dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

給与振込みのために新しく口座を作ったのですが、
「ここの支店で」と言われていたにもかかわらず、
近所の支店で作るときに言うのを忘れてしまいました。

明日にでも変更か、新しく口座を作りたいのですが
すぐに出来ますでしょうか。必要なものはありますか。

会社のほうに「間違えました」と言って待ってもらってもいいんですけど
新しく入った会社でこれから凡ミスも多くなるだろうから、なるべく
サッサと変えてしまいたいんです。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

一番早いのは正しい支店で作り直すことですね


一度作っているのでわかるかと思いますが、すぐできますよ
    • good
    • 10
この回答へのお礼

やっぱりそうですか~
お昼休みに作れたらいいんですが。
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/05/22 19:57

#4です。


●回答の訂正です。
「#4さん・・・」は、「#3さん・・・」の、あやまりです。

どうも、すみませんでした。

補足ですが、銀行によって、お手続きに、必要な、書類など、が、異なる場合も、ありますので、その点、事前にご確認ください。(「本人確認書類」、運転免許証など、と、「お届け印」は、必ず、お持ちください。)
    • good
    • 0

●銀行にもよりますが、「お取引店の変更」は、お手続きに、多少お時間は、かかりますが、簡単に、できますよ。



お手続きは、お近くの支店で、できます。
ただし、一部の銀行では、「お取引店、変更先の、希望店」に、出向く必要があるところも、あります。

銀行によっては、「お取引店変更の、お手続き、一切に、必要な書類」を、まとめて入れてあって、「メールオーダー(郵送)」でできる銀行もあります。

ただ、#4さんも、おっしゃるように、最近では、
あなたが、生活されている地域と、離れたところにある、支店での「口座開設」や「お取引店の変更」は、どこの銀行でも、謝絶される傾向にあるようです。「架空口座」などの防止対策のためです。

「りそな銀行」や、「みずほ銀行」など、は、はっきり、そのようにしているようです。

また、最近は、どこの銀行でも、「架空口座対策」ならびに、「休眠口座対策」(ひとりが、持つ、口座はできるだけ一つにまとめる。)などのため、その銀行に、すでに口座を、お持ちで、さらに、新規の、口座を、開設なさることなど、も謝絶される傾向にあるようですので、その点も、ご注意いただきたいと、おもいます。

※とりわけ、「りそな銀行」は、平成16年以降に、新規で、開設した、「普通預金口座」について、
「一定の期間、利息決算以外の、お出し入れがなく、かつ、残高が一定金額未満」の、口座について、「休眠口座管理料」を、徴求している、と、聞きます。
    • good
    • 6

定期や当座預金等、多数の取引がある場合は移管処理と言って、支店を変更する場合はありますが。



普通預金口座を作成した支店に、事情を話して、すぐ解約し、本来の支店に出向き(銀行によれば取次ぎしてくれるかもしれませんが)新口座を作成するのが一番早いような気がします。
銀行によれば、2支店に口座を持っても何も言わないところもありますが、今は本人確認や、マネーローンダリングとか、やたらうるさくなって、一人一口座にこだわる銀行が増えていますので。

ちなみに、口座を作成したい支店に出向き、新規の手続きをするのが普通です。(出張所とかの場合は、また違ってきますが)

解約は銀行届出印鑑と通帳と印鑑とキャッシュカードがあれば、手続きしてくれます。念のため本人確認資料も持って行ってください。
新規は、届出印鑑と本人確認資料があれば手続きできます。
口座を作成する時に、現在の住所地と離れていると、何故ですか?とか聞かれることがありますが、給与受取口座ですと言いましょう。
最近の銀行は、しつこいほど、いろんなことを聞くところが多いので。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

いろいろな銀行事情がわかりました。
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/05/22 20:00

口座移管と言う手続きで可能です。


ただ、金融機関によっては、個別移管と一括移管と区別しているところがあります。
個別移管の場合、割と早く手続き出来ますが、一括の場合、月に決められた日にしか出来ません。
「早く手続きしてください」と言えば個別でしてもらえるでしょう。
「○○日に出来ます」と教えて貰えますので、その日に移管先の支店へ通帳持参で出向き、口座番号を変更して貰ってください。
口座番号が決まった時点で連絡をくださいと、伝えておくのも良いでしょう。
手続きは通常、無料です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり多少は時間がかかるのですね。
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/05/22 19:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!