重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

自営業で店を経営しています。
自分が経理がまったくわからないため開店当初から姪にお願いしていました。
高校のときに簿記を習っていた姪はわからないところは税務署に聞きに行ってくれたりして店の帳簿つけからアルバイトの年末調整、私の確定申告の手伝いもしてくれています。
経理に関してはほとんど任せっぱなしです。

しかし先日申告書は税理士資格がないと書いたら違法になるとの書き込みを見ました。
姪は私と姪の父親の確定申告を書いてくれています。
近所の自営業仲間もお金がなく税理士に頼めない人の中には知人に安くでお願いしてるという人が何人かいます。
姪に迷惑がかかるのであれば経理をお願いするのはやめなければとも思いますが、今は税理士を雇う余裕も自分がする時間もありません。

同じような経験をされている人がいらっしゃいましたらアドバイスください。
ほんとにどうしていいのか困っています。

A 回答 (1件)

業として申告業務を行うことは違法になりますが、社員あるいはアルバイトが日業業務の一環として申告書を作成することは法に触れることではありません。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
少しほっとしています。

姪は月に2,3回仕訳をしたりアルバイトの給料を計算してくれたりします。
それでもに日業業務といえるのでしょうか?
給料は時給ではなく月に1~2万円渡しています。

補足日時:2006/05/13 21:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!