dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電子回路キットを作成しようと考えている初心者です。道具を揃えている最中なのですが、半田鏝を新たに購入するかどうかで迷っています。

「とりあえず20Wがあれば大丈夫」という方や、「30W1本用意しておけば困らない」という方、「水晶発信コイルとかICは熱に弱いから、20Wと30W1本づつ用意する方が良い」・・・と、色々な話がホームページにあります。

経験やレベルによって、様々な組み合わせがあるのはわかるのですが、出来ることならば当面は購入せずに、家にある30Wの半田鏝で済ませればと思っています。(新品があります)

全く素人の質問で申し訳ありませんが、ICや水晶発信コイル等の部品がある場合で、且つ初心者が組み立てる場合、30Wの半田鏝だと20Wの物を使用するよりも、熱で部品を壊す確立は相当高くなるものなのでしょうか?

熱で部品が壊れた等の経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、その経験談もお聞かせねがえませんでしょうか。

宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (5件)

20Wと30Wの違いなんて、素子の熱破壊率から言えば誤差の範囲です。

そんなことより、半田鏝を長時間当てる事の方が余程危険です。(それにそもそも鏝先の温度は何Wでも同じですよね。)
キットを組み立てるときに、ハンダづけ練習をかねて抵抗などの耐熱性の高い素子から始めれば、すぐに慣れますから熱破壊することもないと思います。

30Wの鏝をお持ちなら、それをお使いになればいいと思います。
最近の半導体素子は、半田鏝の熱くらいでは壊れませんよ。

電子工作をされるのであれば、鏝以上にハンダにも気を使うべきです。
一般電気工作用の錫50%程度のものは、電子工作には向きません。60%以上のものを選ばれると良いかと思います。また、太いものは使いにくいです。太さ1mm以下が普通です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。
家にある30Wの半田鏝でがんばってみます。
ハンダは錫60%で1mm以下のものを購入します。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/05/22 14:51

20Wと30Wでは使い方は、それほど違いが無いでしょう。


なので、半導体(ダイオード、トランジスタ、ICなど)
熱に弱いパーツに適していると言っても腕しだいという事でしょう。

ワット数20W~30Wと100Wとを比べる訳ではないので、
20Wと30Wの違いは少ないと言えるでしょう。

しかし、20Wと30Wの違いに注意するよりも、
☆半田合金の成分や太さに注意する方が重大です。

今までの半田と、鉛フリーの物は違いがあるそうです。
当然、今までの半田でも成分や太さによって使い勝手が
違うでしょう。

20Wと30Wどちらが良いか、こだわる前に半田の成分に
こだわって下さい。

100Wの半田コテは大電流の流れる回路に有効でしょうね。
チューブ(真空管)の回路に手を出す時に考慮すればよいでしょう。

そうそう、半田コテの先端部の形もこだわりましょう。

http://www.hobby-elec.org/solder.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

半田の成分と太さですね。
あとコテの先端の形。
早速確認してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/22 14:47

半田付けは、コテ先の温度管理が大切です。


高すぎても、低すぎてもダメで適温に保たなければなりません。
半田付けをする部品によっては、熱を奪いやすいものが有ります。
そのような部品を半田付けする場合、コテ先の温度がすぐに下がってしまうので綺麗に仕上がりません。
私は、コテ先の温度をコントロールするために、トライアックを使ったパワーコントローラ(ジャンク屋で見つけた、たぶんホームコタツのコントローラ用の基板を使って自作した)を使っています。
そして対象の部品に合わせて温度を調節しています。
そのため、ちょっと容量の大きい 40W のコテを使っています。

最近の部品は、多少長時間コテを当てても簡単に壊れないので心配しなくても大丈夫です。
新しくコテを買わずに、最初にパワーコントローラを自作するのが良いでしょう。
必要な道具を自分で作るのも良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パワーコントローラーですか。
なにかとても便利そうですね。
早速通販で探してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/22 14:45

自分が何W使ってるか分かりませんが、熱でIC壊した経験は0です。

半田吸い取りとかしてるのでかなり高温になってると思いますが、ICより先にランドが剥がれます。
No1の方も書いてますが、時間の方が重要ですよね。「何度で何秒以内」とか書いてますが、趣味で使う分には問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験者の方のお話は、本当に説得力があって安心します。ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/22 14:44

20Wでも長時間当てれば熱は上がりますし、30Wでも短時間で済ませば壊れることはありません。


結局は慣れです。

ICや水晶などは後回しにして、他の部品で慣れてからそれらをやればいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初に抵抗からやってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/22 14:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!