dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近MDが壊れましたのでそろそろ買い替えを考えています。
音楽をHDDに保存する工程として
CDからパソコンに落として、HDDプレーヤーに転送していくということですよね?

この時一度パソコンに落としておけば
もし、またHDDプレーヤーが壊れて
新しい機種を購入した場合
1からパソコンに落とすという作業はいらないんですかね?

それとも機種(会社)によっては、また1からやっていかないといけないんでしょうか?

A 回答 (1件)

HDDプレーヤーの対応ファイル形式によりけりです。



今、WMA形式でCDからPCに保存したとしましょう。HDDプレーヤーを買い換えた場合、プレーヤーがWMAに対応していればPCに落としなおす必要はいりませんが、WMAに対応していない場合は落としなおす必要があります。つまり、1から落としなおす必要があるかどうかは、ファイルの形式とHDDの対応形式によって決まります。(ソフトによっては、ファイル形式を変えて転送できる場合がああります。)

なお、MP3方式で保存しておけば、iPodでもgigabeatでもウォークマンAシリーズでも再生できるようですので、保存フォーマットをMP3にすれば大丈夫だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのお返事ありがとうございました。

よくわかりました。私はこのへんに関して
すごく無知なんで助かりました。

お礼日時:2006/05/14 21:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!