
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
外来語の表記はむずかしいですよね。
既に皆さんから意見の出ているように、私も基本的には「通じるか通じないか」が最も重要な点であって規則であれこれ縛るような話でもないと考えています。
参考までに紹介すると外来語の表記については国語審議会からガイドラインが示されており、それによれば
・イ列 エ列の次の「ア」の音は、「ヤ」と書かずに「ア」と書く。
(ピアノ、ヘアピン)
・例外
「ダイヤモンド」「タイヤ」「ベニヤ板」「ワイヤ」
です。「ダイヤモンド」は例外に該当しますので、特段の理由がなければ「ダイヤモンド」と書くのがよいでしょう。なお、このガイドラインは原語に近い表記を旨としながら、日本語の中に定着して慣用されている語はそれを尊重したために例外が多くなっています。
発音の例で言えば北部九州で「ど」を「ろ」、「せ」を「しぇ」に発音する例などが有名ですね。(しぇんしぇいとかろのうろんやに入った→先生と角のうどん屋に入った) 江戸下町で「し」が「ひ」に化ける、なんてのもご存じかと思います。(質屋を「ひちや」と発音)
割合分かれる例では「難しい」があります。「むずかしい」「むつかしい」の両方の発音があり、上記の北部九州や江戸下町の例と異なってどちらも広く分布していますので、パソコン・ワープロはどちらでも漢字変換できるものが多いです(ぜひ、試してみてください)。
Umadaさん、回答有難うございます。
あなたの仰る通りだと思います。私は「ダイア」が正しいと常々考えておりましたが、「通じるか通じないか」が最も重要な点であって規則であれこれ縛るような話でもないと考えています。と言うあなたの意見に考え方を改めさせて頂こうと思います。
そもそも外国語の発音をそのままカタカナに直すのは無理があり、ちゃんとした日本語(ダイヤモンドは金剛石)に直して一般化するのがいいとは思いますが、やはり野暮ったくなってしまいますね。また、日本人特有の単音発声の習慣からも外国語の発声は難しく、「ア」が「ヤ」になってしまってるのかもしれませんね。
お手数お掛け致しまして、どうも有難うございました。
No.7
- 回答日時:
Diamondが何語であるのかによるはずです。
たとえばロシアのことをロシアと標記しますが、
昔はロシヤでしたし、ロシア語に近いのはロシヤです。でも、正確な発音は日本語では書きあらわしにくいらしいです。
ロシアと言う日本語は英語の発音に近いもので、
外来語の中心を英語が占めるようになってしまったために最近ではこちらの方が主流になっています。
たとえば英語を話す連中にローマと言っても理解しません。「ローム」です。
その内、イタリアの首都はローム、ってな時代が来るような気がします。
ご回答有難うございます。
そもそも外国語をカタカナに直すことに無理があるのかもしれません。あなたが仰っているロシアの件もそうですね。また、ギリシアも今はギリシャになっています。ですので、ダイヤでもダイアでも問題ないと言う事でいいかと思います。(確かに昔は「ダイアモンド」って言われていたように思います。)
わざわざ回答をお寄せ頂き有難うございました。
No.4
- 回答日時:
どちらも正しい思います。
どちらも日本では通じるからです。但し英語の本来の発音からは外れていると思うのでどちらも
間違いだとも思えます。(日本語として使う場合だけ正しい
ということ)
「幸せ」についてもほぼ同様ですが、元々は「しあわせ」
だろうと思いますので「しあわせ」の方が正しい度合いが
高いように思いますが、言語は変化して行ってしまうので
なんとも言えません。100年とか1000年したら「しやわせ」
の方が主流になっているかも知れません。「お土産」も
同じです。
回答を頂き有難うございます。
inetdさんが仰っているように「どちらも正しい思います。どちらも日本では通じるからです。但し英語の本来の発音からは外れていると思うのでどちらも間違いだとも思えます。(日本語として使う場合だけ正しいということ)」⇒この解釈が正解のように思えます。あまり気にする必要はないみたいです。
日本語って難しいですね。
どうも有難うございました。
No.3
- 回答日時:
もともとは綴りからいっても、ダイアモンドのほうがより英語の発音
には近いんでしょうが、日本語として発音するときには
やはり「い」と「あ」という母音が連続することは、日本語では発音上嫌われる
傾向がありますし、日本語ではダイヤモンドのほうが定着していると思いますが。
ちなみに、似たような例では「ダイアリー」と「ダイヤリー」とか
「ダイヤル」と「ダイアル」なんかも微妙な例ではないでしょうか。
いずれも綴りではaですが。
早速の回答有難うございます。
takumiwillbeさんが仰るように『日本語として発音するときにはやはり「い」と「あ」という母音が連続することは、日本語では発音上嫌われる傾向があります』と言うのがそもそもの発端のようですね。私はいつもダイアモンドって発音していますが…。
例まで挙げて頂き感謝しています。私の好きなヒッチコックの映画で「ダイヤルMを廻せ」と言うのを今思い出しました。
どうも有難うございました。
No.1
- 回答日時:
「ダイヤモンド」が正しい日本語ではないでしょうか。
「ダイアモンド」は英語読みです。宝石店の広告は「ダイヤ」ですよ。ちなみに幸せは「シアワセ」で「シヤワセ」とは言いませんよ。
早速の回答有難うございます。
日本語ではやはり「ダイヤモンド」になるんですね。Diamondって書くので、aはアになりますから、本来なら「ダイアモンド」が正しいと思うのですが…?
それから幸せは「シアワセ」で「シヤワセ」とは言いませんよ。との事ですが、歌手の人なんか、唄ってる中で良く「シヤワセ」って発音しています。(岡本真夜の「プリズム」って曲で彼女は「シヤワセ」って唄ってます。彼女の1stアルバムの最後に入ってる曲です。機会があれば聴いてみて下さい。他にもかなり「シヤワセ」って発音している曲もあったと思います。)
どうもお世話様でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(行政) 市役所の事で質問です。 皆さんがお住まいの役所の事はわかりませんが、今住んでいる市役所には、市長宛に 6 2022/04/24 09:16
- 教えて!goo お礼、ベストアンサーはいらない? ある質問で、質問者がお礼はしなくても良いですか?と聞いていました。 41 2023/07/08 09:23
- 哲学 貰い物にはケチをつけるなっていう人はゴミでも喜ぶのでしょうか? 5 2022/11/18 23:37
- その他(車) 車好きの皆さんへ、新型プジョーのデザイン、どう思う?。正直に。って質問が有ったので 私も、正直に芋虫 5 2022/04/18 15:37
- 教えて!goo 「教えて!gooは、精神年齢が低い~」等の「質問」が散見されますが、そうでしょうか? 6 2022/05/17 04:49
- 日本語 《話し掛けて来る》の意味合いについて質問です。 だったら話し掛けなければ良いと言われました。 なんか 2 2023/07/01 15:45
- 教えて!goo 質問サイトで読解力がない奴と話すとイライラします。こういう人の対処法を教えてください。 22 2022/09/12 08:44
- 日本語 日本語についての質問です。鍵が入ってる。という表現はありますか。 1 2022/03/29 20:08
- 教えて!goo 質問者と、どのように向き合うべきか 10 2022/04/23 20:09
- 哲学 色々と工夫して人を幸せにすることが大切なのだと思います。思いませんか? 9 2022/09/13 21:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母親は息子とセックスしたいと...
-
「???@galaxy.ocn.ne.jp」...
-
囲み文字入力方法
-
コンビニに透明ピアスって売っ...
-
より線と単線はE型リングスリー...
-
CDとDVDの見分け方
-
サプライって何ですか?
-
男性の片耳ピアス。ゲイのサイン?
-
かっこいいコースメニューの名...
-
「逆もまた真なり」ってどんな...
-
職場におしゃれしてくる人とし...
-
Aの上に線がつく文字はどうやっ...
-
優しくて頭いいので好きな教授...
-
見せてはいけないネックレスに...
-
ネクタイピン以外でネクタイを...
-
半角矢印?
-
鼻ピ開けたんですけど開ける時...
-
洗濯後、黒Tシャツの首周りが...
-
レノボのノートパソコンに付属...
-
本当に可愛い人や美人な人は毎...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母親は息子とセックスしたいと...
-
男性の片耳ピアス。ゲイのサイン?
-
サプライって何ですか?
-
コンビニに透明ピアスって売っ...
-
「???@galaxy.ocn.ne.jp」...
-
かっこいいコースメニューの名...
-
CDとDVDの見分け方
-
レノボのノートパソコンに付属...
-
囲み文字入力方法
-
Aの上に線がつく文字はどうやっ...
-
サンゴの漂白
-
より線と単線はE型リングスリー...
-
占いではなく、 スピリチュアル...
-
ネクタイピン以外でネクタイを...
-
恩師の退官記念パーティーでの...
-
舌ピアスを開けたんですが、開...
-
別れた元カレが、当時付き合っ...
-
バッグのファスナーをピカピカ...
-
「逆もまた真なり」ってどんな...
-
見せてはいけないネックレスに...
おすすめ情報