ショボ短歌会

幼稚園と保育園の違いを教えてください。
なんでもいいです。法律が違うとかなんでもいいので教えてください。

お願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

幼稚園と保育園の違いは、前者が「文部科学省の管轄、教員免許が必要」、後者が「厚生労働省の管轄、保育士免許が必要」であることに連動していますが。



幼稚園は、学校の一種。
保育園は、児童福祉施設の一種。(正式には「保育所」と言います)

幼稚園に入れる年齢は、満3歳の誕生日を迎えたら。ただし、満3歳の誕生日を迎えるのは、学年としては「2歳の学年」の間なので、3歳の学年からしかクラスを設けてない=3歳の誕生日を迎えてから4月までの期間の子のクラスが無い幼稚園もあります。

保育園に入れる年齢は、一番小さくて、生後6週間です。
これは、「産後8週間を経過しない女性は、働かせてはいけない」と法律で決まっており、それより前だと、どんなに早くても「産後6週間を経過して、本人が復職を希望し、医師の診断書がある場合」しか認められません。
つまり、産後6週をすぎていない女性を働かせると違法になるので、生後6週までの赤ちゃんを預けてまで働くことが出来ないのです。
ただ、幼稚園でも「満3歳になったら幼稚園に行かれるのだが、3歳の誕生日から4月までのクラスを設けてる幼稚園が無い」のと似ていますが、どの保育園でも産後6週から預かってくれるわけじゃありません。

内容については、指導要領というのがあって、それを盛り込んだ事を行います。
最近は、お勉強・習い事みたいな事をウリに子供を集めている幼稚園もありますし、幼稚園=文部科学省=学校の一種ということで、お勉強をする、保育園は児童福祉施設だからお勉強はしない、と思っている人も多いようです。
ただ、幼稚園でも、自由保育の中で指導要領の内容を盛り込んでいる所もあります。保育園でも、先生を呼んでお勉強の時間を設けてるところもあります。
    • good
    • 0

下の回答で、ほとんど出てるので・・・



私は幼稚園は、学校。
保育園は、家庭的。
だと思ってます。

上の子は今幼稚園に通って、下は保育園です。
幼稚園、保育園、場所によって違いますが。
私が実感してるのは、
幼稚園は行事が多いし。保育園はそんなにないです。
懇談会なども、幼稚園は昼にやりますが、
保育園は、夕方です。

うちの通ってる所は、上の子の幼稚園の敷地内に保育園があるので、保育園の保育内容は、幼稚園と大差はないですが、運動会の規模、お遊戯会の規模はぜんぜん違いますよ。幼稚園の方がお金がかかってます。

認可保育園の場合は、やっぱり市からの助成もあるので安いですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mayumi1003さんの欄を借りて失礼します。
みなさんとても丁寧に答えてくださってどうもありがとうございます。
とても参考になりました。

お礼日時:2006/05/12 01:48

幼稚園の入園年齢ですが、


最近では、2歳児保育の実施、
また満3歳児クラスを設けているところも
増えてきているようです。

うちの幼稚園では、満3歳より入園可能。
市などの補助をいただけます。
2歳児の間は、クラブになるようです。

私学幼稚園では、府や市より保育料の補助金が出ます。
この補助は収入によります。
ふたり、三人の同時在園となると下の子は
結構な補助をしていただけます。
    • good
    • 0

ついでですが、


幼稚園の先生は教員免許が必要で、教諭です。
保育園(所)の先生は保育士の免許です。
    • good
    • 0

下の回答をみていると「保育園には習字やスイミングがない」と書き込みがありましたが、ちなみに、ウチの子の通っている保育園では「習字」も「スイミング」もあります。

それぞれ専門の先生が教えてくれます。

それ以外に「英語」「音楽」「体操」などもあります。担任の先生以外に、これらは専門家が教えに来て下さいます。(しかも英語の授業はネイティブの先生です)

制服もあります。
音楽会や運動会、お遊戯会なども もちろんあります。遠足、家庭訪問、個人懇談などもあります。
認可保育園ですので、保育料は0円~様々です。

私の住むエリアでは、だいたい周りの保育園も似たような感じですよ(*^-^*)
ご参考に♪
    • good
    • 0

幼稚園-- 文部科学省 3歳または4歳で入園  義務教育ではないが、教育施設である


      月謝(私立の場合)2万~3万のところが多い

保育園-- 厚生労働省 0歳より入園可能  仕事や病気などで保育に欠く親が子供を預ける所
      保育料(認可保育園の場合)親の収入により異なる 無料~6万くらいとかなり幅がある 

※認可保育園は『保育に欠く』という証明が必要。就労証明書など。
無認可保育園は誰でも預けることが出来るが料金が高いので臨時で利用する人が多い。 認可保育園は役所の福祉課などが管轄しており、窓口に申し込みに行く。が、例えば大阪市では認可保育園に入園(入所)するのに1400人待ちという状態である。(大阪市が待機児童数ナンバー1なので例にあげてみたが どこでもとにかく認可保育園はなかなか入れない)


行政・システム的にはハッキリとした違いがあるものの、実際の園での生活は、最近では似ている点が多くなっているらしい。実際近々 保育園と幼稚園が合体した形のものが作られるそうな。
    • good
    • 0

保育所


・保育時間が長い(早朝から夕方5時ごろのところが多い)
・0歳児から6歳児まで幅広い年齢層の子どもがいる
・お昼寝がある。
幼稚園
・保育時間は午後2~3時まで
・生徒は3歳児(園によっては4歳児からのところもある)~6歳児まで
大雑把にあげるとこのようなことになるでしょうか。
    • good
    • 0

幼稚園は月謝が全員均一。


保育園は保護者の収入によって月謝が違う。
ではないでしょうか?
    • good
    • 0

2人の子どもを保育園に通わせています。



#3の方もおっしゃっていますが、管轄が違います。
そのため、保育園ではお勉強(習字やスイミングなど)はやりません。
また、保育園は昼間子供の世話を出来る人がいない場合に入所することが出来るという決まりがあります。

また、本当に些細なことですが、
幼稚園は入園
保育園は入所という言い方をします。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!