dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在26歳(男)で、2歳の時に両親が離婚し、その後母親はすぐに再婚し、同市内に住んでいるようです。
何故そこまで分かるかというと、今日、戸籍謄本と住民附表をとって調べ、電話番号までも調べてきたからです。
母親に対しては顔も一切知らないし、記憶のかけらも無いし、今まで父親家側のみの言い分(洗脳)で、悪いイメージしかありませんでした。
しかし数日前、従兄弟のお姉さん(40歳)と2人きりで呑んでいる時に、ふと私の両親のついての離婚当時のトークになり、お母さんは離婚する時に「○○(私)だけでも引き取りたい!」みたいなことを言っていたようなのです。
ずっと、男作って私たちを捨てた最悪だけの母親だと思っていたので、かなりサプライズな一言でした。この日から私の、母親に対してのイメージは一変し、一度どんな人か、顔、声、体。とにかく少しでも良いからお話してみたいという気持ちになり、衝動的に本籍と電話番号まで調べてしまいました。そして誰が出るのか気になり、ついつい無言電話をしてみたら、中年男性が出てすぐに切られました。おそらく戸籍通りの旦那さんではないかとと確信しました。

ここで本題の質問です。
会ったことのない母親に会うにはどう切り出していけば宜しいでしょうか?
いきなり住まいに行っても子供や旦那さんがいたらまずいし。
電話しても、すぐに切られてしまいそうだし。

何とか、誰にもばれずに巧くコンタクト取る方法はないでしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

初めはやっぱり手紙がいいかもしれません。


電話だと急だし、お母さんも冷静な対応出来なくて、誤解が相互に生まれたら、せっかくの再会が勿体ないです。

手紙か、従兄弟さんにうまく取り次いでもらうかが、スムーズに行くと思います。

もしも手紙ならば、今までの考えを素直に書けばいいんじゃないですか~
事情はどうあれ、自分を生んでくれた母親に会いたいのは当然だし、住所もわかってるなら会うチャンスですよね!

もう子供時代のあなたではないし、大人同士の新しい付き合いが出来ると思います。

手紙か従兄弟に頼むか(他の信頼出来る親戚とかも)
又は、お母さんの家の近くに行って、もしも居るようだったら、出てくるのを待ってて、声をかけてもいいと思います。  が  やっぱり手紙かな~

あなたは実の息子だし、自分の生みの母に会うのは当然なのだから、例えお母さんの家族に知られたって、それはそれでいいと思うのです。

あんまり相手の立場ばかり考えると行動出来なくなるし、お母さんだって、あなたに会いたいと思ってるかもしれません。
お母さんの今の家族とか、あなたの家族とかの立場はあるかもしれないけど、あなたとお母さんの絆は誰も邪魔する事は出来ないと思います。

だから出来れば玄関から堂々と訪問してもいいんだけど、まあショックを少なくする意味で、初めは手紙かな~と思いました。

で、会った後は、お互いの性格にもよるけど、新しい良い人間関係が出来たら最高だと思います。
周りの噂なんかどうでもよくて、あなたの目でお母さんを確かめたらいいですよね!
良かったですね!
お母さんの居場所がわかって^^

24年間会わなかった母と子の会話。
新しい2人のスターとだと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

初めはやっぱり手紙がいいかもしれません。
電話だと急だし、お母さんも冷静な対応出来なくて、誤解が相互に生まれたら、せっかくの再会が勿体ないです。

>そうですよね。電話だと、私も話下手なのでちょっとつまずけば、簡単に切られてしまいそうですし、その上折角の幸せな家庭に何かしら水を差してしまいそうな気がします。まずは自分の、一方的に想い続けてきた気持ちを文章でじっくり読んでいただき、それから母親にどうしてもらうかを判断してもらえれば良いかと思います。


あなたは実の息子だし、自分の生みの母に会うのは当然なのだから、例えお母さんの家族に知られたって、それはそれでいいと思うのです。

>ごもっともです。おそらく皆、大人でしょうから理解してくれそうですしね。ただ、性格は人それぞれなので、気短な旦那さんだったらどうしようとかは考えます。それともそれは、私の思い込み過ぎなのでしょうか?

良かったですね!
お母さんの居場所がわかって^^

>本当に良かったのか、敢えてこのまま何も知らない方が良かったのか複雑ですが、母の顔も知らずに、そしてこの先、自分のアイデンティティーも分からずに生きていくのは辛いですね。

24年間会わなかった母と子の会話。
新しい2人のスターとだと思います。

>本当に嬉しいお言葉をありがとうございます。あせらずゆっくりと接近し、極力誰も傷つけないよう、少しずつ進展を図って行きたいと思います。

お礼日時:2006/05/23 16:46

こんにちはNo9の者です。



>では学生の女の子が使うような、かわいらしい袋なら大丈夫でしょうか?袋のデザイン一つで、後先がかなり左右されそうです(汗)。私も経験がまだまだ浅いせいか、封書の選び方もかなり難しく感じます。

デザインは気にしないほうがいいですね。
例えば薄いブルーやグリーンの無地の封筒と
便箋のレターセットなどシンプルなものでいいと
思います。
極端な話キティちゃんとかミッキーなどの
キャラクターものは避けたほうがいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、シンプルなレターセットを購入してきました!これから少しずつ、時間をかけて母への気持ちを書き上げていきたいと思います。
非常に参考になるアドバイス、どうもありがとうございました!

お礼日時:2006/05/29 01:01

おはようございます


またまたNO.3です
回答しようか悩んだのですが、また書いてしまいました

お母様の住所がよくわからなくなってしまったとのことですが、お母様の御実家などはわかりますか?お母様の御両親(祖父母)はご健在かわかりますか?
もし御実家もわからないようでしたら、市役所のよろず相談(無料の)などによく事情を話して相談されるのはいかがでしょうか?
タウンページはのせていない人が結構います
あとはお母様の親戚関係の方が連絡とれたり、話せる人なら聞いてみるのもいいかもしれません

>はい!母親に会えても私の生活は今までどおりです。お父さんはこれからもずっと大切ににします!

この言葉を聞きおもわず涙が出そうになりました
私の離れてしまった子も質問者様のように、無事大きくなってくれていたら・・と思いました

外で会ったら・・とおすすめしたのは、やはり新しいお子さんがいたり、お母様の今の旦那様と接触しないように・・と思ったのがありました
ファミレスなどや喫茶店、公園などいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お母様の御実家などはわかりますか?お母様の御両親(祖父母)はご健在かわかりますか?

>実家の方は昔、一軒家を見せてもらったことがあるのですが、今はもう、建物ごと無くなっておるのです。そして、祖父母もしばらく前に他界していると言う話を聞かされたことがあります。1番手っ取り早い方法なんですがねぇ・・・。


市役所のよろず相談(無料の)などによく事情を話して相談されるのはいかがでしょうか?

>よろず相談?初耳ですね。行き詰った時にでも参考にさせていただきます!

タウンページはのせていない人が結構います

>そういうものなんですか!?じゃあもしかしたらやっぱり・・・。

あとはお母様の親戚関係の方が連絡とれたり、話せる人なら聞いてみるのもいいかもしれません

>母親の知り合い、親戚関係は一切分からないのです(泣)私の人生の中で、母親は無の存在でしたから。。



この言葉を聞きおもわず涙が出そうになりました
私の離れてしまった子も質問者様のように、無事大きくなってくれていたら・・と思いました

>とにかく一度でも会って、今の自分の気持ちを伝えて、どこから生まれてきたのか一目見るだけです。私の親は一人で十分です!

新しいお子さんがいたり、お母様の今の旦那様と接触しないように・・と思ったのがありました
ファミレスなどや喫茶店、公園などいいと思います

>隠れた兄弟として、子供さんとも会いたい気持ちはありますけどね・・・。仕方ありません。旦那さんとも極力会わないようにしたいですねぇ!!

公園とかドラマチックでいいですね~♪まずは行動!仕事と恋人で一杯一杯の中ですが、手紙の方から着実に進めていきたいと思います。

再度の投稿、感謝致します!!

お礼日時:2006/05/27 02:16

おかあさんはあなたのことを片時も忘れたことはないと思いますよ。

多分、あなたが気づかないように街角からあなたを時々見ていたことでしょう。たずねていけばいいのじゃないですか?あなたは26歳の大人だし、自分の判断で行動できるはずです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

20年以上経った今でも、こうして今、会いに行きたいという気持ちになるという事は、逆に考えても同じかもしれません。きっと先方のご家族も皆大人だと思いますし、大沙汰にはならないよう、慎重に第一ステップを踏んでみたいと思います。

お礼日時:2006/05/27 01:49

No.5です。



参考になれば…と思い、再度投稿します。

我が家では両親の離婚後、母親の話は禁句みたいな感じでしたので、父も特に母親の悪口を言うことはなかったのですが、父が母親をとても嫌っていたのは知っていたので、去年母親が亡くなったことも父には話していません。
そのことについて友達や彼氏に『信じられない!』と言われましたが、これは本人でないと理解できないですよね?
“話さない”んじゃなくて“話せない”んです…。
ですのでhiro9087さんも、お父様にお話する必要はないと思いますよ。
『黙ってる方がお父さんに対して失礼じゃないか?』なんて言う友人もいますが、それはそれですよね?(汗)

ちなみに…兄が成人式の時に母親がお祝いのお金を友人に頼んでウチに持ってこさせたんです。
兄はいなかったのですが、父が大激怒で受け取らずに追い返し、それはそれは大変でした!
その頼まれただけの母の友人に申し訳なかったです。
そういった経緯もあり、未だに父に母親の話はできません。

それから、最初の連絡は手紙でも電話でもどちらでもいいと思いますよ。
私なら相手の最初のリアクションが知りたいので(それによって、こちらの出方も決まるし…)電話かな?って思いました。
それに、手紙だと何かの理由で本人に読まれなかったりした場合困るかな?…と。
何日待っても何の連絡も無い場合、返事が来ないのが返事なのか、何かの理由で旦那さんが先に読んで捨ててしまったのか…等、モンモンと考えるハメになる可能性もあるので(苦笑)
でも、電話は勇気がいりますからね…。

長くなってしまってゴメンナサイ!
手紙でも、電話でも頑張ってくださいね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

母親の話は禁句みたいな感じでしたので、父が母親をとても嫌っていたのは知っていたので、去年母親が亡くなったことも父には話していません。

>我が家でもちょっとでも母の話になると、顔色変えて悪いようにしか言ってこないので、自分からはあまりふれられません。元々はお互いの一生と将来を誓った上での、私と姉の存在・・・だったはずなのに。


、これは本人でないと理解できないですよね?
“話さない”んじゃなくて“話せない”んです…。
ですのでhiro9087さんも、お父様にお話する必要はないと思いますよ。

>まさにその通りです!どんな判断力を持った人間であろうと、人生経験を積んだ人間であろうと、他人の親子関係の細部まで理解できるわけがありませんからね。恋人も、まずは姉から、そして父にもちゃんと言った方が良いよと、しぶとく言ってくるのですが、いつも相方の判断に任せ気味の私でも流石に、今件については譲れないのです。。

兄はいなかったのですが、父が大激怒で受け取らずに追い返し、それはそれは大変でした!

>恐らく、当方でも仮にそのような出来事があったとして、父が知ったら・・・気短な父の性格上、かなりヒステリックになるでしょうね。

私なら相手の最初のリアクションが知りたいので(電話かな?って思いました。
手紙だと何かの理由で本人に読まれなかったりした場合困るかな?…と。
何日待っても何の連絡も無い場合、返事が来ないのが返事なのか、何かの理由で旦那さんが先に読んで捨ててしまったのか…等、

>その辺、どちらかにしようか悩むところですが、私の性格上、電話で切り出したとしたら、頭の中が真っ白になって、何を話せば、何を伝えたいのか分からなくなってしまいそうなので、取りあえずは手紙で最初の一歩を踏んでみたいと思います。

再度のアドバイス、役立たせていただきます。ありがとうございます☆

お礼日時:2006/05/27 01:41

お母様に手紙を書きましょう!


もちろん封書ですよ。
封書の裏には貴方のお名前くらいは書いてもいいかも知れません。
名前を書きたくなかったらそれでも構いません。
名前を書かなくてもすぐ捨てられないように封筒は一般的な茶封筒や白色封筒は避けた方が無難。

中身は貴方の思ったことを正直に書きましょう!

母親に会いたい一心で住所を調べてしまったことと
現在のお母様の家庭を乱すつもりも無いことを付け加えておくといいと思いますよ。

お母様からの返事(意思表示)はやはり手紙がベターかと思います。
貴方が会社勤めをされているなら会社宛に送ってもらうように明記するとよいと思います。
携帯電話などに連絡させるのは心理的な負担が少し大きいと思うので・・・

手紙であれば貴方もお母様も素直な気持ちが書けることでしょう。

お母様も貴方のことをご心配されてることでしょう。

大人に成長した元気な貴方の姿を見せてあげてください。

今すぐに手紙を書くべし!!

必ずいい結果が出ます。

今がアタック・チャンス!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一般的な茶封筒や白色封筒は避けた方が無難。

では学生の女の子が使うような、かわいらしい袋なら大丈夫でしょうか?袋のデザイン一つで、後先がかなり左右されそうです(汗)。私も経験がまだまだ浅いせいか、封書の選び方もかなり難しく感じます。


貴方が会社勤めをされているなら会社宛に送ってもらうように明記するとよいと思います。
携帯電話などに連絡させるのは心理的な負担が少し大きいと思うので・・・

>色々な知恵を分けてくださりありがとうございます☆番号とメールアドレスを一応、文中に記して、会社名を裏書に記してみたいと思います。

お礼日時:2006/05/25 01:45

身内に貴方のお母様と同じ立場の人がいます。



その方の心情を代弁すると、子供には会いたいと思っているようですが、貴方と同じように、悪い印象のみを育ててきた周りがふれこんでいたため、それは叶わないだろうと諦めている様子。
そういった思いや悔いを抱える産みの母親もいるということを参考になさってください。

そして、私自身が貴方の立場だったら。
私は“しない後悔よりする後悔”のほうがスッキリすると考えている人間なので、きっと会いに行くでしょう。
手段は、やはりお母様しか自宅にいないであろうタイミングで電話をし、「○○さんですか?」とまず確認をしてから、お話を始めてみてはどうでしょうか。

他人事のようで、とっても身近なお話・・おふたりにとってよい再会が果たせるよう、お祈り致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供には会いたいと思っているようですが、貴方と同じように、悪い印象のみを育ててきた周りがふれこんでいたため、それは叶わないだろうと諦めている様子。

>引き取る側の立場からすれば、子供の心境の為にも当然の行為かもしれませんね。だから私は、できるだけ早く、自分から進んで会いに行ってあげたいと思います。





手段は、やはりお母様しか自宅にいないであろうタイミングで電話をし、「○○さんですか?」とまず確認をしてから、お話を始めてみてはどうでしょうか。

その電話の番号なんですけど・・同姓同名がハローページに登録してあるのですが、よく照らし合わせてみると、戸籍内の住所と相違しているのでかなり参っています◎最終手段で、隣の部屋の住民から、確認の意味でちょっと聞き出すのってありえますでしょうかねぇ?

他人事のようで、とっても身近なお話・・おふたりにとってよい再会が果たせるよう、お祈り致します。

>とんでもありません!親身にアドバイスしてくださり感謝しております☆

お礼日時:2006/05/25 01:30

40代♂です。


つきあってどのぐらいしたらsexしていい?
などと本当に軽い相談もあれば・・・。

考えさせる相談ですね。

私は経験者では有りませんが実の母親に会いたいとは
素直な心だと思います。私は応援します。

NO3様のお気持も分かりますが、質問者の場合貴方が26歳ということは、例え実の母に子供がいても20歳前後の大人の考え方の出来る状況に成っているのではないでしょうか。

NO3様とは環境が違いますので24年ぶりに逢に行ってほしいです。

私は三人の子持ちです。
親になれば子供が一番です。
貴方の母も貴方を忘れたことは無いと思います。
逢って抱擁する姿をイメージしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親になれば子供が一番です。
貴方の母も貴方を忘れたことは無いと思います。
逢って抱擁する姿をイメージしました。

>勇気の出るお言葉をありがとうございます。それでちょっと母親の住所が、、、市内に同姓同名の存在?住民登録してあるのか?で頭の中が混雑し始めているのですが、頑張って調べて見たいと思います。

お礼日時:2006/05/25 01:13

おはようございます


NO.3です
再度すいません
>では、会わないと言っても、もし突然oyonekoboonyan様の自宅に、若しくは目の前に大人になってからの子供さんが半強引に現れてきたら、どうするつもりですか?「出て行け!」と怒鳴りますか? 親子で在宅中だったら、どう巧く対応しますか?  

「出て行け!」なんては言わないです
そこまでして会いにきたら会います
でも私の環境は、11歳の子は実の弟がいることを知りません
今いる子供に、これから大人になるにつれ、11歳の子には「本当の弟がいること」妹のことはうすうす父親が違うと感じているようですが、今のお父さんにすっかりなついていて、本当のお父さんだと思ってます
5歳の子には、お兄ちゃんは実は父親が違うことをこの先大人になってから言うか、そのままにするべきか・・
まだそれでも子供で小さいので、この先言うか悩んでます  ゆっくり考えながら育てています

私の今の夫も父親がいません  中学の時離婚して、どこに住んでいるかも、新しい家庭があるかも、知らないそうです
今は30代のいい大人なので、うらんではいないみたいですが、会いたくはないそうです  そのことに触れるとものすごく嫌がります

質問者様が一目会いたい気持ちがよくわかりました
でもいきなりは良くないと思います
お母様の今の旦那様に相談するのも、やめた方がいいです
やはり他の回答者様もおっしゃているように、「手紙」がいいと思います
質問者様の連絡先(携帯など)書いて、一目会って見たいと思う気持ちを書かれてはどうですか?
お母様もやはり気持ちの整理の時間も必要かと思います

私の場合も突然だとちょっと戸惑うし、今の夫が良い気持ちしないのが本音です
やはりどこか外で待ち合わせて会うのが良いと思います

でも育ててくれたお父様に感謝の気持ちは忘れないでください・・
大きくしてくれた人が一番大事ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだそれでも子供で小さいので、この先言うか悩んでます  ゆっくり考えながら育てています

>こちらの立場でも、もしかしたら同じような状況かもしれません。母親と旦那さんの間に子供さんがいるような話は聞いてるので、子供さん達が私の存在を知らなかった場合に、もし今回の私の行動で、私の存在を知ってしまったらかなりショックを受けてしまうかもしれません。そうならないように、手紙+、何か良い方法があれば良いのですが・・・。

今は30代のいい大人なので、うらんではいないみたいですが、会いたくはないそうです  そのことに触れるとものすごく嫌がります

>どんな親であれ、顔、声を知っているだけでも、私は羨ましく思います。。


質問者様の連絡先(携帯など)書いて、一目会って見たいと思う気持ちを書かれてはどうですか?

>とりあえず、手紙という作戦を取ろうと思っているのですが、一つ問題が発生してしまいました。
実は昨日彼女を連れて、どんな住まいか、だけでもと思って、戸籍に載っている住所(県営住宅)にこそこそ行ったのですが、ポストにも玄関にも表札が無いし、よく調べて見ると、戸籍上の住所と、ハローページで氏名(旦那名)から調べた住所が違うのです。無言電話をした相手どころか、どちらの住所が合っているのも良く分からなくなってしまいました。もしかしたら、今の電話番号をハローページに乗せていない上に、偶然にも同姓同名の方が同市内に住んでいるだけなのでしょうかねぇ???ハローページ側の住所も調べる必要になってきたかもしれません!




やはりどこか外で待ち合わせて会うのが良いと思います

>もし会えることになったら、ファミレスとかが無難でしょうかねぇ。。

でも育ててくれたお父様に感謝の気持ちは忘れないでください・・
大きくしてくれた人が一番大事ですよ

>はい!母親に会えても私の生活は今までどおりです。お父さんはこれからもずっと大切ににします!

お礼日時:2006/05/25 01:04

30代前半の者です。



ウチの両親も私が6歳の時に離婚して、兄と私は父に引き取られました。
(私の母親も私だけ引き取ろうとしたのですが、祖母が『引き取るなら2人(兄&私)とも連れて行け。それがダメなら2人とも置いて行け。』と言ったんだそうです・・・去年、祖母本人から初めて聞きました)
その後3回くらい母親がこっそり私に会いに来たことがありますが、中学1年の時に会ったのが最後です。
最後に会った時は“友達のお母さん”みたいな感覚で何を話していいかもわからず、少し冷たい態度になってしまったことを覚えています。
父にみつかったらひどく怒られると思っていたので、年に1・2度家に電話をかけてこられるのも正直複雑な気持ちでした(私以外の者が電話に出た時は無言で切ってたみたいです)が、最後に会ったときに私がそっけなかったせいか、電話もパッタリこなくなりました。

自分が大人になって『ちょっと会って話してみたいな』と思い始めていたものの、行動しないでいたら母親は去年亡くなりました。
母親の友人達に『あなたの話ばかりしていた』とか『とてもあなたに会いたがっていた』と聞かされ早く探して会えばよかったと、とても後悔しました・・・。
母親は、大人になった私が会ってくれるかわからず怖くて会いに来られなかったらしいです。

自分の話が長くなってゴメンナサイ・・・
とりあえずは、No.2さんの仰る通りhiro9087さんのお母様だけが家にいそうな時に電話をかけてみては?
旦那様やお子さんが出てしまったら、申し訳ないけれど無言で切るってことで・・・(汗)
それで名乗り出て、お母様の反応が悪ければ会わずに諦める。
その場合はきっとNo.3さんのような考えでのことでしょうから、それ以上の行動はしない方がいいと思います。

私のように後悔しないで欲しいので(今は、母のお通夜前に私に連絡がきただけでも良かったと考えるようにしてますが・・・)思い切ってやるだけのコトはやってみたらいいと思います!!

hiro9087さんが、お母様と会ってお話できることを願ってます!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その後3回くらい母親がこっそり私に会いに来たことがありますが、中学1年の時に会ったのが最後です。

>私の母親もこっそり影から見ていたかもしれませんね。もしかしたら、父とも密会していたかもしれませんしね。まぁそれが事実にしても、ずっと隠蔽されているんでしょうけど。

父にみつかったらひどく怒られると思っていたので、

>自分の彼女にも今回の件について相談しましたら、「お姉ちゃん、お父さんにも絶対に一言言ってからにした方が良いよ」と言われました。姉ならまだしも、父に言うのは、、、如何なものなんでしょうか?


母親の友人達に『あなたの話ばかりしていた』とか『とてもあなたに会いたがっていた』と聞かされ早く探して会えばよかったと、とても後悔しました・・・。

>実際、私の話をしているかは分からないですけど、心の中でずっと、申し訳ないと思っているのではないかと思います。親同士の男女のもつれ合いは私には関係ないので、とりあえずは肩の力を抜いて、応答してくれたらと思います。

母親は、大人になった私が会ってくれるかわからず怖くて会いに来られなかったらしいです。

そうですよね。私もつい最近までは、生まれたばかりの俺を捨てたんだと、ずっと憎しみを抱き続けていたので、会いたいとも何とも思っていませんでした。従兄弟のお姉さんの一言が無ければ、一生憎悪を抱えながら生活していたでしょう。

自分の話が長くなってゴメンナサイ・・・
とりあえずは、No.2さんの仰る通りhiro9087さんのお母様だけが家にいそうな時に電話をかけてみては?

>とりあえずは、手紙が無難ではないかなぁと思うのですが。。

それ以上の行動はしない方がいいと思います。

>そうですね。相手の家庭、自分の家族の為にもあまり深く干渉しないつもりではいます。

い切ってやるだけのコトはやってみたらいいと思います!!

>とりあえず、後悔しないよう、ゆっくり慎重に接近してみようかと思います。 
適格なアドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/23 17:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!