dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

事務をやっているんですが
勤めている会社が最近危ないと他の人に聞いて
他の社員の方に、何か分かったら教えてと言われたのですが・・・実は最近、上司に頼まれて法務局に行かされて、
会社の不動産登記簿を見る機会があったんです
そこで質問ですが
根抵当で共同担保で極度数 金9千万と記載があったんです
会社が土地を担保に『9千万』借りているという意味なんでしょうか?借りたものを返せないと、もちろん倒産だと思うのですが、『9千万』を全額借りているのか?どうか?教えてください。

A 回答 (2件)

ご参考)



根抵当とは、設定された極度額の限度内で、変動する債権を担保する抵当権のこと(民法398条の2以下)。

通常の抵当の場合、抵当の対象となっている債権の金額が減少すると、抵当金額もそれに付随して減少するが、根抵当の場合は、極度額の範囲内で抵当権が維持されるため、債権が減少した後に再増加した分についても担保されることになる。

継続した取引により、債権の金額が変動する場合、この根抵当により担保保全をしておくことにより債権が保全されやすくなる。

参考URL:http://www.exbuzzwords.com/static/keyword_2882.h …
    • good
    • 0

根抵当権 極度額 9000万円


この意味は9000万円までお金を貸しますと言う事です。(幾ら負債があるのか分かりません。)
普通の抵当権ではお金を借りたり、返したりするたびに1回1回抵当権を設定しなければなりませんが、根抵当権は極度額の範囲内で何度もお金を借りたり、返したりできます。
別に変な事ではなく普通の事です。
共同担保はその物件だけでは担保価値が足りないため他の物件も同時に担保に入れています。
これも変な事ではなく普通の事です。
この情報だけでは会社が危ないかどうか判別できません。
ただ、物件の価値以上に複数の抵当権が設定されていたら要注意と思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!