dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、どうしても仕事で飛行機(国内)に乗らなくてはいけなくなりました。その日が、怖くてたまらないです。(私には、バンジージャンプに立たされた気分です。)

私の怖いと思う理由は、高所恐怖所なのと乗ったら最後(死を覚悟)と重力が体にくるのを感じたくないです。

上司は、窓側に乗れば大丈夫。飛行機より車の事故の方が多いなど言います。

初体験なだけに興味は少しあるのですが、怖いが上回ってしまいます。

皆様、初めて乗った時どうでしたでしょうか?
又、アドバイス等いただきたいです。
宜しくお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

30過ぎてから初めて飛行機に乗りました。

(国際線)

最初の離陸までのスピードより、ちょっと浮いた後にものすごい角度であがっていくので驚きました(笑)
「うわ、なんだこんなに急激に上がるもんなの???」って感じでした。
私も高いところは苦手ですが、もうなんか高いとかそういう感覚が麻痺するぐらい上を飛んでるので、
ちょっと面白くなってしまいますね。

ただ、ちょっとでも「ガタガタ」とか「ビシビシ」なんて音がしようもんならドキドキでしたけども。
オーディオで耳ふさぐか、寝てしまうしかありません。
あと、多少揺れることはもう覚悟しておいたほうがいいです。
なにが起こっても「こういうもんだ」と思ってください。

家族に飛行機で酔うのがいるので、それも不安だったんですが、全然平気でした。
飛行機、結構好きです。

上司の方の言うとおり、事故発生率で言えば自動車事故のほうが断然事故がおきやすいです。
人間何をしていても、何が起こるかわかりませんから。
その辺は諦めたほうがラクですよ。
国内線ならそんなに長時間でもないですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有難うございます。

>なにが起こっても「こういうもんだ」と思ってください。
はい。もう、乗った以上はこう思います。
運ですよね。
しかし、仕事で命をかけるなんて・・・
(大袈裟ですみません)

お礼日時:2006/05/15 13:50

すでに、やくざに拉致されたようなご気分のようですね。

わかります。
新婚旅行はグアムでした。羽田の滑走路をすべりだし、加速して、ついに機体がうきあがったその瞬間の暗い暗い気持ち。ひとことではあらわせぬ、その複雑な気持ち。

機長という他人に、大切ないのちを預けてしまった、その軽率さへの「悔恨」
ガアム行きが、じつは地獄行きだったという運命の離陸をしたのではないか、という「疑心暗鬼」
そうした結末を予想しての「無念な思い」

そんなふうでしたが、上空に達して安定飛行になると、それまでの機体の傾きがなくなって、それだけでも、ほっとさせるものがありますし、窓の外の眺めの平穏さにさそわれて気持ちもおちつき、そうなると、もうじたばたしても、はじまらねえな、と余裕もでてきますし。

案ずるより産むが安し。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有難うございます。
上部の内容は、当日の私だと思います。

でも、楽しみます!
あ。天候にもよりますよね・・
また気分が。

お礼日時:2006/05/15 14:29

#2です。


窓側の方が怖いと私は思います。旋回するときなんか、地上を見るとめっちゃ怖いですからね。
「もし今、壁が吹っ飛んだら、私はこのまま落ちるのね!」
みたいな。。笑
どっちみち、窓側は「地上が見える」通路側は「状況がわかりにくい」んで。。でも地上を見るのは不思議な感じで楽しいですよw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再回答有難うございます。
>窓側は「地上が見える」通路側は「状況がわかりにくい」んで。。
人それぞれなのでしょうか。確かに景色を見てしまったら高いと自分に追い討ちをかけるみたいですよね。
でも、私楽しんで乗ってみます。(言い聞かせてますよ~)
乗ったら、皆様の事思い出します!

お礼日時:2006/05/15 14:25

ジャンボジェットに初めて乗ったのは18の時だったかなー


学校の研修旅行でした。
初めて乗る飛行機にわくわくしていて、怯える友達を「離着陸の時が一番危ないんだよ~」などと構っていました(酷)
その後何度か飛行機に乗り、さらにとある国で小型のジェット機にも乗りましたが、これが一番怖かったです・・・他の飛行機は全然平気だったのに、ガタガタ言う機体に、「落ちる!死ぬ!!」と1時間くらいのフライト中、手に汗握ってました。
それに比べれば国内の大きな飛行機は全然怖くないですよ~

怖いなら眠ってしまうのが一番ですが、飛行機の中楽しいことを見つけるのも重要かも知れません。
通常の飛行に入ってしばらくしてから窓から下を見ると、たまに地上が見えることがあります。高いところから見下ろしていると言うより、何だか作り物っぽく、衛星写真でも見ているかの様で楽しいです。
また雲の上に出た時の空の色は、地上で見るのとは比べ物にならないくらいとても青く、綺麗です。
この二つは他の乗り物ではけっして味わえないので余裕があったら眺めてみてください。
窓から下が見えなければ一番後ろの窓(大体トイレがあると思われる)から覗くだけでも見えます。

また、落ちるのが怖いならビジネスクラスを利用するという方法もありますね。
落ちたとしても前の方の席の方が確率的に安全ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有難うございます。

>また雲の上に出た時の空の色は、地上で見るのとは比べ物にならないくらいとても青く、綺麗です。
これを聞いて、自分を強制的に寝させるか迷っていましたが、楽しんでみようと思います。
(口だけかもしれませんが)

お礼日時:2006/05/15 14:11

同じく高所恐怖症ですので、お気持ちよーく分かります。



私が初めて飛行機に乗ったのは十数年前のこと。どうしても急用で羽田から高松に
飛ばなくてはならなかったときですが、相当緊張したのを覚えています。
実際には何事もなかったのですが、離陸時に機首が上がり飛び立つ瞬間の、
「あー、地面から離れてしまった」という感覚は、今でも慣れないですね。

確かに通路寄りの席だと「空中に閉じこめられている」ような変な気分があるかも
しれませんので、可能ならば窓ぎわの席を確保してみると、眼下の景色が楽しめて
気晴らしになるかもしれませんね。
(飛行機くらい高くなると、陸地などは航空写真のようで却ってきになりません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有難うございます。

>「あー、地面から離れてしまった」
その通りです。
今から、自分なりにシュミレーションしているのですが離れたらもう最後ですよね。

お礼日時:2006/05/15 13:44

私も、かなりの高所恐怖症で、サンシャインの展望台では、立てなくなったほどです(バンジーなどとんでもない話です)が、初めて乗った飛行機の場合、恐怖心は有りませんでした。


非常識なほど、高空を飛ぶためだと思います。
離陸時も着陸時も、それほど恐怖心は有りませんでした。
エアポケットも、一瞬だけで、恐怖心は、後に引きませんでした。

ところが、数年前ある国で、国内線のプロペラ機に乗ったところ、怖くて足の振るえが、到着まで止まりませんでした。
飛行機をおりてからも、5分程度は真っ直ぐに歩けなかったほどです。
20人乗りの小型機で、地上の車などが見える高度で、風に揺られるためだったと思います。

ある程度以上の飛行機でしたら、多分大丈夫だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有難うございます。

>国内線のプロペラ機に乗ったところ、怖くて足の振るえが、到着まで止まりませんでした。
これ怖いですね。
私も、ヘリなどはもっての他です。

お礼日時:2006/05/15 13:41

私が飛行機に初めて乗ったときは、中2の時にアメリカに行ったときですが、うれしくてたまらなかったですよ。

理由は空を飛べるからです。初めて飛行機に乗ったときのことは今でもよく覚えていますよ。

それと、飛行機事故にあう可能性は確率的にはゼロに近いですよね。ほとんどないです。そんなことを恐れていたら何もできないですよね。^^
アドバイスとしては普通に電車などに乗るのと同じ感覚で乗ればいいと思いますよ。初めて飛行機の乗るんだったら逆に楽しいと思いますよ。国内線だとあっという間に目的地に着きますし。落ち着かないようだったらスチュワーデスさんにコーヒーかジュースを出してもらって気分を落ち着ければいいと思います。

>私の怖いと思う理由は、高所恐怖所なのと乗ったら最後(死を覚悟)と重力が体にくるのを感じたくないです。

例えば、高いビルの上層階に上がってもこわくないのと同じで飛行機に乗ってもこわくないと思いますよ。飛行機事故にあう可能性はほとんどないですよ。離陸時と着陸時に多少、揺れる程度であとはほとんど揺れませんよ。電車の方がよっぽど揺れます。飛行機に乗っても重力を体で感じることはないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有難うございます。
本当に、国内線で騒いでいたら海外に行く事なんて出来ないですよね。

>飛行機に乗っても重力を体で感じることはないですよ。
安心しました。離陸時に、胸辺りに感じるのかと思っていました。

お礼日時:2006/05/15 13:37

高所恐怖症ではないのですが


高校のとき、修学旅行で初めて乗りました。
飛び上がる瞬間は、下の方の回答にもありますが『うぉ~!!』と言う感じでした。
(機内中、学生軍団が『うぉ~!!』と連呼してました(笑)
次に乗ったのは3年前ほどでしたが
その時は「エアポケット」に入って少し飛行機が
ゆれましたが、これもジェットコースターみたいで
楽しかったですよ♪・・・より怖がらせたらすみませんm(__)m
でも窓側に座れば、眺めもいいし気持ちいいですよ。
あんまり思いつめないで、初体験を楽しんでお仕事頑張って来てください☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有難うございます。
さすが、高所恐怖症ではない方はいう事違いますね~
私は想像だけが膨らんで、既に乗っている気分です。

お礼日時:2006/05/15 13:32

私が初めて飛行機の乗ったのは高校の卒業旅行でしたが、やっぱりかなりどきどきしました(笑)


離陸より着陸の方がどっちかというと怖いですね。それも今はもう慣れて着陸寸前でふと寝てしまったりしますが。

私の場合は、耳抜きが得意じゃないので、飴は必需品です。最近、気圧対応耳栓(安い奴)を導入しましたが、果たして効いているのかどうか……?

ともあれ過度の緊張は無用ですよ~(たぶん)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有難うございます。

着陸が一気に恐怖になりました。
やはり、慣れなのでしょうか。

お礼日時:2006/05/15 13:26

初めて乗った時は、最初の加速で経験したことのない、スピードにびっくりしました、しかも、気流の関係で、急降下した時は墜落の恐怖を感じたのを覚えていますが、今は慣れて飛行機では、熟睡出来るようになりました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有難うございます。

>今は慣れて飛行機では、熟睡出来るようになりました。
私も、睡眠薬で寝てしまおうと考え中です・・・

お礼日時:2006/05/15 13:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!