
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
7ヶ月の子のママです!
うちも3ヶ月のころはまだすわってませんでしたよ。すわったのは4ヶ月くらいでした。
首すわりはトレーニングとか関係ないみたいです。
なのでわたしはあまりうつぶせにしたことはありません。なんでも自然にできるものだと思います。
寝返り、おすわりも練習すらしなかったけど自然にやるようになりましたよ。
これからいろんなことができるようになって目が離せられなくなりますよ(*´∀`*)
お互いがんばりましょうね!
No.7
- 回答日時:
本人が苦しそうなら、しなくていいと思いますよ!
私の娘も、1ヶ月ほど前に3ヶ月健診を受けたばかりです。はらばいでトレーニングするようにと言われたんですが、苦しそうで嫌がるので、しませんでした。
それが最近、ためしにやってみたら、ニコニコ笑って喜ぶようになりました(^o^)
家でほとんどうつぶせにしたことがなかったのに、いきなり首は90度くらい立ってたので、ビックリです。
まだ縦抱きとかするとグラグラで、首がすわったって感じにはなってないのですが。
別にトレーニングしなくても、少しずつしっかりして、自然にすわっていくもんなんだな~と思います。
昨日の検診のときも腹ばいにさせたら大泣きしたので、やらなくても問題ないならやらせないことにします。
もうちょっと様子を見ます。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
3歳の長男と3ヶ月になったばかりの次男のママです。
トレーニングが絶対必要なわけではないと思います。
やらないよりはやった方がいいとは聞きますが
どれほどの効果があるのかはわかりません。
長男と次男で、成長度合いは全然違います。
長男は3ヶ月ではまだ首座りは不安な感じでしたが
次男は2ヵ月頃からかなりしっかりしてました。
同じお腹から出てきたのに、個人差ですよね。
でもたまにうつぶせにしてます。
いつもと違う景色を楽しんでるのかキョロキョロしてます。
そして疲れて泣いたらまた仰向けに戻してます。
嫌がらないなら「こんな景色もあるよ~」って感じで
うつぶせにしてみてもいいのではないでしょうか?
No.5
- 回答日時:
3ヶ月の娘を育ててます。
長男は首すわりが遅く、5ヶ月になる頃でした。その頃うつぶせなどもしてみましたが、頭が大きかったので時間がかかったみたいです。
次男は4ヶ月、今回の長女はほぼすわりました。
個人差があるのでそのうちすわるかなぐらいの気持ちでいいと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
皆さんお書きになっているように、3ヶ月なら、まだ気にしなくていいですよ。
それから、何か聞きわすれたことがあったら、いつでも保健所に電話して聞いていいんですよ。いろいろ教えてくれるし、アポイントをとって出向いていけば、それこそ首のすわりとは、お母さんのおっぱいなども見てくれるはずです。そろそろ地域の育児サークルなどに参加すると、情報交換ができるし、赤ちゃんも楽しめるし、何かと便利ですよ。
育児サークルにでると、同じ月齢の子やちょっと上の子のママさんとお話ができて、いろいろ聞けそうですね。お天気になったら出かけてみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 筋トレ・加圧トレーニング 首の筋肉について 4 2022/08/09 06:59
- その他(悩み相談・人生相談) 至急 早めのご回答助かります。 何科を受診すべきでしょうか? 整形外科?リウマチ科?悩んでいます。 4 2023/02/07 08:45
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋肉がつきにくい人について。右手で左手首掴んで指の隙間なく完全に掴める人は、「ハードゲイナー」(ha 2 2022/12/03 19:41
- 夫婦 首絞めセックスについて 愛はあるのですか?ないのですか? 4 2022/12/03 21:04
- 筋トレ・加圧トレーニング 腹筋トレーニング時のコツ 2 2022/04/21 12:05
- 赤ちゃん 1歳の赤ちゃんを育てています。 生後3ヶ月のときにタクシーに乗りました。 夫が抱っこ紐で抱っこしたま 4 2022/08/20 22:28
- 子育て 子供の成長が遅いのと自閉症または発達障害などは同じですか? 例えば首すわり・おすわり・はいはい・つか 8 2022/05/07 10:27
- 臨床検査技師・臨床工学技士 靱帯断裂でセカンドオピニオンのための病院どこがいいか、探す基準 3 2022/12/29 14:59
- 子供 1ヶ月検診が27日に 終わった、母です。 ゴールデンウィークに 旦那の実家である熊本に 福岡から帰省 1 2022/04/28 16:06
- カップル・彼氏・彼女 電話と依存とキスマーク 最近彼女ができました 自分は35歳 彼女は29歳 彼女は久しぶりの恋人らしく 3 2022/11/21 21:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今までの人生で1番幸せだったこ...
-
1歳3ヶ月、抱っこでの寝かしつけ
-
抱っこでお昼寝する癖がついて...
-
あなたのマンションでは、エレ...
-
出産退院時の移動が、電車で一...
-
生後3ヶ月の娘が寝かしつけを...
-
赤ちゃんを連れて自分が病院で...
-
新生児時期の抱っこ紐
-
赤ちゃんを日中起きている時も...
-
退院後、徒歩5-10分の距離
-
息子の抱き癖について、夫と意...
-
赤ちゃん連れて歩くのに 抱っこ...
-
赤ちゃんと日中の過ごし方
-
猫が外に出たがる。 生後4ヵ月...
-
夫が抱っこすると泣くのはなぜ?
-
子供(赤ちゃんも)のいる方に...
-
一人で寝てしまう生後3ヶ月の次男
-
冬にエルゴを使用する時…
-
首座り 抱っこで左だけを向く癖
-
抱っこ紐(エルゴアダプト)がう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫が外に出たがる。 生後4ヵ月...
-
一人で寝てしまう生後3ヶ月の次男
-
出産退院時の移動が、電車で一...
-
義父におっぱいを触られる。
-
赤ちゃんを日中起きている時も...
-
妊娠初期
-
初孫を離さない義母
-
生後3ヶ月の娘が寝かしつけを...
-
退院後、徒歩5-10分の距離
-
出産後、絶対に実母より先に主...
-
抱っこでお昼寝する癖がついて...
-
主人に抱きしめられたい。 情熱...
-
子供が疲れる「家遊び」ご存知...
-
新生児を出産し、退院する時、...
-
大人が食事をするとき
-
いま6ヶ月なんですが、もう1...
-
3ヶ月半の子供が急に車で泣く...
-
あなたのマンションでは、エレ...
-
お話し出来たら幸せです。 初め...
-
友人の子供を勝手に抱っこする...
おすすめ情報