dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚して一年が経ち、そろそろ子供がほしいと思うようになりました。

すぐに妊娠するとは限らないと思いますが、今妊娠すると『早生まれ』となってしまいますよね。

私も主人も『早生まれ』ではないのでどうも抵抗があり・・・かといって『早生まれ』を避けるためにわざと計画する事にも抵抗があります。

『早生まれ』だと4・5月生まれの子と比べて約1歳違ってくるので、知能や体力の発達の違いで子供が苦労をするのではないかと考えてしまいます。

おそらく、私が4月生まれで特に苦労した記憶がないので勝手な思い込みなのだろうとは思いますが、『早生まれ』のメリット・デメリットを教えてください。

A 回答 (22件中21~22件)

『早生まれ』『遅生まれ』など解釈が見方によって違ってきますが、同じ年に生まれたが、4月の境いで学年が上になるという事ですね。



わたしにも次女が2月生まれですので、それに当てはまりますが、年少(保育園)の頃には身体、知能の差が分かります。でも子供ですので、それが原因でどうとかはないですし、本人は遊ぶ事に一生懸命みたいです。周りがどうとか言う時期は、分かりませんがおそらく小学校に入ってからの2~3年あたりではないですかね。その年になると、そこまで差がないように思えませんか?兄弟がいる家庭であれば分かると思いますが、小さい時の大きな差は、大きくなるにつれ小さく感じませんか?
それと一緒だと思います。記憶は蚊帳の外。

メリットになるか分かりませんが、学生の間は、同期生の中でも、1年若いのに数ヶ月早く学ぶ事できます。後、仕事に就いて社会に出たとき、身近にもいますが、言われる「早生まれ」の方が断然うらやましいです。同期でも1歳若いので(笑)。

まぁ、子作りはそこを考えて作る事ではないと思いますが...
    • good
    • 0

>sajuさん



今晩は。

私の娘は、予定日4月20日でしたが、破水した為、1ヶ月早く生まれてきました。3月18日です。

その結果、予定日でいくと、当然1年上の学年になってしまい、しかも多少小さく生まれて、学力の方は、親の怠慢もあったと思いますが、かわいそうになってきます。

今現在、中学3年ですが、勉強だめ、運動だめ、でも、絵画能力は抜群、書道は常に金賞以上です。
本人は至って、おっとりしていますが、親の方が心配は募りますね。

計画的に子供を作ったわけでもありませんが、出来れば、避けた方が無難な事も確かかもしれません。

まあ、こんな例もあるよ!というサンプルになれば幸いでございます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!