dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もう1週間前になりますが、洗濯物の上に置いておいた子機も一緒に洗濯機にいれてしまいました。気がついたときには、液晶部分に水が浸っていてぼたんをおしても使えませんでした。でも今日ふと見たら液晶部分の水がなくなっていたので、ためしに電池を入れてボタンを押してみたら相手に通じました。でも相手の声は小さく聞こえ、こちらの声はまったく届きませんでした。

 やはりこの子機はあきらめるしかないでしょうか。
基盤を変えるとかするより、子機を買いなおしたほうが安いでしょうか。

A 回答 (3件)

完全に乾かすまで、電池を抜いておけば、復活する可能性は少し上がります



逆に、完全に乾燥しないうちに電源を入れると、電源を入れることで故障してしてしまいます

と言うことで、故障した可能性が高いです、なお、子機のみ購入しても、親機との接続設定を行わないと使用できません(対応する子機が販売終了している可能性が高いです)メーカ等に確認してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。自分の落ち度とはいえ残念です。もうしばらく乾かしてみます。

お礼日時:2006/05/08 22:58

バッテリーを抜いて陰干ししましょう


バッテリー入れたままだとショートなどしてしまうので
日なたに置いておくと、悲しいことになります
復活するかは運次第
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今もお勧めのとおりバッテリーを抜いて居間のテーブルの上においております。今日でちょうど2週間たちました。
いつまでおいておこうか考えています。

お礼日時:2006/05/12 21:22

晴れた日にベランダなどに出しておいて


完全に水分を飛ばしましょう。
これでダメならあきらめしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。もうしばらく乾かしてみます。

お礼日時:2006/05/08 23:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!