dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚して一年が経ち、そろそろ子供がほしいと思うようになりました。

すぐに妊娠するとは限らないと思いますが、今妊娠すると『早生まれ』となってしまいますよね。

私も主人も『早生まれ』ではないのでどうも抵抗があり・・・かといって『早生まれ』を避けるためにわざと計画する事にも抵抗があります。

『早生まれ』だと4・5月生まれの子と比べて約1歳違ってくるので、知能や体力の発達の違いで子供が苦労をするのではないかと考えてしまいます。

おそらく、私が4月生まれで特に苦労した記憶がないので勝手な思い込みなのだろうとは思いますが、『早生まれ』のメリット・デメリットを教えてください。

A 回答 (22件中11~20件)

私もダンナも早生まれですが、


実は子どももむしろ早生まれを狙っていました・・・・(笑)
結局、流産して、再度妊娠したら、
子どもは真夏生まれになりそうですが。

私自身、早生まれで損したことはありません。
4.5月生まれの子よりもむしろ運動神経は良かったし、
頭もすごくいいとは言いませんが、
上から数えたほうが早いくらいでしたし。
だから、関係ないと思います。
ある程度の年齢になるとむしろ同級生の中でも
年をとるのが遅いので、ラッキーだと思っているくらいです。

でも、他の方もいわれているように
質問者さんが気にされているのなら、
避けたほうがいいと思います。

私の場合は両親も早生まれなので
まったく気にしていなかったみたいですけど、
親が気にしていたら、
きっと子どもにも伝わるかも・・・・
    • good
    • 0

本当に個人差があるので一概にどうこうは言えないとはおもいますが・・・、私の例が参考になれば・・・。


私は2月生まれです。小さい頃はやはり運動は苦手でした。足も遅いし、自分は運動オンチだと思っていました。でも中学校に入った頃から、あれ?運動嫌いなのに、いがいとできるじゃん!?という自分に気づき好きになりました。今(もうすぐ30歳)は普通かそれ以上の運動神経を持っていると思います。
勉強は劣っていることはありませんでした。中の上って感じでした。でも幼稚園の頃は結構差があったみたいです。

ちなみに今2歳の子供も2月生まれです。もし計画妊娠できたのであれば、早生まれにはしたくなかったなーと思います。(私自身デメリットの方を強く感じているってことですね。)

全然気にしない人もいますが、こういう質問をされるということは質問主様はけっこう気にされるタイプということですよね。私はあえて早生まれを避けた妊娠計画を練ってもいいと思いますよ!
今息子の同学年の4月生まれのお友達は3歳。息子は2歳になったばかりです。お友達は大人と対等に話せるような感じ、オムツをはずれた子も多い、数も上手に数えられる、息子はすべてまだまだです。でもさすがにこれだけ離れていると比較なんてしませんが、きっと幼稚園や小学校に行くようになったら少し比較しちゃったりするんだろうなぁ。と思います。
    • good
    • 0

私自身は1月生まれで早生まれですが、自分の子どもは4~6月生まれになるように計画しました。



自分が早生まれだからといって不利益を被った覚えはありません。年をとるのが遅いので「何歳?」と聞かれたとき若く言えるというメリットは感じます。ただ、幼稚園は1年しかいっていないので、親には何か考えるところがあったのかもしれません。

ただ、私も夫も中1の時点で140cmなかったくらいの小柄体質で(私は今も143cmです)、子どもも遺伝的に大きい子にはなり得ないため、少しでも成長を稼げるようにするため。生後、翌4月から保育園に預ける予定で、育休は1年しかとれないこと、待機児童が多く4月から預けないと無理なことから、できるだけ長く一緒にいられるようにするには4~6月生まれがベストなこと。ほかにも仕事が忙しい時期に妊娠初期の不安定な時期や臨月があたらないように・・・などを考えて計画的に妊娠しました。

たぶん仕事をしていなければ、わざわざ計画はしなかったと思います。
    • good
    • 0

夫が1月生まれ,私が12月生まれ(早生まれではありませんが)です。



以前「○○さんの子どもが早生まれで,幼稚園で苦労しているみたい」と夫が言いました。

私が「自分が子どもの時はどう感じてた?」と聞くと,
「まったく意識したことないなぁ」と。

私も,昔の写真を見ると他の子よりも一回り小さかったですが,
同級生との能力の違いを感じたことはまったくありませんでした。

親が”比べる”と「デメリット」と感じてしまうのかもしれませんが,
当の本人は,あんまり関係なかったりするのではないでしょうか。

もう一つ。父が3月生まれです。
父の会社は,60歳の誕生月に定年を迎えます。
父は「同期入社の4月生まれの人は,俺よりもほぼ1年分の収入が少ない。1年分はかなり大きいぞ。」と言っています。

さすがに,今からお子さんの定年なんて考えないでしょうけど,参考までに。
    • good
    • 0

私は2月生まれで弟は3月生まれですが、特に苦労はしませんでした。

勉強とか運動とかも別に他の子から遅れるなんてこともなかったし、体が小さいとかは低学年の頃は多少あったけど中学になる頃には普通サイズでした。唯一他の子よりも苦労(?)しらたらしいのは幼稚園が3年保育に出来なかったことらしいです。さすがに3歳になったばかりで幼稚園に預けるのはちょっと厳しいと感じたようです。私と弟は結局2年保育でした。(9月生まれの妹は3年保育)
    • good
    • 0

先日、4月や5月生まれのスポーツプレイヤーが多いのは小学校入学時には生まれ月によって体力の差があり、早生まれの子供は先に生まれた同学年の子供より体力が無いため体育が苦手になり、その苦手意識が後年まで影響するためではないかといった新聞記事を読み「なるほどなぁ」と思いました。


ちなみに、うちは私も夫も子供も早生まれ。
私が子供の頃は、友達よりも誕生日が遅いことが嫌だったけど、今は友達より少し若くいれて得したと思っています。小学校低学年ではチビちゃんだったけど、途中で友達を追い越しましたし、特に苦労はなかったですよ。
体育面については、私は運動は苦手でしたが、夫は大得意です。夫は勉強は苦手(笑)。個人差は多少あるでしょうね。
    • good
    • 0

出産も育児も経験ないのですが、自分の子供の時を思い出してみました。



わたしの周りでは、勉強が出来る早生まれの人が多かったです。
体の大きさも、遅生まれの私なんかよりも背が高い人も多いです。

高校生くらいの時までは、早生まれの人は早く歳を重ねて大人になっていく遅生まれの人を羨ましがっていましたが、20代以降は逆に早生まれで良かったといっています。
    • good
    • 0

3月生まれですけどそんなことまったく考えたことがないです。

もともと4・5月生まれの子供が多いからそれに比例して多いというだけではないですか?

3月生まれのメリットとしては、4月生まれの人に比べて年をとるのが一年遅いということです。
それでも一年上の学年と同様の扱いを受けていると考えれば、まったく問題ないことだと思いますが。
    • good
    • 0

私自身が単純に感じたことを。


4,5,6月生まれの同級生に頭の良い人が多いです。
それはさておき、
確かに3月生まれだと同級になる子はもう歩いてるかもしれませんからね~。
最初の1,2年は運動、言葉で多少の差はありますがあっという間に差が縮まりますよ。
多分男の子女の子でメリット、デメリットも違ってくるのではないでしょうか。

おなかが大きい時期に夏と冬どっちが耐えられそうかも考えていいのでは?
    • good
    • 0

全く関係ありません。

はっきりもうしまして私自身も早生まれです。書かれている内容を見たときに
早生まれは知能も体力も劣ると欠かれているようで腹立たしく感じました。

早生まれのメリットもデメリットもありません。
4月に産まれた子の中にも知能の発達が遅い子も居ます。私自身4月5月生まれの子に勉強面や運動面で負けたことは無かったですよ。

知能面にしても早生まれでもやる気さえ出れば4月5月
に産まれた子に劣ると言うことはありません。
その差が出るのは生まれてから3.4年までです。
小学校へ上がり夏休み頃になれば全く差も出ません。
ですから早生まれだろうが関係ないですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!