dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

武田信玄の弟が影武者をしていた、
という記事を読んだのですが、史実でしょうか?
また、映画『影武者』は、泥棒が偶然、信玄に似ていただけであり、弟ではないですよね。この映画は作り話だと考えてよいのでしょうか?

A 回答 (5件)

ちょっと補足を・・・



>信玄の死を隠すための影武者だったのですね。
>スターウォーズで出てくる姫のような影武者とは違うのですね。

彼の場合、武田家では親族衆であり、信玄の兄弟では当主である信玄を除けば最高位(上のは戦死)ですから、戦で身代わりになるようなことはしなかったでしょう(というよりも実際に位の高い人を影武者にしたら「影武者」の意味がない。殺されても問題ないのが本来の影武者なので・・)。
そういったのは「容姿が多少似ているタダの足軽」あたりの仕事です。もちろんこんな人は記録には残りません。

信廉の場合は、影武者を務めたという資料があるかなり例外的な影武者ですので・・・
やはり信玄など武将の政務などの身代わりとなれば、相当な教養が必要とされたのでしょうね。容姿よりも行動の不自然さがないことが必要ですので。

もともと、容姿なんかは写真もない、絵もほとんど出回らない時代ですから、自国であっても下のほうで実際に謁見したことのない人顔なんかわかりませんし、他国ならなおさらですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
戦場での影武者を、親族がやるはずもないですよね。

かなりスッキリしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/22 02:57

と言うよりこの時代に影武者の居ない武将なんて居ないのでは?(大谷刑部見たいの抜かして)



公的な場所には 弟などが出たかもしれませんが戦場ではそれこそ「泥棒が偶然、信玄に似ていただけで」なんてのも あったでしょうね 死んでもらっても痛くも痒くもないし・・・・中国では罪人に影武者って言うか囮をやらせて無事だったら 罪を許すなんて話しも読んだこと有ります。戦争ですから何でも有りじゃないですか?
    • good
    • 0

こんにちは。


信玄存命中も、兄弟による影武者はあったという説があります。
もちろん戦場で、信玄を守る為の影武者ではなくて、信玄は労害(肺結核)をわずらっており、信玄が出陣した事にして、実は弟が行ったとか、他国の使者の面会を弟がやって、信玄は寝てたり・・・というのはあったようです。

いずれも顔がよく似た兄弟だったのでしょうね。
    • good
    • 0

いました。


信玄の実弟である武田信廉がそうですね。
実際に信玄の変わりをしていたようです。
有名なのが信玄死後の北条家使者との記録です。
信玄は1573年に死亡したのですが、武田家は遺言でこれを伏せていました。北条家は信玄死亡の真偽を確かめるために板部岡江雪斎を派遣します。このときに対応に当たったのが信廉です。
板部岡はこれにだまされ信玄存命と報告したとされています。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/武田信廉
    • good
    • 0
この回答へのお礼

信玄の死を隠すための影武者だったのですね。

スターウォーズで出てくる姫のような影武者とは違うのですね。

お礼日時:2006/05/22 02:23

回答にはなりませんが。


 影武者という存在は秘密事項ですから 史実に出てくることはないと思います。相手にわかったら いみがないですから。
 信玄の弟説は聞いた事があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>相手にわかったらいみがないですから。

言われてみれば、その通りですね。

お礼日時:2006/05/22 02:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!