dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

そばつゆを作りたいのですが、鰹節・宗田節・鯖節の割合についてご存知の方いらっしゃいませんか?太麺の山形で食べるようなそばつゆを作りたいのです。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私は次のような割合です。



鰹厚削り節:50g
宗田厚削り節:25g
鯖厚削り節:20g
水:1.5リットル

普通は鍋を使いますが、「やかん」を使うと蒸発率をコントロールしやすいです。
これをやや強火で20~30分煮出しています。
20分の間に最初1.5リットルだった水が1~1.1リットル位まで煮詰まればOKです。
かなり灰汁が出るので、煮出している間はこまめに取り除きます。

私のブログでも紹介しています。
やかんを使っています。
但しこれは辛汁(もりそば用)の場合なので参考にならないかもしれませんが…。

参考URL:http://blog.goo.ne.jp/xxx300_strikeexpress/e/3eb …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座います。ブログ拝見しました。素晴らしい!!蕎麦って旨いですよね。これからも美味しい蕎麦作り頑張って下さい。感謝します。

お礼日時:2006/05/26 20:51

う~~~ん?こればっかりは好みの問題ですね



削りの厚さや質にもよりますから 物を見てみないことには 質問者様の好みも解らないし・・・・・
ざるなのか 温かいそばかでも変わるし・・・・・

返し取る時と直ぐ使う時でも変わるんで・・・

香り思考なら鰹 鰹の味が強いのがよければ宗田少しえぐくなっても味が強いのがよければ鯖のいずれかを 多くすれば普通は宗田>鯖>鰹かな?店によっても違うので お好みでとしか言いようが無いです。

この回答への補足

ご専門の方なのですね。回答頂きましてありがとう御座います。少し具体的な質問でもよろしいでしょうか。温かいかけそばで「足利・一茶庵」の味です。素人なので削りの厚さなど、詳しいわかりませんが予測で結構です。よろしくお願いします。

補足日時:2006/05/23 19:59
    • good
    • 0

水1リットルに


宗田節厚削り40g、本枯鰹節厚削り20g、鰹節厚削り20gの割合でいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速試してみます。

お礼日時:2006/05/23 19:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!