dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以下の事象があり、外部出力が不安定です。
解決策があれば、教えていただければと思います。
 
<機器>
PC:ノートPC(TOSHIBA dynabook AX/530LL)
プロジェクタ:NEC ViewLight VT580J

<事象>
プロジェクタとノートPCのケーブルを接続し、
プロジェクタを起動、次に電源OFF状態のノートPCを起動。(このとき、Windows起動の表示がプロジェクタから出力されたスクリーンに表示)

問題1:
起動後(デスクトップ表示中)、Alt+F5で、プロジェクタ or PCに切り替える事ができるが、Alt+F5で、
プロジェクタとPCの両方に表示する事がでいない。

問題2:
Alt+F5でプロジェクタに切り替えると、
ATIプロパティページの、はい/いいえダイアログが表示される。
(メッセージ内容は、設定は適用されました。新しい設定を保存しますか?)
※一応、はいにするが、表示切替する毎に、ATIプロパティページのダイアログが表示される。

問題3:
プロジェクタに切り替え、フルスクリーン表示(例えば、Windows Media Player)にて、動画ファイルを起動する。
たまに、解像度がみだれる場合がある(大きく表示されてしまったりする)
ちょっと、不安定な状態の感じです。

上記、3つの問題について、ビデオカード等の問題
なのでしょうか。
ドライバ等で更新(あれば)可能なものでしょうか。

宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

NEC ViewLight VT580J


http://www.nevt.co.jp/pjs/projector/vt580j_spc.h …

dynabook AX/530LL
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/050602ax …

1:
1024*768までなら、同時出力出来る筈です。
それ以上の解像度を設定してませんか?

又、チップセット内蔵ビデオ機能ですので、メインメモリから最大128MBをビデオメモリとして使用します。
ビデオメモリへの割り当てが少ないと、表示出来る解像度や色数は減ることに成ります。しかしビデオ側に多く割り当てるとWindows自体が使用するメモリが不足するので、メモリを増設したほうがいいかと思います。

2:
ビデオドライバ側の設定をしていますか?
マニュアル参照

3:
この件に関しては、なんとも・・・・。

この回答への補足

返信が遅くなり申し訳ありません。
回答ありがとうございます。
1:の回答について、1024*768の設定となっております。
また、メモリ増設(256→768)済みで、
メモリによる影響は少ないと考えております。

2:ビデオドライバ側の設定とは、リンクにあるPC側の設定:表示機能のことで宜しいでしょうか。
解像度以外何を設定すれば宜しいでしょうか。

現在の設定は、画面の色:32ビットになっている程度です。

3:仕方が無いですか...

以上、宜しくお願い致します。

補足日時:2006/05/23 23:36
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!