
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
DVDのオーサリング(編集)ソフトはお持ちですか?
やり方の概略は静止画像でもなんでもいいから映像を用意し、
音声トラックに必要な音楽ファイルを入れて、
後はDVD-video形式でエンコードして焼けば昔々のカラオケみたいな静止画像+音楽のディスクが出来上がります。
DVD-Video形式ならば殆どのDVDプレイヤー(カーナビなどを含む)ならば再生できます。
メディアをそのプレイヤー対応規格を使ってください。
(DVD-RとかDVD+RWとか)
No.2
- 回答日時:
大きく分けて2種類の方法があります。
1つ目はNo1さんのおっしゃるDVDビデオとして焼く方法。
これはどんなプレイヤでも確実に再生できます。ほぼCD音質でCD5枚分ほど入ります。音声を圧縮形式にすればもっと入りますが、必要のない映像データが入るため多少無駄ができます。
2つ目は音楽をMP3にしてDVDにデータとして焼く方法。
大抵のDVDプレイヤはMP3の再生ができますのでただ焼くだけで良く、とても手軽です。
標準的な128kbpsでCD50枚分以上入ります。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/05/21 10:18
ありがとうございました。WAVファイルをMP3にしようとネロで行いましたが、ファイルが対応していないとうのメッセージがでました。
改めで質問を変えて出しますのでお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USBから
-
パソコンでファイルのコピーを...
-
CDの最後の1曲だけが取り込め...
-
メディア使用権限 CD作成
-
ウインドウズ・メディアプレイ...
-
音楽CDをusbメモリーに録音する...
-
メディアプレイヤーに入ってい...
-
コマンドプロンプトでリネーム
-
youtubeからメディアプレーヤー...
-
ダウンロードした曲をCDに焼...
-
パソコンから突然音楽のような...
-
WAVファイルを焼いてもCD...
-
データの劣化について
-
iPhoneのGoogleドライブで、音...
-
mp3等をレコード風の音に変換し...
-
ダウンロードしたMP3はCD...
-
「音ズレ」しないようにFLVファ...
-
Mora(音楽サイト)からミュー...
-
マザーボードを取替えた後ドラ...
-
Foobarでリッピングファイルが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音楽CDをusbメモリーに録音する...
-
USBから
-
らくらくスマートフォンに音楽...
-
パソコンでファイルのコピーを...
-
CDの最後の1曲だけが取り込め...
-
ウインドウズ・メディアプレイ...
-
win10でwebへドラッグ&ドロッ...
-
音楽CDをSDカードにコピーしたい
-
RioのSU10、128MBをお持ちの方...
-
Media Playerから外付けHDD...
-
Windows Media Player の曲をガ...
-
音楽CDをコピーしたCD-Rのデー...
-
メディア使用権限 CD作成
-
メディアプレイヤーに入ってい...
-
音楽データをDVDに焼いてD...
-
パソコンからMP3に音楽を取り込...
-
ファイルと設定の転送ウィザー...
-
windows7 転送後の再セットアップ
-
CD-RWに書き込んだが再生で...
-
コマンドプロンプトでリネーム
おすすめ情報