらいましたが
pcにエラー診断機能がついており、やはりメモリーにエラーがでているそうです(HDDにエラーはでませんでした)
 エラーコードをHPに確認後、ハードウェアの故障じゃなければメモリーカードを交換シしてみたいと思います。

ちなみに、リカバリなんですが
  リカバリの手順をしようとしても あと一歩というところでエラー表示がでてしまい、
  「あれー?なんでだろう?」という感じで出来ない状態です

ちなみに20分ほどの診断と、預かってもらってる間に、
 裏蓋をあけるドライブを取り外す更にマザーボード外す・・でメモリーカードスロットが出るまでの作業と
  手持ちの SSDやメモリーカードを付けてみて状態をみてくれる  などで二千円で済ましてもらえました

お礼日時:2016/12/16 18:16

追加



>OSソフトは所持していないのですが、購入をかんがえると、このまま修理屋さんにおまかせにしたほうが お得なんでしょうか・・

OSのプログラムがないと別途OSの代金が2万円弱必要(NO5の方指摘のとおり9000円ではOSのインストールはできない)しかしリカバリディスクがある旨知らせていると9000円の手数料でするのでしょう。某PC店ではインストール作業は5000円程度、HDD/SDD交換が3000円程度でしたのでやや高いが、まあ店によるので妥当と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
お安い所では 5000円くらいでして頂けるのですね
(某pc店というのは pcデポさんでしょうか??インターネットで検索すると評判が悪いので避けています)

大変後学になります。

お礼日時:2016/12/14 09:10

No3へのお礼を読んで・・・認識違いしてるよ


OSソフトは所持していないのですが、購入をかんがえると、
このまま修理屋さんにおまかせにしたほうが お得なんでしょうか
↑↑
OSインストール作業が9000円でしょう、要は手間賃
OS代は別途かかるのではないですか
OSとインストール作業含めて9000円はあり得ない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

リカバリーディスクがあるんですが、リカバリーディスクってOSが組み込まれてるんでしょうか?

お礼日時:2016/12/13 18:21

まあ、OSの媒体があるなら、インストール(工場出荷時にもどすのに)するのに2~3時間くらいかな。


ドライバーディスクとかが別についていると、少しめんどくさいけど、OSだけだったら字が読めればできると思う。
付属ソフトを使いたくて、Windows10にしてとか考えているなら、、、もう少し時間がかかるので頼んじゃっても
良いかもしれない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

 リカバリーディスクがあるのですが
 こちらがOSの媒体になるということでしょうか

 換装後 リカバリーディスクで自分で進めていくのは簡単ですかね

お礼日時:2016/12/13 18:22

妥当と思います(SDDが実費、取り付け3000円前後、インストールが少し高いかも。

自分でインストールすればタダ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

SSDを換装後、
 OSのインストールというのは ただソフトを読み込ませて、表示された手順にしたがって進むだけのものだったりするんでしょうか?

 OSソフトは所持していないのですが、購入をかんがえると、
   このまま修理屋さんにおまかせにしたほうが お得なんでしょうか・・

お礼日時:2016/12/13 17:44

ノートPCなら、SSDが簡単に取り付けられるようなものだったら取り付けに4000円ってのは、ちょっと高いような気もするね。

 普通は、5分もかからないからね。 インストールは、まあ、そんなもんかな。 自分でやれば実操作は10分もかからないだろうけど、全体時間はそこそこかかる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

画像つきのものをみてみましたが
pcを開けて ドライブを取り外して・・など、HDDまで到達するのにちょっとおっかないので4000円でお願いすることにしました
 
 OSのインストールというものは、自分でソフトを用意すれば簡単にできるものなのでしょうか?
  (全体時間はそこそこかかる・・というのは
    pcを工場出荷状態に戻した後、Windowsのアップデートに時間がかかるというようなことでしょうか?)

お礼日時:2016/12/13 17:42

付け替え費用が若干気になりますが、分解するのがめんどくさいノートPCだったらそんなものではないでしょうか。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

安心しました

お礼日時:2016/12/13 17:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!