
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
発音は「ベヒシュタイン」ですね。
ちなみに、日米修好通商条約が結ばれたのは1858年、欧米諸国との貿易開始はこれより後になりますから、この点からも、150年ないし180年前という数字はすこし大げさな気はしますが、古いものには間違いないのでしょう????
下のURLを見ると数十年前のベヒシュタインも載っていますから、楽器の状態にもよりますが、下取りしてくれる可能性もありそうですね。
参考URL:http://www.eupiano.com/bechstein.htm
No.4
- 回答日時:
ピアノと言う楽器は調弦しているので、楽器としての
寿命は80年くらいだそうです。
枠に負荷を絶えずかけているので、バイオリンのよう
には行きません。
楽器として寿命があるのです。
150年前と言うのは考えにくいですが、これはアッ
プライトであれ、グランドであれ骨董価値になりま
す。
Bechsteinの昔の楽器はとても良い楽器でし
たので、骨董価値はかなりあるのではないでしょう
か。
浜松の日本ベーゼンドルファーに問いあわせたらかな
りのことが分かると思います。
http://www.bosendorfer-jp.com/
ここは古い楽器の収集でも有名ですから。
No.3
- 回答日時:
ベヒシュタイン(Bechstein)なんですか「ベシュタイン」なんですか、どっちです? 百八十年前ですか百五十年前ですか、どっちなんです?
いったい何代にわたって持ち伝えられてきたものなんですか? お婆さんがその母御から受け取り、その母御もその母御から譲られた、そのタイミングが百五十年前、最初に購入されたのがその一世代前の三十年前と見積もられて百八十年前という数字が出てきた、と読めばいいのかしら。それなら贋物です。少なくともその言い伝えは間違っています。
まず百八十年前にベヒシュタインというピアノ製作会社は存在していません。創業は一八五三年ですから。ご購入が百五十年前のほうならなんとかご購入に間に合ってますが、まあこれも無理筋でしょう。
ピアノが日本に初めて持ち込まれたのは一八二三年六月のことです。かの有名なシーボルトが持参したのです。ただこれはアップライトよりもまだ小さい、スクウェア・ピアノと呼ばれる、現在では製作されていない形式の楽器です。
その次がいつかは知りませんが、江戸時代はもちろんのこと、明治に入ってからだって、ピアノはものすごく高価なものでした。並大抵の財力で買えるものではありませんよ。
それと十九世紀の百年間はピアノの性能が途方もない勢いで進化した時代です。たとえば、鋳鉄製のフレームが導入されたのは一八四〇年です。それ以前は木製でした。ですから、メンテナンスできる技術者がついておらずに現在も音が出るということはまず絶対にありえません。脆いものだったんですよ。これは百八十年前というのが数字が滅茶苦茶なものであることも意味しますよね。
できたらもう一度、質問文を読み直して、意味が通じるように書き直してくださいませんか。興味はあります。百八十年前はともかく、百五十年前、いや十九世紀中に作られたベヒシュタインなら、そりゃ珍しいものです。なにしろ音がまともに出るわけですよね、調律師に声を掛けるくらいですから。
実はつい数年前、まさに百八十年ほど前に作られたピアノがこの日本で出てきたことが、あることはあるんです。グラーフという製作者によるアップライトでしたが。
せめてグランドかアップライトかくらいは教えてください。お願いします。あー、あと、弦がすべて並行か、交叉して張られているか、もご覧になっていただけますか。

No.2
- 回答日時:
べヒシュタインの150年前の物となりますと、もう一般家庭ではなく、然るべき場所に置かれるべきものではないかと思います。
私が先日中古ピアノを購入したショップでも
http://www.rakuten.ne.jp/gold/m-shinwa/koubou/ko …
高々80年前のピアノが非売品として大切に展示されていますから、状態がよければ喜んで引き取るのではないでしょうか。
物は試しで、近在の中古ショップに値段を聞いてみてはいかがでしょうか。
No.1
- 回答日時:
群馬県邑楽郡明和村にあるエモリピアノは、古いピアノの修理で有名です。
下取りをしてくれるかは不明ですし、仮にしてくれるにしても、ピアノの状態などによって下取り価格は変るので、その点は不明ですが、一度、ご相談になってみたらいかがでしょう。ホームページはなさそうですが、「エモリピアノ」で検索すると電話番号は出て来ます。
たぶん「お値打ちもの」ですよ。大事にして下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝からピアノ練習、迷惑ですか?
-
グランドピアノを寄贈したい。
-
ピアノが家にあったり、そうい...
-
バンドのパートでのPとPfの...
-
ピアノを簡単に移動させる方法は?
-
I actually have a only small ...
-
★ピアノのメーカー?★「LAU...
-
ピアノの作り方
-
dominoでドラムの音が出ない
-
親にピアノを無理やり習わさせ...
-
至急お願いします! ピアノ初心...
-
シューマンの献呈が弾きたい!...
-
m-floのcome again の楽譜あり...
-
ベートーベンの月光を弾いてみ...
-
高校生からピアノを学び始めたい
-
脱力(ピアノを弾くとき)の力...
-
でっでででーで でっでででーで...
-
♪ジャズピアノ曲にベースを合わ...
-
ピアノは独学でもマスターでき...
-
クラリネット初心者から本格的...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ピアノが家にあったり、そうい...
-
朝からピアノ練習、迷惑ですか?
-
バンドのパートでのPとPfの...
-
ピアノを簡単に移動させる方法は?
-
合唱での立ち位置(ソプラノ・...
-
dominoでドラムの音が出ない
-
シゲルカワイの値引き
-
ピアノが欲しい41歳の旦那。 ピ...
-
★ピアノのメーカー?★「LAU...
-
小学校の頃はピアノ習ってない...
-
至急!! サウンドフォント ピア...
-
いただいたピアノのタバコの臭...
-
グランドピアノの購入で悩んで...
-
ピアノの作り方
-
ピアノを習います。4歳の娘です...
-
騒音による苦情
-
電子ピアノを買います。おすす...
-
ピアノについて
-
親にピアノを無理やり習わさせ...
-
ピアノを他の部屋に移動するには
おすすめ情報