
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
真剣に就農を考えられている方からの質問としてお答えします。
>1.
現在、各地で就農支援事業を展開しております。
各地の自治体に問い合わせると、各地域での取り組みについて情報が得られます。
まずは一般的な方法としてはこれが妥当でしょう。
>2.
農地の確保
販路の開拓
農薬の使用
田舎の生活風習との軋轢
>3.
就農支援センターの紹介
まずは地域の住民となって生活者として認めてもらう
無農薬有機栽培技術の習得
郷にいれば郷に従え
>4.
聞く耳をもち、安易に自分の意見を口にしない
自分はよそ者である、自分の子供の世代まではよそ者との認識で見られていることを自覚する。
良くも悪くも田舎では、都会に限らず他所から来た者に対する見方がありますので無理をしない。
農業を取り巻く状況はこれから激変することと思います。
現在行われている農業は近く破綻するでしょう。
とりわけ土地がこれ以上の化学肥料を受け入れられなくなります。
雪印問題に象徴されるように紙(ラベル)だけの信頼関係は失われるでしょう。
農業本来の「顔の見える生産者と消費者の関係」が重要性を増してきます。
私は農業経営者ではありませんが、農村に暮らし自給はしています。
回りの農家を見ていると先がないことを痛感します。
土地を自分の所有物と勘違いし、作物を栽培しているのも自分だと錯覚しています。
作物を育てるのは地域の自然環境です。
自然環境を破壊しているのは人間です。
人間は自ら自分の首をしめていることに早く気が付く必要があります。
これに気が付いた就農者は、土地が教えてくれる作物との付き合い方を修得し、地域の作物は地域の消費者に提供することを主目的に生産しています。
私の友人に農家出身ではない就農者が多くいますが、農協主導の農業とは距離をおいています。
米に頼った農業のゆがみに寄りかかっていては正常な農業は営めません。
地面に這い蹲っている虫の視線で農業を見られるようになってください。
人間の視点は土から離れすぎていますので。
回答ありがとうございます。
私の理想はズバリ「自然と共存していく」です。
また一人よがりでも実現はできないとも思います。
すぐに就農しようということではありませんが、いつか実現したい夢です。
夢のために勉強していきたいです。

No.2
- 回答日時:
農業収入なんて実質0ですよ。
陸稲3反で2ひょう.4000円の売り上げで.税務署の計算では14万円の売り上げで課税されます。水稲ももっとも腕の良い近所の人で2等米.12000円/60kg.600kg/1反.農薬と肥料代とのうきく代を除いて10町でいくらになるでしょうか。下手な人では3等米2000円/60Kg.400kg/1反。
最初にすることは.農業収入が0でも生活できるような現金収入を得ることでしょう。
回答ありがとうございます。
農業は即収入にはなりませんね。
収穫まで時間がかかっても、それまでの投資分の借入返済や生活費も考えねばなりません。
現金収入は考えています。それが軌道に乗れば動けるんですけれど。。。
気力だけでは始められません。できるだけ若いうちに始めたいです。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
早速の回答ありがとうございました。
こちらのHP私も調べてました。いろいろあって参考になりますね。(^^)
がんばります♪ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
農業は公務員が担っていくべき...
-
JAは本当に農家の味方なのでし...
-
地方と都市部に対する政府の優...
-
この時代に米農家さんに嫁ぐの...
-
江藤農相は、佐賀市で「私は地...
-
二階さんの50億円 何に使われ...
-
自民党が負けると大地震が起こる?
-
コメの卸し会社は反社ですか? ...
-
政権をとるとは、どういうこと...
-
民主党政権って、結局、何がダ...
-
農水大臣がコメを備蓄していた...
-
全労済と党
-
公明はリベラル政党なのか?
-
地方議会に与党・野党あり???
-
ドイツは多党制なのに、なぜ安...
-
政府と自民党って違うのでしょ...
-
与党と野党のちがいは?
-
次の衆議院選挙はいつ行われま...
-
「企業団体から一切お金をもら...
-
50年以上政権を握り続けたった1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
農業は公務員が担っていくべき...
-
地方と都市部に対する政府の優...
-
JAは本当に農家の味方なのでし...
-
この時代に米農家さんに嫁ぐの...
-
米農家の方に質問です。 家族(...
-
農業やってる方に質問ですが玄...
-
農業をやっているのですが、 こ...
-
農業のパートって大変ですね…
-
農業、酪農分野の新規参入
-
暴力革命について
-
農家の嫁について
-
農家=貧乏?
-
農業生産力を強化するのであれ...
-
例えば今ガチで農業漁業やろう...
-
コメの卸し会社は反社ですか? ...
-
江藤農相は、佐賀市で「私は地...
-
農家の人は、日本の食料安全保...
-
次の衆議院選挙はいつ行われま...
-
過食嘔吐のチューブ吐きについ...
-
政権をとるとは、どういうこと...
おすすめ情報