
大阪府の教員採用試験に挑戦します。
通信講座で勉強しようと思っているのですが、
どれにすれば良いか悩んでいます。
調べてみると
時事通信出版社
協同出版社
東京アカデミー
があるようでパンフレットも取り寄せました。
また、インターネットで調べているとベネッセコーポレーションのものが初心者にはわかりやすいとあったので大変興味があるのですが、ベネッセに電話したら教員採用の通信講座はないと言われました。
本当にないのでしょうか??
私は
4月末まで社会人をしていました28歳。
中学数学と高校数学の教員免許在り。
教員採用試験は1度も受けたことがありませんし本格 的に勉強もしたことがありません。
とだいぶ他の受験生に遅れをとっていると思いますがどうしても夢であった教師になりたいと思い3年働いていた会社を辞めてまでの決断ですので今年は無理でも来年には受かりたい!!ので是非相談乗ってください。
通信講座のこと意外でもアドバイスあればお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
あまりに状況が似ていたので、思わず回答させていただきました。
私は4年半社会人をしていて、この春から中学数学の教員となった28歳です。
免許は大学時代に取得して、民間企業に就職したものの教師の夢をあきらめきれず
会社を辞めて勉強して、運良く1回目のチャレンジで採用となりました。
私も協同出版の通信講座をやっていましたが、正直うまく活用はできていませんでした。
それより、時事通信出版の直前対策講座のほうが何倍も役に立ちましたよ。
これは通学なのですが、1週間の集中講座ですし¥50,000程度なので
手の出ない金額ではないかと。
教職教養はこのときのテキストを繰り返しやった程度で、あとは専門教養の勉強に
時間を費やしました。
専門は確か東京アカデミーから出版されている教員採用試験用の問題集を
繰り返しやりました。
何冊もやるより、大学入試レベルのもので自分に合ったものを繰り返しやることをお勧めします。
あと、論文もしっかり対策をしておいたほうがいいと思います。
私は時事通信出版の論文対策講座に通いました。(計4回)
大学入試でも小論文を書いたことがなかったので、とても役に立ちました。
ちなみにベネッセの通信講座は、昔はあったけど今はなくなってしまいました。
私が受験するときにもやりたくて調べたのですが、もうありませんでした。
今は団塊世代の大量退職により、採用枠が増えています。
以前よりは受かりやすくなっていると思うので、がんばってくださいね!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
よい行いなら、とても嫌なこと...
-
模試に遅刻しそうです。
-
あなたが “不可能” だと思って...
-
から と まで ~と?
-
設備初心者です。 2台あるポン...
-
私は、〜賞ほど愚劣なモノはな...
-
大学の校舎って、そこの学生で...
-
TOEIC800点って才能いりますか?
-
低圧コンデンサについて
-
工場なので電動機のブレーカー...
-
卒業証書にまつわる秘密持って...
-
保守勢力って単純に戦前の日本...
-
レポート文字数
-
大学のTVCM。※ホリエモンは、偶...
-
学校の入試の公正性、公平性
-
契約の履行着手後の解除
-
高校の積立金について
-
平凡な人
-
芝浦工業大学3年、4年次の土木...
-
iPhone 7 、iOS 15.8.5 でメル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LECブレークスルー購入について
-
インテリアコーディネーターの...
-
社会保険労務士の勉強開始時期
-
行政書士試験突破塾の通信講座...
-
社会保険労務士の学習方法
-
社会保険労務士の資格取得について
-
社会保険労務士の資格取得について
-
行政書士取得にお勧めの通信講座
-
(司法書士)LECの講師陣では誰...
-
行政書士通信講座について
-
通信講座で司法書士は取得でき...
-
【おすすめの講座】初学者が通...
-
社会保険労務士の方、ご自身が...
-
資格試験のための各種予備校(L...
-
人生に絶望しました・・死にたい
-
勉強の質問ができるサイトあり...
-
楽器の独学学習について
-
「ものとする」 「こと」 「...
-
部分点の採点の付け方について。
-
【悲報】公務員試験の最終面接...
おすすめ情報