
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
●現在は、どの銀行でも、「本店・支店」間での、「業務内容」に、ほとんど、差はありません。
ただ、銀行に、よっては、「特殊な、お取り扱い」について、一部の営業店で、お取り扱いをしていないものがあります。
その銀行の、「店舗一覧」に、「★印」などで、示してあります。(「外国為替取扱店」「住宅金融公庫業務取扱店」・・・など、のように。)
もし、その地方銀行の本店が、ご自宅のお近くにある、という場合でしたら、本店を利用なさるメリットは、大いにあります。(私の場合も、自宅が新潟なので、「第四銀行」の「本店営業部」を利用しております。)
一方、自宅に近い、支店ですと、やはり、振込みなどの用事の際、便利です。 ほとんどの、銀行は「ATMでキャッシュカード振り込み」ですと、「同店あてのお振り込み」は、「手数料無料」です。(「三井住友銀行」などのように、「同店あてカード振り込み」でも、手数料が有料の銀行もあります。)
最近は、さまざまな事件が、多くなったせいか、どこの銀行でも、あなたのご自宅がある地域から、離れたところにある支店での、口座開設を、断る銀行が、多いです。
「架空口座対策」「振り込め詐欺対策」など、のためです。
「りそな銀行」や、「みずほ銀行」は、はっきり、そのようにしているようです。
また、すでに、その銀行に、お口座をお持ちで、さらに、
ご新規の口座開設をなさることも、「架空口座対策」および「休眠口座対策」(ひとりが持つ口座は、できるだけ一つにまとめる)など、のため、同じく、拒絶される傾向にあります。
とりわけ、「りそな銀行」は、「平成16年4月以降に、開設した口座」について、「一定の残高がなく、かつ、一定以上の期間、お利息決算以外の入出金がない、口座」について、「休眠口座管理手数料」を、徴求しているようです。
昔のように、銀行に利益が、流れていた時代の余禄として、私たち利用者が、享受していた、無料でのサービスが、どんどんと、削られて、いっています。
近い将来、日本の銀行は、現在以上に、有人店舗が減り、
一般の口座にも、「口座管理手数料」が、導入される、など、まるで、アメリカの銀行みたいに、なっていくものと、思われます。
最後に、ネットバンク系の銀行(「新生銀行」や「イーバンク銀行」など、)、郵便局、証券会社などは、おひとり様1口座しか、開設できませんので、念のため、申し添えます。 2つ以上、重複申し込みをされても、開設できません。
No.4
- 回答日時:
銀行員です。
自宅に近い支店の口座を持たれるのが良いと思います。本店では、多くの場合、企業を中心とした大口取引を中心にしています。(地方都市でも一般住宅の少ない中心部にあるため仕方ないのですが)そのため、個人のお客さまにはあまり力を入れない(入れる余裕がない)傾向があります。特に自宅が近隣でない方は店の管理対象からは外れます。そのため、セールス等を店から受ける煩わしさはありませんが、何らかの手続き、相談等が必要な場合は自宅近くの支店の方が親身になってくれます。特に将来借り入れをする場合等は、自宅近くの支店(あるいは職場の取引先支店)との取引があるほうが断然便利でお得と思います。自宅近くの支店に取引(カード、給与振込、口座引落等)を集中させることが一番メリットがあります。
No.3
- 回答日時:
既に、#1,#2の方が書かれていますが、その銀行で扱っている全ての商品(?)を扱っている可能性が高いです。
一般的な話ですが支店の窓口で新規商品やあまり取り扱いの多くない商品について説明を求めても担当者が理解していない場合やとんでも無い事を言われた事があります。例えば、個人でも開設できる口座を会社でないので開設出来ないと言われたりした事がありました。また、転職をした際に財形預金の引継ぎを理解されずに全額解約させられ、本来利子税をとられない物をしっかり5年分遡及徴収されたりした事もあります。
窓口の方も、アルバイトやパートの方が増えているかと思いますのでしかたが無いのかも ?
No.1
- 回答日時:
特にないと思います。
取引内容によってはその支店に直接行かないと手続きができなかったりといったこともまれにありますけれども。
ほとんどの場合は他の支店でも手続きができるようになっているはずです。
ここ数年で、口座を開いていた支店が無人の出張所扱いになったり、他行との合併でその支店がなくなったりして支店名・支店コードが変わったのは面倒でした。
最近は支店の統廃合が多いですが、本店なら仮に他行と合併しても残るでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 銀行口座の開設について?? 4 2022/08/22 14:28
- 会社設立・起業・開業 交通費精算の口座の扱いについて 5 2023/06/18 19:28
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 105銀行について教えてください 例えば、親からの仕送りしてもらう欄と、バイトで稼いだお給料を送って 1 2023/07/22 13:23
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 ゆうちょ銀行に口座を持つ方、ゆうちょ銀行に詳しい方に聞きます。 9 2023/08/03 20:24
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 銀行口座の解約についての質問です。 現在、三井住友信託銀行のA支店の銀行口座を持っています。三井住友 2 2022/11/05 14:52
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 何かの支払いをする際、よく銀行口座の情報を聞かれますが、基本的に自分の口座が分かる自分の口座の情報は 3 2022/08/04 13:14
- 相続・贈与 遺言書の書き方 2 2022/09/18 12:49
- 中南米・カリブ バンク・オブ・アメリカは、グアテマラに支店がありますか? カリフォルニアで作った口座を持っており、旅 1 2022/04/19 09:32
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 振込用の銀行口座を新しく作るに際して 2 2022/11/14 17:22
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 金融機関コード・支店コード・金融会社名・支店名・口座番号・口座名義人が漏れた場合、 不正に利用するこ 3 2022/03/28 11:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給料日ってその日の何時に入金...
-
バイト始めて、「口座教えて下...
-
銀行の普通預金にはいくらまで...
-
通帳の備考欄にテイケイと出て...
-
1千万円以上を振込みする場合...
-
一般の銀行員は個人情報を見た...
-
変形した小銭について 写真のよ...
-
初めての口座開設
-
振込人名義が自分の名前?
-
就職活動。身辺調査。銀行。 銀...
-
急に銀行口座の預金が増えたら...
-
A銀行からB銀行へお金を移す
-
ネット上の安い印鑑屋(はんこ屋...
-
通帳を洗濯してしまいました。
-
農協→銀行への振込み
-
小切手の裏書について
-
日本の銀行の本店の英語表記
-
「銀行 窓口」での「振り込み」のや...
-
1000円札が沢山あるので1万円札...
-
bank slipってなんですか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銀行の普通預金にはいくらまで...
-
1千万円以上を振込みする場合...
-
通帳の備考欄にテイケイと出て...
-
一般の銀行員は個人情報を見た...
-
変形した小銭について 写真のよ...
-
親に給料を取られています。
-
「預かり口 読み方」について教...
-
バイト始めて、「口座教えて下...
-
銀行の口座振替データが入った...
-
通帳に、NS シンキヨウイクソっ...
-
普通預金通帳の提携支払ってな...
-
bank slipってなんですか
-
銀行の話。同じ支店に同じ口座...
-
住所、氏名と銀行の口座番号を...
-
小切手の裏書について
-
A銀行からB銀行へお金を移す
-
振り込んできた相手の口座
-
相手に、自分の「銀行名」「支...
-
お金を引き出したら通帳に書か...
-
給与振込み依頼書の印鑑
おすすめ情報