

乾麺うどんを大量にいただきました。
うどんは大好きなのですが、うどんつゆが付いていないのでつゆは自作しなければなりません。
うどんつゆを買ってきてもいいのですが、何せ段ボール1箱も頂いたので、できれば手作りしたいなと思っています。
乾麺なので、ゆでても細いし、普通の生のうどんの方がおいしく感じてしまいます。
この大量の乾麺のうどんを消費するいいレシピがあれば教えてください。ネットで見ても凝った方法ばかりで簡単なものが探せませんでした。
また、乾麺うどんは焼きうどんなどに応用してもおいしくいただけるのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私もよく 冷やしサラダ系うどん作りますぅ
・納豆サラダうどん(冷やし)
きゅうりの千切り、軽く味付けした納豆、あれば大葉の千切り、時には 長芋のとろろも足して。ワサビをといた麺つゆ系を少々入れてズルズルと
オクラと納豆でシンプルも
長いもとろろに練り梅やたたいた梅プラスで麺つゆも。
・キムチサラダうどん
キムチやきゅうり、レタスなどをいれて 麺つゆで味を整えて。
温の場合、豚キムチの炒めものにうどんをいれ麺つゆで整えても。
・タラコうどん
タラコスパのうどん版です。タラコに万能ネギ、大葉など足して。
簡単でおいしいです!
・カルボナーラうどん
作り方はカルボナーラとほぼ同じですが、
生クリームより牛乳や豆乳を使いスープっぽく仕上げるとヘルシーで軽めに。
・うどんチャンプルー系(焼きうどん系)
お好みの野菜や肉系と炒めて。味付け次第で和、洋、中にも、ナンプラーなど使ってアジアンでも。
ツナ缶と野菜を炒めてうどんをいれ、カレー粉少々と麺つゆでもおいしいです。
ケチャップ味でも。
にんにくと豚肉を炒めてうどんをあわせて麺つゆで味付けしネギをちらす。簡単ですがおいしい~
半熟の目玉焼きをのせても~
・トマト系うどん
温、冷どちらもOK。
トマトソース系もいいですが、ミネストローネスープなどにいれてもあっさり。
・ボンゴレ風スープうどん
アサリの酒蒸しに鶏がらスープの素とお湯を足し塩、こしょうで整え万能ネギなど足して。
・アジアン系
タイ風カレーのレトルトを使って 茹でたうどんを入れるだけも~
・冷やし中華系
マヨネーズ入りの冷やし中華の麺をうどんに変えるだけ
・・簡単バージョンですが、参考までにっ!
たくさんのレシピとっても参考になります!大量の麺を前に途方に暮れていたのですが、教えていただいたレシピだと飽きなく、しかも簡単なのでちゃちゃっと作れておいしそうです!どうもありがとうございました!!!
No.7
- 回答日時:
家族そろって麺食いです。
世間の1.5食分が我が家の1食分。食べ方はいたって簡単です。
茹で上げたうどんをいったん冷水でもみ洗いして引き締め、夏は冷水に泳がせて食卓へ。冬は再度温めてお湯に泳がせます。
濃い目の、あまり甘くない漬け汁と薬味で、好きなだけ食べるスタイルです。
薬味は、青ネギ(万能ネギ)、ミョウガ、大葉などを刻んだもの、おろしショウガ、すりゴマなど。これを小鉢に並べ、これも好きなものを好きなだけ使います。
シンプルなので、いくら食べても飽きません。
そうめんも同じ方法です。
掛け汁の場合は、かつお+こんぶの出汁、塩、みりん、淡口醤油で適当に作っています。手抜き用に、ヒガシマルの「うどんスープ」(粉末つゆの素)を常時ストックしています。安直で便利です。
http://www.higashimaru.co.jp/products/udonsoup.h …
トッピングは、スーパーの惣菜コーナーに並んでいる天ぷらや、甘く煮含めた油揚げ(これだけはこだわって自分で煮ます)などを使っています。
やはり乾麺うどんは普通の生うどんのように「きつねうどん」「天ぷらうどん」にするよりも付け汁タイプの方がたくさん食べられるのかもしれませんね。おいしいつゆの素も探していたのでさっそくヒガシマルを飼ってみたいと思います!どうもありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
乾麺で作る卵とじうどんはお勧めです。
(1)大鍋に湯を沸かす
(2)小鍋にネギを入れ煮立ててだし、みりん、醤油でめんつゆをつくる
(3)大鍋が沸いたらうどんをゆでる
(4)小鍋の煮立ったつゆに溶き卵を入れ火を止める
(5)ゆであがったら大鍋をざるに空ける
(6)うつわにうどんを配し、卵つゆをかける
うちではよく朝食に作っています。乾麺だからこそ、
あうなぁ~と言う出来です!
乾麺の温かいうどんバージョンですね!材料も少ないし、何より簡単でおいしそう!卵も大量に頂いたので今日の昼食はこれに決定です。ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
No4ですっ!
ゴマダレバージョン書き忘れてましたっ!
ゴマしゃぶしゃぶのタレなど使っても簡単ですぅ
具材は色々ありますが、
やはり きゅうりと茹で冷やした豚をのせて 冷やししゃぶしゃぶうどんに!(プラス茹でたもやしなどもグー)
お好みで ゴマダレに豆板醤を少々入れるとちょっとピリ辛でこれもいいですぅ
ゴマダレを麺つゆで少し薄めると いろんな具材にあいますし・・。
お試しくださいっ!
No.3
- 回答日時:
あまり太くないのでしたら、基本的には冷し系で食するのがいいですね。
乾麺ですから何時まで・・・を気にする必要はないですよね。我が家の裏技?ですが味噌汁の具!
前日に余ったうどんが朝の味噌汁に・・
子供の頃がそうでした。いけますよ!
そうめんの入ったおすましがあるくらいですから・・
お試しあれ!
やはり細めの麺だと冷やし系が合うんですね。一応賞味期限があるみたいですがとーっても長いです。おみそ汁の具というのは初めて聞きましたが、おみそ汁は何でも合うと思うのでいいかもしれません!さっそく試してみたいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
首吊りに500回以上失敗して...
-
こう言うのをこの値段で食べた...
-
ごま豆乳鍋を作ったのですが、...
-
茹でた乾麺のうどんを冷蔵庫で...
-
ゆで置き用乾麺うどん、具は何...
-
冷たい蕎麦とうどん、おつゆは...
-
しゃぶしゃぶしたあとの汁で雑...
-
なぜ丸亀製麺は高くてまずいの...
-
豚汁うどんって食べますか?
-
乾麺をまず水に漬ける?
-
丸亀製麺、看板の釜揚げうどん...
-
玉子が底につかない方法
-
正直、讃岐うどんより稲庭うど...
-
食べるのが遅いです。どうすれ...
-
市販の鍋焼きうどんについて 使...
-
家庭でつくる「つけめんの割り...
-
お土産のラーメンで賞味期限が1...
-
スープが薄味の時に何を足した...
-
中華屋さんで定食頼むとスープ...
-
顆粒スープの素
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
首吊りに500回以上失敗して...
-
茹でた乾麺のうどんを冷蔵庫で...
-
市販の鍋焼きうどんについて 使...
-
ごま豆乳鍋を作ったのですが、...
-
食べるのが遅いです。どうすれ...
-
こう言うのをこの値段で食べた...
-
しゃぶしゃぶしたあとの汁で雑...
-
冷たい蕎麦とうどん、おつゆは...
-
なぜ丸亀製麺は高くてまずいの...
-
菜箸やお箸でうどんをよそるとき
-
玉子が底につかない方法
-
乾麺をまず水に漬ける?
-
夏に味噌煮うどんを食べますか?
-
ザルうどんの洗い方についてザ...
-
親子うどんは、オーソドックス...
-
【化学】美味しいうどんは端の...
-
正直、讃岐うどんより稲庭うど...
-
煮込みうどんに乾麺は?
-
至急お願いします!うどん作り...
-
釜玉うどんって、生卵じゃ美味...
おすすめ情報