
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
もらい事故でのお怪我、お見舞い申し上げます。
自動車の人身事故の損害賠償金は強制保険である自賠責保険を基礎に不足分を任意保険で補填する仕組みに成っています。自賠責保険の傷害の限度額は120万円です。通院治療の場合の賠償内容は・治療費・通院交通費・休業損害(家事従事者)・幼児の場合は通院看護料(幼児12歳以下母親と一緒に通院した場合は認定しない)・慰謝料等です。
家事従事者 通院日数×5,700円
慰謝料 総治療期間と実通院日数×2倍を比べて少ない方。に4,200円を掛けた金額。
通院交通費 公共交通の区間の料金
◎通院日数が少なくても子供でも大人でも計算方法は変わりません。但し120万円を超えて任意保険に成りますと基礎から計算方法が変ります。
◎子供さん損害賠償金は
総治療期間より実通院日×2倍の方が少ない場合は
慰謝料 4,200円×4=16,800円
通院交通費 公共交通機関の区間の料金。
自家用車の場合はガソリン代
治療費 相手の保険会社が直接病院に支払う。
以上です。
お礼の方が遅くなり申しわけありません。丁寧でわかりやすいご説明ありがとうございます。
いろんなサイトで調べても自分ではわかりづらかった、自賠責と任意保険の事も今回のご回答で理解できたのでとても嬉しいです。
大変参考になりました。
No.2
- 回答日時:
私の娘も通学途中で当て逃げに遭ったり、交通事故で被害にあった事が何回かあります。
我が家の娘の場合、学校が遠い関係とかで、遅刻、早退とか授業に影響するので当日のみの診察で済ましたら、1日分しかもらえませんでした。
慰謝料の計算を優先するのか、そのほかの事情を優先するかの判断ですね。
下記のURLの2 損害賠償の図表1とか参考にしてください、目安になります。
その後、お互いの不注意で今度は私が軽微な接触事故の加害者になってしまい本人はたいしたことはないといったのですが、娘の件(大丈夫と言って行かれてしまい自腹で治療したりした経験)もあったので念のため連絡先等教えて、その場は、別れましたが、あとから、親から電話が有り本人がひざが痛い、首が痛いとかで2ヶ月以上通院して
1日4,200円か4,300円×通院日数の慰謝料が出たと思いました。
ということで、基本的には9,000円程度だと思います。そのほか、治療に要した実費ぐらい
本当に悪いのでは、仕方ないですが、あまり金目当て的な考えも現金すぎるような気がしますが、まあ本人は予定外のアクシデントで痛い思いをしているわけですから下手な事はいえませんが、とにかく医者に通った事実がないと余分にはお金はもらえないのが事実です。加害者が悪いと思って個人的に何かしてくれる場合もあるかもしれませんが、何んともいえません。
参考URL:http://www.incl.ne.jp/~ksk/ksk/seido/koutuu.html
URL大変参考になりました。有難うございます。
通学途中の当て逃げなんて怖いですね!
お金目当てというわけではないのですが、子供達も事故で予定は狂うし、病院で待たされてお腹はすくし、待ちくたびれて疲れたしでヘトヘトになって帰ってきたのに、加害者の方からの連絡が一切無いので、ちょっとこちらとしても寛大な気持ちになることができなくて・・・(保険屋さんから何か指示がでているのかもしれませんが)
No.1
- 回答日時:
我が家も2年前に追突事故に遭いました。
その時、6ヶ月だった娘は、結局事故当日と、小さいので総合病院での検査、それからその結果と診断の為だけの通院で、3回だけでした。
検査費用とかそういうものがあったからかもしれませんが、2~3万円って所でした。
実際、週に2~3回はついいいんしないと慰謝料の計算が少なくなると聞いていたので、私は毎日通院しました。専業主婦だったし、頚椎捻挫と足の打撲だったのですが、結構高額の慰謝料をいただいた記憶があります。
主人は、会社が忙しかったので、週2~3回の通院でしたが、私の半分以下だったので、やっぱり通院日数は関係してきますね。
それから、病院へ通うか?接骨院へ通うか?でも金額が違うそうですよ。(参考までに・・・)
早々にご回答頂きありがとうございました。
6ヶ月の娘さんが事故に遭われたなんてご心配だったでしょう。自分のどこが痛いなどを伝えられないでしょうし・・・
やはり通院日数で変わってくるようですね。
病院と整骨院でも違うんですか?今は総合病院なんですが通院に不便なので、近くの整骨院に転院しようかと考えているのですが、どちらがどうなんでしょう?もしおわかりでしたら教えていただけますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自賠責保険でのギプス装着期間...
-
事故で通院中の通院費と慰謝料??
-
事故で90日以上の通院について。
-
交通事故の慰謝料もらうのに、...
-
人身事故事故の示談について教...
-
【通院打ち切り後の通院、慰謝...
-
人身交通事故の示談
-
事故で14日以上通院
-
バレリュー症候群での後遺損害...
-
コロナ後遺症はどうすれば良く...
-
足指の骨折で傷害保険は通院実...
-
骨髄バンクの骨髄液提供のドナ...
-
交通事故で後遺障害認定しても...
-
交通事故、後遺症害異議申し立て
-
交通事故の慰謝料はどの位?
-
労災 不休災害で通院するが年休...
-
事故の通院の間隔について。
-
12月に交通事故に遭い腰や胸、...
-
事故後の通院
-
認定・付加情報とは何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大至急お願いします。犬に噛ま...
-
あいおい損保の自動車事故での...
-
自賠責保険でのギプス装着期間...
-
教えてください! 総治療日数73...
-
東京海上日動の人身傷害について
-
人身交通事故の示談
-
自動車保険会社が損害保険を支...
-
交通事故の慰謝料もらうのに、...
-
交通事故の慰謝料について質問...
-
【車両事故】加害者が無免許&...
-
10対0の事故について 賠償金や...
-
交通事故慰謝料 この間、相手の...
-
交通事故慰謝料自賠責保険 4月3...
-
骨折で通院回数は少ないものの...
-
交通事故で通院中(間もなく半年)
-
交通事故に遭いました 慰謝料...
-
むち打ち損害賠償算定方法について
-
事故で90日以上の通院について。
-
自転車保険の慰謝料 被害者です...
-
交通事故による損害賠償金提示...
おすすめ情報