
ネットを見ていたら、突然ノートンのセキュリティが反応し、
「高危険度 ウイルスを検出しました
Macro.src.
C:Documents...\musicjf[1]htm
ファイルへのアクセスを拒否されました」
と出ました。この前に一瞬、
「ウィルスを削除出来ません」
というコメントも出たように思います。
ともかく、慌てて最新にダウンロードしたスキャンをかけたのですが、感染数はゼロと出て、どう対処して良いかわかりません。
ノートンが未然に防いだと言うことなのでしょうか?
感染した(かも知れない)時点より前の状態にパソコンを戻す技もあったように思いますけど、初心者なので、どうやればそうなるのかもわかりません。
過去ログも見たのですが、探し方が悪いのか、見つからなかったので質問します。
詳しい方、どうか助けてください。
ちなみにパソコンは、WindowsXPです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>ネットを見ていたら、突然ノートンのセキュリティが反応し、
2chを見ていたら、ですか?
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_d …
http://winxp.pasokoma.jp/6_113386.html
2chの下記URLなど
ttp://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/
そうでないなら、こちらを参照下さい。
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/cgi-bin/ …
>ノートンが未然に防いだと言うことなのでしょうか?
たぶん、そういうことでしょうね。
あるページを開こうとしたときに、警告が出たなら、それは、今開こうとしているページに悪意のあるコードが混じっているのを、先に感知したためであることが多いから、PC内に感染ファイルが無く、検出されないのは、不思議なことではないでしょうね。
または、隔離フォルダに入っているため、検出されないとか。
(誤検出でも同様に)
あー(ーー;)!
まさにコレです!
2ちゃんは書き込んだり、貼り付けてあるリンクをクリックしたりしない限り、悪意の対象にはならないと思っていたので、ノートンの反応にビックリしました。
ご回答、ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
>ノートンが未然に防いだと言うことなのでしょうか?
発見した場所から考えて、イタズラにNorton先生が引っかかっただけです。
http://winfaq.cool.ne.jp/logs/2k/0579.html
>感染した(かも知れない)時点より前の状態にパソコンを戻す技
おそらく「システムの復元」という機能のことかと思われますが、もともとシステムの復元はシステムを復元することができませんので、二次的不具合を呼ぶ可能性が高く、「クリーンインストールの直前に試す手段のひとつ」・・・くらいの認識でいたほうがいいと思いますし、この機能を使った後はそのまま運用すべきモノではありません。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アダルト動画とか観てる人って...
-
Nortonを入れたら特定のサイが...
-
McafeeとNortonを混在すると、...
-
ウイルス対策で何を使っていま...
-
レジストリ破損の警告
-
ノートンの更新催促を停止した...
-
最近ノートンからこんなメール...
-
ノートンのスキャンができない...
-
ウイルス対策ソフトを教えて
-
マカフィ体験版終わったのに
-
どなたか教えて下さい
-
バラエティ動画サイト( https:...
-
OKWaveは危険ですか?
-
no-sandboxについて
-
WinZip Driver Updater て何で...
-
Windows11に変えてからWifiが時...
-
Rip!AudiCO FREEのファイルが...
-
同人ゲームが起動出来ない
-
プリンターが急に接続できなく...
-
ノートン 機種変更再インスト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アダルト動画とか観てる人って...
-
McafeeとNortonを混在すると、...
-
セキュリティソフトについて
-
レジストリ破損の警告
-
iPhoneにノートンは必要ですか?
-
ノートンが爆弾を残しているの...
-
ノートン360の良さは?
-
ノートン360からESETに乗り換え...
-
ノートンの遠隔サポート
-
ノートンの警告画面を消したい
-
ノートンセキュリティーソフト...
-
アンチウィルスソフトに詳しい...
-
ノートンのダウンロード版を買...
-
ESET安心パック付きのサポート...
-
スマホのセキュリティソフトで...
-
windows defenderとノートンを...
-
エクセルの立ち上がりが非常に...
-
eo光 ウィルスバスターかN...
-
ノートンとウィルスバスターの違い
-
「ノートンIDアドバイザー」と...
おすすめ情報