
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
HDD をフォーマットしただけでは簡単にデータ復旧が可能
抹消ツールで初期化する必要が有る
DESTROY
http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se196626.h …
No.4
- 回答日時:
下記辺りを参考に、データを完全削除させるソフトをご利用後、リカバリしてから、譲渡して上げて下さい。
ただし、最近のPCの場合、HDD内にリカバリディスクを持っている場合があるので、この場合にHDD単位で消去するソフトを使用するとリカバリ領域まで削除されてしまうので、注意しましょう。
この場合には、事前に自分でリカバリディスクを作成しておくか、パーティション単位で消去出来るソフトをご利用下さい。
http://www.unixuser.org/~haruyama/security/user_ …

No.3
- 回答日時:
ご友人に譲渡すると言うことですが、パーティションを削除しただけでは、HDD内の情報は完全に消えません。
そういうHDDの内容を読み出すソフトを使えばHDDの内容を読まれてしまいます。HDD消去用のソフトを購入してHDDの内容を完全に消去してから譲渡した方が良いのではないでしょうか?No.2
- 回答日時:
こういう質問をしているということは、自作とかオーダーメードのPCではないですよね。
でしたら、簡単にリカバリーCDからリカバリーをかけて買ったときの設定にしてしまえばいいのでは?だた、友達にあげるのに、OSも消しちゃうんですか?
友達はOSを別買いするのでしょうか?
そうでなければ、リカバリーするだけで良いと思いますし、パーティションも削除する必要があるのでしょうか?買ったときにすでに、別れていたならパーティションはそのままでも良いと思いますけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 OSインストール 4 2022/11/24 20:28
- Mac OS imacのOSを上げれない 2 2023/07/14 15:44
- ガラケー・PHS 22年前のガラケーの譲渡について 1 2022/07/03 22:27
- 中古パソコン hdd交換後のNECパソコンについて。 5 2022/10/01 13:20
- Windows 10 windows10このPCをリセットするを選択し、すべて削除を選択した場合C以外のドライブも初期化? 2 2022/11/10 14:24
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- UNIX・Linux OS(fedora)の再インストール 5 2022/11/15 14:21
- Windows 10 デフラグが遅い 3 2023/01/13 00:35
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- Mac OS 2012年製のiMacを譲って頂いたのですがWiFi接続している表示は出るんですがネットに繋がりませ 4 2023/08/12 16:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハードディスクの内容を消去し...
-
64ビット版と32ビット版
-
pcの容量がいっぱいになり、外...
-
パソコンを人に譲るのですが、...
-
外付けハードディスクにプログ...
-
googleドライブを完全にアンイ...
-
ローカルディスクDがあまり使わ...
-
ノートンアンチウィルスのデー...
-
内蔵DVDを認識「させない」方法...
-
DVDドライブの耐用年数はど...
-
PCにSSDを追加したいのですが・...
-
外付けHDDで困っています。
-
中古PCについて・・・
-
FMV NB15Bのノートパソコンです...
-
レッツノート SX2ですが、DVDが...
-
ローカルディスクCとDの区別...
-
初めての自作パソコン アドバ...
-
「NECのパソコンは、ハードディ...
-
他のパソコンにDドライブをハー...
-
DVD+RWについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンを売りたい。HDDは外し...
-
HDDを出荷時と同じ状態にす...
-
ハードディスクの内容を消去し...
-
売却するためハードディスクを...
-
古いパソコン(WindowsVista)を...
-
使わなくなったPCを義父にあ...
-
リカバリ以前のDドライブのデー...
-
ノートPCを人に譲るには・・・
-
譲り渡し
-
リカバリしたPCのデータを復元...
-
初歩的な質問ですみませんが・・・
-
パソコンデータの廃棄
-
リカバリについて何でも教えて...
-
CドライブとDドライブの容量の...
-
リカバリのみでHDD内の情報...
-
ノートPC初期化
-
windows7 有用なソフト、データ...
-
リカバリなしで初期化
-
ハードディスクケースとリカバ...
-
PCを買取りに出す前にデータ消...
おすすめ情報