dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これからDIYをはじめるにあたって道具を揃えるとこから始まるのですがどれを購入したらいいのかわかりません。とりあえず購入しようと思っているのは、ドリルドライバーと丸鋸です。今のところウッドフェンスを作ろうと思っています。
ホームセンターで聞いたところ、ドリルドライバーは充電式のものが多く出ているが、1回の充電で1時間程度しか作業できないので電源の取れるところで使うのであれば充電式で無いほうがいいといわれました。わたくしの場合は庭での作業で電源も確保できるので充電式でなくてもいいです。コードリールは必要ですけど。
メーカもいろいろ、価格も結構幅が広いのでどれがいいのかわかりません。お勧めのメーカ、商品などありましたら教えてください。また素人DIYではどれくらいの価格帯のものが妥当でしょうか。
そもそもインパクトドライバのほうがいいのでしょうか?どちらか一方を買うとするとどちらを買うのがいいのでしょうか。

A 回答 (7件)

はじめまして。

私も初心者で日曜大工を楽しんでいます。
私も迷いました。(^^ゞ
結局ドリルドライバー(充電式)を買いましたが今のところ不自由はしていません。一度物置を作ったことがあり、その際60mm超のネジを使いましたが金物屋さんのアドバイスでネジの先に廃油(オイルでも食用でもなんでも可)をちょんと浸けて打ちこむと驚くほどすんなり打ちこめます。
ウッドフェンス程度でしたらドリルドライバーで十分だと思います。
ただしこれから先ウッドデッキなども予定しているのであればインパクトの方がいいのではないでしょうか。
充電式かコード式かはなんともいえませんが、充電式を選ぶとしたらバッテリーは2個付きを(絶対?)お薦めします。メーカーはやはり有名どころ(マキタ、日立、ナショナル等)でしょう。(^.^)
これからいろんな電動工具がほしくなってきますよー(^_^;)
がんばってください。V(^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。コードか充電かまだ迷っていますが、充電なら電池が2個以上。メーカは日立にしようかなと思っています。ありがとうございます。

お礼日時:2006/05/22 09:53

充電工具は、仕事柄毎日使っていますが、


DIYですと電気式にしてください、充電電池は
電源の取りにくい頻繁に使用する仕事には適していますが、しばらく使わないとかする場合はだめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電気式にしたいと思っていますが、ホームセンターに行くと充電式ばかりでコードのものがあまり置いていなくて・・・。もう少しいろいろ調べて探してみたいと思います。

お礼日時:2006/05/22 09:45

2万の予算があるならば、充電ドリルドライバーと、充電インパクトドライバーと、懐中電灯がセットになって、バッテリーも3個つきで専用ソフトケース付きリョービ製、がホームセンターに売っていました。



8000円台でeバリューなるメーカーなどからも出いていますが、十分使えるものです。
仕事でハードに使いましたが、1年持ちました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この先もどれくらい使うのかわからないので、1万円前後のにしようかと思います。

お礼日時:2006/05/22 09:47

同じ問題で悩んでいます(笑)



学研ムックの「徹底使いこなし電動ドリル&ドライバー」
を読んで研究したところ、充電式でないドリルドライバ
のほうに傾いています。

理由は、こんなかんじです。

a) インパクトドライバ vs. ドリルドライバ
----------------------------------------
a1) トルクの制御ができないためインパクトドライバだ
けでは小物は作りにくい
a2) 50mm程度ならば、ある程度のパワーのあるドリルド
ライバでO.K.
a3) 若干長いねじでも、下穴を開けておけばドリルドラ
イバで締められる
a4) 長いコーススレッド(おおむね80mm以上)を大量に
使用するような用途は、今のところない。
a5) インパクトドライバはけっこう音が五月蠅い(らしい)
------------------------------------------------

b) AC100V式と充電式
------------------------------------------------
b1) 同じ程度のパワーで比較すると価格が2倍以上にな

b2) 充電式は、電池の消耗や充電の手間が煩わしい
b3) 電源コードの取り回しは煩わしいが、サイズや
重さはAC式の方がよい
------------------------------------------------

c) 私が検討している製品

リョービCDD-1010を第一候補にしています。

インターネット上に、リョービのFDD-1000のファンサイ
ト(?)がいくつかありますが、かなり評判がよいようで
す。 その後出たCDD-1010は FDD-1000に比べ下記の点で
より使い出がありそうだと思っています。

------------------------------------------------
c1) パワー(消費電力70W→160W、鉄工φ5mm→8mm、木
工φ10mm→21mm)
c2) 回転数レンジ二段階、連続可変
c3) それほど重さは変わらない(0.9kg→1.0kg)
c4) 値段は約二倍だが、充電式に比べると割安
------------------------------------------------

入手した際には、ぜひコメントを聞かせてください。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4056041 …
    • good
    • 0

主にネジ締め作業でしたらインパクトドライバーのほうが


力もあり良いと思います。

我が家ではブラックアンドデッカーというDIY向けのインパクトを使ってます。
価格は13000円位だったと思います。
ドリルドライバーで10000円位です。

国産メーカーのDIY向け商品も価格的には変わらないので好みの問題かと

確かにプロ用の商品のほうが良いですが使用頻度を考えると・・・

また、充電式が一般的ですが最近の商品はバッテリーも2個ついているので
充電待ちというような事もありません。

バッテリーの寿命と価格を考えると
1万円位の商品でバッテリーが寿命になったら
新しい商品に買い換えるほうがお得です。
    • good
    • 0

マキタ、日立、ナショナル



ドリルドライバーにしてもインパクトドライバーにしてもこの3社のどれかにすれば問題ありません。
その後も本格的に使いたいのであれば1万以下の廉価品はやめた方が良いかもしれません。

インパクトとドリルドライバーですが、使用頻度という意味ではドリルドライバーの方が高いですね。
インパクトはねじ締め以外には意外と使いません。
つまり両方もっている場合にはそうなるということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どれくらい使うのかわからないところもあるので、とりあえずドリルドライバーにしたいと思います。メーカーは個人的な好みも含めて日立にしようかな。ありがとうございます。

お礼日時:2006/05/22 09:49

>どちらか一方を買うとするとどちらを買うのがいいのでしょうか。



今後の貴方の使い方で決めるべきでしょうね

私はウッドフェンスを設置するのにインパクトドライバを買いました(ホームセンタの特価品)

実際の稼働時間は30分にもなりません

以後も組み立て家具や細かい作業で重宝しています

「30分で充電」程度のもので有れば充電時間も気になりません

コード式も父に借りましたがコードが邪魔でした

ウッドフェンスの場合30分程度は他の作業で掛かりますので充分に使えましたよ

何か作業するときは一番最初に充電を開始して、作業の準備をしていればその間に充電は完了します
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!