dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚して一年が経ち、そろそろ子供がほしいと思うようになりました。

すぐに妊娠するとは限らないと思いますが、今妊娠すると『早生まれ』となってしまいますよね。

私も主人も『早生まれ』ではないのでどうも抵抗があり・・・かといって『早生まれ』を避けるためにわざと計画する事にも抵抗があります。

『早生まれ』だと4・5月生まれの子と比べて約1歳違ってくるので、知能や体力の発達の違いで子供が苦労をするのではないかと考えてしまいます。

おそらく、私が4月生まれで特に苦労した記憶がないので勝手な思い込みなのだろうとは思いますが、『早生まれ』のメリット・デメリットを教えてください。

A 回答 (22件中1~10件)

私自身は遅生まれですが、妹と幼なじみ2人、父が早生まれです。


4人が言うには「学生の時はちょっと嫌だったくらい。年取ってからは回りより若くてラッキー」だそうです。
そろいも揃って学生時代は小柄だったらしく(それも珍しい気がするんですけど…)それが一番嫌、と思ったようです。
この質問者様のトピを見て思い出したのですが、小学生の頃「早生まれより遅生まれの子の方がしっかりしてるし大きいよね~」とか親同士が話しているのを聞いた幼なじみが、親の言葉を真に受けてしまって「私は小さいんだ…」と悩んでしまって、早生まれの私を羨ましがってました。が、私は逆に何で?の連発でした。私のほうが体も大きいけど、運動は鈍い…ダメなんかなぁ…と逆に考えちゃいましたもん。こればっかりは本人次第です。比べられてばかりだと遅生まれも考えようによっては悩みます。
うちの妹はかなり小柄だったのですが、うちの親は全然気にしてなかったので、妹はおおらかな子に育ちました。親が気にしなければ子も気にしないものだと思うんですけど。。
ちなみに昨年第一子を出産しましたが、9月生まれです。でも妊娠するまで週数の数え方を知らなかったので全く狙ってません。今も妊娠狙ってますけど、授かるなら遅生まれもありかなと思ってます。
    • good
    • 1

こんばんは。


6月に出産予定の妊婦です。

早生まれを避けるためにわざと計画することに抵抗がおありとのことですが、質問者さまもお書きになっているように、すぐに妊娠するとは限らないわけです。
ですから、計画するだけしてみる、というのはいかがでしょうか?

私も正直な気持ちを言えば、なんとなく早生まれの子供を授かるのは避けたいという気持ちがありました。
そして子供を授かろうとするにあたって、いつにしようか、夫と話し合いました。
私自身、夏がとっても苦手ですので、7月と8月はできれば妊娠期間からはずしたいと思いましたので、9月に授かり、6月出産にできたらいいなあと考えました。

結果、たまたまですがそのとおりになりました。
でもすぐに授かれなかったら、どんどん出産予定月は延びていき、早生まれになった可能性もあると思っています。

それから私の場合高齢なので、自分の誕生月よりも前に出産できれば、出産年齢が1歳ですけれど若くなるなあ、なんてことも考えました。

わざと計画しても、その通りになるとは限らないのですから、いろいろな要素を考えた上で、計画なさってみてはどうですか?
そして質問者さまがそんなに妊娠を急いでいないのでしたら、1、2、3、月出産になりそうな時は、避妊してみるとかでもいいのではないかと思います。

メリット・デメリットについてはたくさん意見が出ていますので、アドバイスを書かせていただきました。
    • good
    • 1

逆に4月生まれのデメリットという点から話させてもらいます。



 息子は4月生まれです。この春満3歳から入れる幼稚園へ通わせています。(年少クラスのもう一つ下のクラスです)

 3歳の誕生日がきたら入れるということでうちの息子は満3歳児クラス第一号です。

 今は一学年上の年少クラスに混じっていますが、社交的な性格、親にあまり執着がない(苦笑)ということで、何の問題もなく楽しく通っています。先生にも、他の年少さんたちよりしっかりしてるくらい・・・と言われます。

 3年保育か2年保育か迷っている人が多い中、私がなぜ4年保育を選んだかというと、もう家ではみれないからです(笑)

 3歳ともなると家の中ではストレスがたまるようです。かといって下の子がいるためそうそう外に連れ出すこともできません。また、友達と遊ぶことがとても好きで、たまに同じくらいの友達と遊ぶととても楽しそうです。

 3年保育で幼稚園へ入るとすると、早生まれの子は3歳になってすぐに幼稚園・・・と心配になる方が多いようですが、逆に考えたら4月生まれの子は4歳近くになるまで入れません。それまで家でみなければなりません。早くから幼稚園へ入れるのはかわいそう・・・という意見もあるかと思いますが、私は刺激のない生活を4歳近くまでさせる方がかわいそうと思いました。

 親の選択ではありますが、こういう考え方もあるということです。
    • good
    • 1

姉が早生まれで、姉の長男も早生まれです。

とくに問題なさそうですよ。

知能は他の人とくらべて全く劣っていません。姉の成績は常に学年上位でしたし、今小学生の甥も成績は良いそうです。幼稚園の頃は同級生と比べてちょっと身体が小さかったですが、たぶん遺伝ですね(私も10月生まれなのにチビだったので)。運動も、運動会のカケッコで平均くらいでしょうか。甥が年少だったころは、小さいし早生まれなので幼稚園の先生に可愛がられていたみたいです。

ちょっとしたデメリットといえば、飲み会に堂々と参加できるのが同級生より遅くなるくらいだとおもいます。あと姉の場合は誕生日が春休みに入ってからなので、幼稚園でお祝いしてもらえなかったのがちょっと残念だったようです(でもこれは早生まれでなくても夏休み・冬休みなどと重なったら同じことですね)。
    • good
    • 3

私自身は3月生まれです。


特に知能や体力で苦労はした覚えはありません。
メリットといえば、年をとるのが遅いというくらいでしょうか。

今4歳になる4月生まれの子供を育てていますが、結局「早生まれ云々」を気にしているのは、親なんですよね。
やっぱり早生まれのお子さんをお持ちのママを見ていると、4月5月生まれの子供と比べて仕方がないと思いつつ、どうしても焦る気持ちはあるようです。
親の視点からみると、やはり4月生まれだと親の気持ちに余裕がある気がします。
もし発達が多少遅れていても、「普通」ということになりますからね。
早生まれで発達が遅めだとやはり遅れを気にしてしまうのではないかと思います。

子供本人は自分の発達が早い遅いなんて、全然分ってませんから(笑)
私自身もきっと4.5月生まれの子に比べたら、遅れているところはあったはずなのに、それを感じずに成長してきましたから、気にすることはないのだと思います。
    • good
    • 0

ほとんどの皆さんの回答が大きくなってからは問題ない


との意見。実はいま自分もほっとしているところです。

現在2月末生まれの男の子がいます。
4月から進級しもうすでに2歳になった子と一緒です。
まわりの友達はトイレやスプーンなど上手に動作できるのに

わが子は・・・まだ歩きもしません。

本人自身はもちろん、成長遅い・みんなと違うなんて思うはずもなく
親がかなりあせります。

本人自身が感じるギャップ(メリット・デメリット)ではなく
親が感じるギャップが多い気がします。

女の子なら、25歳くらいになると、くだらない話ですが
同級生よりちょっと若い気がして、ルンルンってところは
あると思いますが・・・・

いとこに3月生まれがいます
彼女いわく、みんなより運転免許とるのが遅くなる・・・と
嘆いていました。バイトもそう16歳以上とあるが
まだ15歳とかね。
    • good
    • 0

こんばんは、はじめまして。



小さい頃は本当に数ヶ月でも発達の差が大きいので、気になりますよね。私は母が小学校の教員をしていたので聞いてみたんですが、やはり小学校低学年頃までは早生まれの子どもは幼い印象があるそうです。でもそれもその子それぞれというか、4月生まれの子がなんでも早く出来るというわけでもなさそうですし・・・記憶を辿っても、小学校時代、成績の悪い4、5月生まれの子はいましたしね。運動なんかも持って生まれたものじゃないでしょうか。

そういえば国立大卒の真鍋かおりさんが3月末生まれだそうですよ。それに1月末生まれの私のイトコもなんだか賢くていい大学に行きましたしね。本当に個人差なんじゃないですかね。

子どもは授かり物ですから、授かった時が生み時なんじゃないかと思いますが。かくゆう私も質問者様と同じで実は気になるタイプなので、一人目が12月末生まれなのですが今度は春か夏までに授かれば有り難いなあと思います。やはり小さい頃の差は大きいです。でも、ある程度大きくなったらあとは本人の能力次第なのかなあという感じなので、あまり気にしなくてもいいかな?私もあやふやな感じですみません。
    • good
    • 0

3月生まれです。


私自身は小学校4年くらいまではチビでしたけど、5年くらいにみんなを追い越し、今は普通よりちょっとデカイです。言葉や勉強については苦労した記憶はないです。人並みにはなんでもこなしていました。

という感じなので、私自身は子供が何月に生まれようと別に関係なかったんですが、生まれてみたら6月と7月でした。
保育園で、うちの子がよく喋るのを見て「やっぱり6月生まれは良いよねえ…うちの子なんか3月だから遅くて」と他のお母さんに言われたことがあります。「大きくていいねえ、やっぱり6月はいいよね」とかも。これは12月生まれの子のお母さんに言われました。

ついつい人と比べちゃって悩んじゃう傾向があるのなら、早生まれは避けたほうが良いかと思います。
自分は自分、うちの子はうちの子、他の子の成長なんてカンケーない、と思えるのなら2月でも3月でも問題ないと思います。

私自身は悩んだのは遠足のときに電車に乗ったら自分だけつり革につかまれなかったときくらいです。今は年とるのが遅いだけ得してる、と思ってます。
    • good
    • 0

私は早生まれなのですが早生まれのほうが年をとるのが遅いから今では得だな~☆と思っています。


運動はできない方だったのですが、
今でも体が小柄で運動はあまり上手じゃないので
早生まれだからというわけじゃなくて持って生まれたものだと思います。

ちなみに読み書きは幼稚園のころから得意で
小学校ではテストいつも90点以上でした。
早生まれだから能力が劣るということは無いとおもいますよー!!
4月に生まれた子と比べると体小さいので確かに苦労するのかもしれないですが
本人は気にしていないと思います。
ちなみに2月生まれは頭いいと私の周りでは言われていますよ。
    • good
    • 0

私自身が3月生まれです。


実際早生まれを意識して成長してきたことはありませんが、今思い出すと、小さい頃は背が低いほうでしたが、5年生頃になると後ろのほうに行ってました。
早生まれで差がつくのは多分ほんとに小さい頃だけのものだと思います。成績とかもそんな心配するほどのことではないと思います。実際私はどちらかと言うと進学校といわれる学校を卒業できました。背も早生まれの友達のほうが高い子が多いし、大人になってからは全く問題ないと思います。女の子だと、将来友達よりもいつも若くいられて嬉しいですよ。
親が他の子と比べると心配になるというだけだと思います。ウチの親なんかは、早生まれだからできなくて当たり前とのんびり構えていたので、かえって心配しなかったといいます。
ただ、私の息子も3月生まれなんですが、妊娠中周囲の人が予定日を聞くと、「もうちょっと頑張って4月に生まれてくるといいね」といつも言われていました。それがイヤでした。ある程度以上の年齢のかたには早生まれはちょっと…って方が多いようです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!