
3年前から肝機能障害で、精密検査の結果、脂肪肝と診断されました。
食事療法と運動療法で治してくださいといわれましたが、生活はなかなか変えることが出来ず、最近の血液検査でもγ-GTPが「203」、ALTが「62」と高数値を出しています・・・(^^;)
ちなみに中性脂肪は「61」です。血糖値も「82」でした。
最近、妻にうこんを飲んでみたら?と勧められ、2~3週間前からうこんを飲み始めました。
肝臓に良いからという情報のみで気軽に初めてしまいましたが、ネットで改めて調べてみると、すでに肝臓が悪い人には逆効果だという書き込みがありました。
私のような肝機能障害ではうこんは飲まない方が良いのでしょうか?
もちろん運動療法及び食事療法はこれからしっかりとします。はい・・・
よろしくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
質問から約3年経過していますが経過はいかがでしょうか。
確かにウコンの場合は肝臓病の予防的役割が大きいと思います。
肝臓病治療にはウコンよりマリアアザミをお勧めします。
マリアアザミは肝臓病治療薬として歴史あるもので実績もあり、
薬品として適用されている国もあるようです。
また、こちらはやや高くなりますが国内の薬品店で買える
脂肪肝の薬に「ミラグレーン」というものもあります。
No.2
- 回答日時:
ウコンについては疎いのですが脂肪肝の方にはあまりお勧め致しません。
素人判断ではなくドクターに相談される事をお勧めします。
肝機能障害は恐ろしい病気です。肝臓が完全に駄目になると、体内の
解毒が殆ど出来なくなります。
例えば、体内でアミノ酸を摂取するとアンモニアが生成します。
これを人体に無毒な尿素に変えてくれるのが肝臓なのです。
アンモニアは強い神経毒なので、殊、肝臓の病気はドクターに相談
されることをお勧めします。
参考
http://www.geocities.co.jp/Colosseum-Acropolis/9 …
http://hobab.fc2web.com/sub4-Ammonia.htm
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 去年11月の健康診断の結果が酷かったので今年4月に精密検査を受けたら「軽度の脂肪肝」と診断されました 2 2023/05/20 09:05
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 吐き気、めまい、ふらつき、体がだるい。脂肪肝、肝炎、肝硬変、肝臓癌でこのような病状が出ますか? 4 2022/07/23 12:49
- 血液・筋骨格の病気 恥ずかしながらBMIが約26です(汗) 健康診断の結果は肥満とされました(女、40代です) 血液検査 1 2022/07/21 22:45
- その他(病気・怪我・症状) 肝機能の数値が高い原因は・・・ 1 2022/10/06 18:29
- 国民年金・基礎年金 精神障害で大幅な減薬をして障害年金が止まった方又は事例がありますか? 2 2022/10/28 10:10
- 病院・検査 25歳女性です。 身長154.5cm 体重44.2kgです。 健康診断で肝臓の数値が引っかかりました 7 2022/07/24 14:07
- 病院・検査 健康診断の結果を踏まえて投稿します。 分かりにくいかもしれませんがすみません、教えて下さい。 ①視力 5 2022/10/03 20:55
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 7月初めからめまい、膨満感に苦しんでいます。肝臓の病気を疑っています。 2 2022/08/23 11:45
- 糖尿病・高血圧・成人病 糖尿と肝機能が気になっていて健康診断をしたのですが、思った以上に良くない結果ではないかと? 3 2022/06/13 21:03
- がん・心臓病・脳卒中 5年前に膵体尾部ガンになり切除手術を受け副腎と脾臓も摘出しました。2年前に腹腔動脈への再発と肝臓への 2 2022/09/01 15:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
焼酎1本 何日で飲みきりますか?
-
つまみがなくても飲めるように...
-
肝臓の数値を下げるのに効くもの
-
急激なALT、γGTPの上昇
-
相撲力士の脂肪肝
-
急性肝炎のとき自慰行為をする...
-
脂肪肝を改善するためには 主に...
-
健康診断でGOTとGPTが急...
-
身長167センチ、体重73キ...
-
脂肪肝に効く薬
-
肝脂肪はどうすれば無くなりま...
-
半年でγ-GTP値が約40上昇
-
血液検査で肝臓機能は正常だっ...
-
お酒を飲まないのに口臭や体臭...
-
γ-GTPが高いのですが、GTPは標...
-
急性肝炎と診断されましたが・・・
-
脂肪肝だと診断されました。改...
-
今年の健康診断の結果… 「血糖6...
-
脂肪肝と診断されてしまったた...
-
脂肪肝の人は長生きできませんか?
おすすめ情報