
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
clefさんこんばんは!
用紙が重送する原因には2つあります。
1.用紙が静電気などで用紙と用紙が張り付いてしまっている。
2.重送を防止するリタードパッド(またはローラー)の汚れもしくは磨耗
2.の部分が正常なら多少の静電気でも問題ないのです。
おそらく詰まった用紙を引き抜いた時、機械的におかしくなってしまったのではないでしょうか。
可能であれば一度、詰まった時に用紙の排出方向に、詰まった用紙を引き抜いてみてください。
しかし、直ったとしてもまた重送が発生する可能性があります。
保証期間内であれば修理依頼をされた方がいいと思います。
また、保障期間外であったとしても症状から見て修理料金は高くならないでしょう。
修理依頼をされる場合、「この症状が発生する前は、用紙の重送が激しかったので両方ともよく修理してください。」と伝えて下さい。
なぜなら「用紙が詰まる。」だけでは、紙詰まりの症状しか重点にチェックしてもらえない場合が多いからです。
ではまた何かありましたら補足して下さい。
この回答への補足
qa119さん、度々どうも有難うございます。
>おそらく詰まった用紙を引き抜いた時、機械的におかしくなってしまったのではないでしょうか。
引き抜き方でおかしくなることがあるんですか?PCとプリンターのケーブルが逆の信号になってしまったとか???もう一度再インストールすれば直る可能性はあるでしょうか?
文章だけでわかりにくいと思いますが、本当に何でも良いのでアドバイスお願いします(>*<)本当にお世話になります。
修理の依頼方法まで教えて頂いて有難うございます。初めてなので何もわからないので大変心強いです(^∇^)
No.4
- 回答日時:
clefさんこんばんは!
>引き抜き方でおかしくなることがあるんですか?PCとプリンターのケーブルが逆の>信号になってしまったとか???もう一度再インストールすれば直る可能性はある>でしょうか?
逆に引き抜くとローラーが無理に逆回転しますので、おかしくなってしまう事があります。またケーブルが逆の信号になってしまうとは考えにくいですので、再インストールしても無理だと思います。
No.3の方もアドバイスをしていますが、用紙の紙片などが無い事を確認し、プリンタ単体のテストプリントをおこなっても同様なら、やはり修理に出された方が良いとおもいます。
たしか、プリンタの単体テストはメンテナンススイッチを押しながら電源を入れれば開始されるはずです。(詳しくはプリンタの説明書を参照して下さい。)
では。
何度も何度も有難うございます。
もう一度、アドバイスを試してみて、無理なら修理に出したいと思います。でも、今、プリンターも安いから買い換えちゃったほうがいいのかな~???
どうも、有難うございました。とても助かりました。(^∇^)
No.3
- 回答日時:
指定の用紙をお使いだと思いますが、もしそうでなければメーカ指定の用紙を使われる方がベストです。
(用紙の厚さが許容範囲に準じているからです)キャノンのプリンタは出来るのですが、エプソンも出来ると思うのですが、プリンタケーブルを本体よりはずして、電源コードのみ入れて手動でテストプリント出来ればやられて見てはいかがですか、それでもうまくいかないのなら
用紙が詰まった時に中のセンサーやカムがおかしくなった可能性がありますが、私の経験ですが用紙の切れ端が中に入り込んでいたのがわからず苦労しました。買い換える覚悟で中を開けた時にわかりましたが。(マネはしないで下さい、一歩間違えるとオシャカになりますよ)
アドバイス有難うございます。
>エプソンも出来ると思うのですが、プリンタケーブルを本体よりはずして、電源コードのみ入れて手動でテストプリント出来ればやられて見てはいかがですか
ちょっと、できるか判断しかねるので、説明書を熟読してみたいと思います。用紙は詰まっていないようです(涙)
有難うございました(^∇^)
No.1
- 回答日時:
「詰まる」という状態が、具体的にどのような状態なのか解らないので
なんとも言えませんが、過去に私が同じような質問に答えた内容が
参考になるかも知れません。(下記のURLを見て下さい。)
参考にならなかったらごめんなさい。
再度、補足をお願いします。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=177128
この回答への補足
qa119さん、こんばんは!アドバイスどうも有難うございます。
URL役に立ちそうです。
私の場合、最初調子が変だなと思ったのは用紙が複数同時に入るようになってしまった時でした。その度ごとに無理やり用紙を引き抜きました(排出のボタンが効かなかった為)。
それで、複数枚セットしてたからいけないのかな~と思い、一枚にしてみたところ、最初の一回は印刷できたんですが、次からは入って印刷できるのかな~と思いきやローラーが逆に1、2回回転し、そのまま中間で用紙が留まり「用紙が詰まってます」のメッセージがでるという状態です。
素人目には壊れてるところはなさそうなんですが、何が原因か全くわかりません。そもそもなぜ用紙が複数同時に入るようになってしまったのか・・・
文章が下手で申し訳ないですが、おわかりになる範囲でアドバイスをお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
借用書か預かり証どちら?
-
郵便振込用紙の書き方
-
表題とは
-
課題でA4縦用紙に縦書きで要...
-
紙についた油しみをとる方法
-
A4縦の2枚のワードをA3にするや...
-
L判サイズの、写真じゃなくて普...
-
スキャナを使ったアンケート集...
-
ローソンのマルチコピー機で、A...
-
「問題用紙を開けないでくださ...
-
レーザプリンタラベルでの紙詰...
-
連続用紙を利用すると印刷位置...
-
電気代の使用量のお知らせ(検...
-
インクジェットで複写用紙は印...
-
紙を二つ折りにする作業を楽に...
-
連続紙を印字するときの用紙設...
-
定期テスト後の不安について。 ...
-
計算用紙
-
レポートの書き方について
-
ワードやエクセルで印刷をデフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
借用書か預かり証どちら?
-
電気代の使用量のお知らせ(検...
-
A4縦の2枚のワードをA3にするや...
-
パワーポイントで1画面に8枚印刷
-
表題とは
-
課題でA4縦用紙に縦書きで要...
-
郵便振込用紙の書き方
-
L判サイズの、写真じゃなくて普...
-
紙についた油しみをとる方法
-
ローソンのマルチコピー機で、A...
-
連続用紙を利用すると印刷位置...
-
連続紙を印字するときの用紙設...
-
TOEICの問題用紙に名前を書くこ...
-
定期テスト後の不安について。 ...
-
Wordで作成したアンケートに番...
-
レポートの書き方について
-
印刷した紙がまるまる
-
プリンタ用紙の「ユーザー定義...
-
ワードを使って、長い垂れ幕の作成
-
教えてください。 既に完成され...
おすすめ情報